肥満は大病の元!命を失う危険も!?
肥満になる原因
近年の日本では、肥満になる犬が増加傾向にあるそうです。これは、一昔前よりも人と犬が密接に関わるようになったことが原因の1つとして考えられていたりします。
例えば、室内で一緒に生活している愛犬が人間の食べ物を欲しがるので甘やかしてあげてしまう。オヤツをねだるのでたくさんあげてしまう。といった具合に、日頃から愛犬を甘やかしてついつい毎日の食べ物の摂取量が超えてしまうことで、肥満になってしまうことが多いそうです。
また、近年では散歩に連れて行かず室内だけで小型犬を飼うという人も増えてきています。室内だけで飼っていると、たとえ室内で運動をさせていても運動不足になりがちになることが多いので、少しずつ体重が増えていき、やがて肥満気味になってしまうといったケースも少なくないそうです。
ちなみに去勢・避妊をしている犬は、手術をしていない犬に比べると約2倍太る可能性があるのだとか。こういった様々な原因が絡み合い、近年では肥満になってしまう犬が増えているそうです。
肥満の犬が発症しやすい大病とは?
どんな犬でもなる可能性がある『肥満』は、危険視されることが少なかったりするのですが、実は様々な病気を引き起こすものとして知られていて、なかには大病を発症させる引き金になることもあるそうです。例えば、肥満になると以下のような病気を発症しやすくなります。
- 関節系の病気や関節炎
- 呼吸器系の病気
- 椎間板ヘルニア
- 尿結石
- 糖尿病
- 膵炎
- 心臓の病気
などの病気を発症しやすくなるそうです。体重が重たくなることで特に膝や肘の関節に負担をかけ関節炎になったり、喉や顔のまわりに脂肪がたくさん付くことで呼吸器に負担をかけ呼吸障害が起こったりします。
体中に脂肪が付くと内臓や心臓にも負担をかけることになりますので、身体機能が低下したり、高血圧や心肥大といった症状を引き起こしたりするケースも少なくないそうです。
また、糖尿病を発症してしまうと白内障や肝疾患、多臓器不全や心筋梗塞、糖尿病性ケトアシドーシスといった大病として知られる合併症を引き起こす危険があります。
これらの病気は完治させるのは難しく、最悪の場合死に至ることもあるので、日頃から愛犬が肥満にならないように気をつける必要があるといえるでしょう。
どのくらい痩せれば大丈夫?
どれくらいから肥満になるの?
では、どのくらいの体型になれば肥満となるのでしょうか。正直なところ犬によって肥満の基準が異なるので、体重で例えるのはとても難しいといえます。正確なことを知りたいのでしたら病院で調べてもらうのが一番確実な方法といえます。
とはいえ、自分の力でもある程度肥満かどうか調べることはできますので、今回は簡単な肥満の見分け方についてお伝えしていきます。まず、愛犬を四つん這いに立たせた状態を真上から見てください。そのときに腰回りがくびれていなければ肥満といえます。
また、同じ体勢で今度は真横から愛犬を見てください。お腹がお肉によってだる~んと垂れさがっていたら肥満といえるでしょう。さらに肋骨の辺りやお尻の付け根を触ったときにしっかりお肉がついているのでしたら、肥満の可能性が高いといえます。
理想体型の簡単な調べ方
次に愛犬にとっての理想的な体型の簡単な調べ方をお伝えします。調べ方は先ほどと同じように四つん這いになるように立たせて真上で見る方法となります。真上から見たときに腰回りのくびれがちゃんと分かる。横から見たときにお腹が後ろ足に向かって上がっている。見た目では分かりにくいけれど、お腹を触ったときにシッカリ肋骨の感触が分かる。といった感じが理想の体型となります。
ちなみに体を見ただけで肋骨やお尻の骨がハッキリと分かるといった場合は、痩せすぎとなるのでもう少し太らせた方が良いといえるでしょう。
肥満にならないための予防法
食事の管理をきちんとする
肥満を予防するためには、何といっても食事をきちんと管理することが大切となります。理想的な食事の量は愛犬の犬種や体の大きさによって異なりますので、まずは犬種を調べ愛犬の理想的な体重を把握しましょう。
そして次に、愛犬に与えているフードの袋を見ると体重ごとに与える量が書かれていると思いますので、それに従って一日に与える量を守るようにしましょう。
ちなみに毎日オヤツをあげている場合は、大体で良いので少しフードを減らして摂取カロリーの帳尻を合わせることをおススメします。また、人間の食事を与えてしまうと肥満になる可能性がとても高いので、愛犬の健康のためにあげないようにしてくださいね。
もし、愛犬がおねだりをしたときに人間の食べ物をあげそうになる場合は、あらかじめ味付けをせずに茹でただけのささ身や馬肉を用意しておいて、愛犬がおねだりをしたときに少し与えるようにすると、太りにくくすることができるのでおススメですよ。
ほどよく運動をさせる
毎日程よく運動させることも肥満を予防するのにとても効果的といえます。程よく運動をさせるといっても、キチンとした食生活を管理できているのでしたら毎日数十分程度、大型犬の場合は長くて1時間ほど散歩に連れて行くと十分といえるでしょう。
できれば、一日2回散歩に連れて行くのが理想的といえます。また、愛犬が遊び好きな性格をしているのでしたら、室内で一緒に遊んだりオモチャを使って遊ばせたりすると、さらに肥満の予防ができるといえますよ。
まとめ
『肥満』という症状を軽く考えている人は、少なからずいると思います。実際に私も数年前まで肥満は特別危険なものではないという考えでした。しかし、実際には肥満は様々な病気を引き起こす危険なものとなり、命を亡くしてしまうほどの大病を呼び寄せてしまうこともあるのです。
とはいえ、肥満は飼い主が愛犬の食事や運動の量をコントロールしてあげるだけで簡単に予防することができるといえますので、愛犬の健康のために日頃から運動不足にならないようにしたり甘やかして食べものを与え過ぎたりしないように気をつけてあげてくださいね。
ずっと愛犬が健康でいられると良いですね。