愛犬が目を開けたまま眠っているけど大丈夫?考えられる5つの理由

愛犬が目を開けたまま眠っているけど大丈夫?考えられる5つの理由

愛犬が半開きの目で寝ていたり、白目が出ていることはないですか?寝ているのか起きているのか分からなかったり、目を開けているのにイビキをかいていることきもあります。今回は、犬が目を開けたまま眠るときの5つの理由をご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

1.犬には第三の瞼がある

黒い犬の両目アップ

犬の目は、目頭の内側に「瞬膜」(第三眼瞼)と呼ばれるピンク色のヒダがあります。これは犬が眠るときに眼球をしっかりと覆うための膜です。

瞬膜は、眼球に水分を補給したりゴミなどの異物を取り除いたりするための役割を果たします。瞬膜は犬や猫、鳥類や爬虫類、両生類などに存在し、人間や多くの哺乳類は瞬膜が機能をせずに退化した痕跡器官となっています。

犬の瞬膜は通常、目を覚ますときに目頭の内側に隠れますが、瞬きをしたときなど眼球に引き込まれると現れることがあります。

犬が目を開けて寝ているように見えるのは、多くの場合、白目を剥き出して寝ているように見えるだけで、瞬膜が通常の位置に戻れば特に心配することはないといわれています。

2.犬種によるもの

こちらを見つめる白いフレンチブルの仔犬

シーズー、パグ、ブルドッグ、ペキニーズ、ボストンテリアなどの短頭種は、他の犬種に比べて目を開けて眠ることが多いといわれています。これらの犬種は頭の構造上から眼窩が浅いことが特徴で、特に眼球が大きい犬は目を閉じていても自然に緩んでしまいるのが物理的に不可能なため、目を開けて眠ってしまうることがあるようです。

短頭種は顔面神経麻痺による「兎眼」(とがん)という瞼を閉じられなくなる病気にかかることがあり、また眠っているときだけ症状が現れる「夜間性兎眼」という病気になることもあります。夜間性兎眼の進行によっては睡眠中に瞼の筋肉を制御できなくなり、目を開けたまま眠ることがあります。

このような状態になるとドライアイになりやすくなりますので、夜間目を開けたまま寝ているときには早めに動物病院を受診しましょう。

3.防衛本能によるもの

薄目を開けて床に寝転ぶ犬

犬が目を開けて眠るのは、野生のイヌの本能だという説があります。野生のイヌは自分より大きな捕食者から常に身を守りながら生き延びてきました。

熟睡しているように見えても、実は周囲に警戒しながらいつでも起き上がれるように少しだけ目を開けたまま眠ることがあるようです。

犬が野生動物として生きていた頃に、この睡眠習慣を防御メカニズムとして身につけていたといいます。野生のイヌは常に大きな外敵に襲われていたので、仲間とともに行動をして目を開けて眠る習慣を身につけ、敵が攻撃するたびに目で威嚇して追い払いました。
この習慣は、犬がペットとして飼い慣らされた後も犬の防衛本能として残っているものだと考えられています。

4.夢を見ているのかも?

椅子の下に伏せている眠そうな犬

目を開けている眠る愛犬がリラックスしているように見えるなら、おそらく夢を見ているのかもしれません。

多くの科学者たちは、ほとんどの脊椎動物や小さなハエでも夢を見ると考えています。研究者たちは、犬が夢を見ていることを発見するための一つの方法を考えました。

2001年、マサチューセッツ工科大学の研究者が、ラットを訓練して迷路を走らせ脳の活動を測定しました。この研究によって、人間が夢を見ているときの眼球運動の脳活動と、ラットが走っているときの脳活動が一致することが分かり、ラットがその日走った迷路の夢を見ていたと結論付けました。

人間が見る夢と同じとは言えませんが、その日起きた出来事の一部を再現しているといいます。研究者はラットよりIQの高い犬や猫も同じように夢を見ると仮定しています。現在の科学ではまだ仮定段階ですが、犬が目を開けて寝ているとき、落ち着いて見えるようなら、おそらくその日あった楽しい出来事を夢見ているのかもしれませんね。

5.痙攣?それとも発作?

ベッドの上であくびをする犬

犬が目を開けたままイビキや歯ぎしりをしたり、足をバタバタしていたりすると痙攣の可能性があります。レム睡眠中は、通常、痙攣や眼球の動きなどが見られることがあります。愛犬が目覚めたとき、ふだん通りの呼吸をしていれば、レム催眠中の安全な動きだと判断することができます。

ただし、犬が目覚めてから暴れたり、ブルブル震えたり、生あくびを何回もしたり泡を吹くなどの行動が見られた場合は、病気による発作かもしれません。早めに獣医師の元で受診することをおすすめします。

まとめ

カーペットの上に薄目を開けて寝転ぶ犬

犬が目を開けたまま眠っているとき、多くのケースでは、実は瞬膜が現れているのが目を開けているように見えると考えられています。健康な犬であるならば、目覚めた後に元通りの位置に戻るはずです。

ただし、目覚めた後の様子が妙に暴れたり、いつまでも足をバタつかせたり、泡を吹くなどの異常が少しでも感じられたりする場合は、速やかに獣医師の元で受診することをおすすめします。

【参考資料URL】
http://www.dogpages.net/why-do-dogs-sleep-with-their-eyes-open/
https://www.dailydogstuff.com/dog-sleeps-with-eyes-open/
https://www.akc.org/expert-advice/lifestyle/do-dogs-dream/
https://www.akc.org/expert-advice/lifestyle/what-do-dogs-dream-about/

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。