犬がごはんを残す時に考えられる理由4つ

犬がごはんを残す時に考えられる理由4つ

犬は食べることが好きで出されたものをすぐに完食する習性を持っています。それにもかかわらず、犬がごはんを残す理由は何なのでしょうか?

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

①もっといいものが欲しい

肉を見ている犬

これまではしっかり完食していたごはんを食べなくなったり残すようになったりすると「飽きたのかな?」と思う飼い主さんは多いようですが、基本的に犬がごはんや食べものに対して「飽きる」ということはあまりないと言われています。

しかし、犬がごはんを残すようになったり食いつきが悪くなったタイミングなどで飼い主さんがもっと食べさせようとより風味のいいトッピング素材を加えたり、ドッグフードの種類などを変えたりしていると「食べなければもっとおいしいものが出てくる」と犬は学習します。

ドッグフードの種類を変えてしばらくは喜んで食べていても、時間が経つとまた食べなくなってしまったりトッピングを加えると食べるようになったりするのはそうした“わがまま”によるものだと考えられています。食事内容を変える場合には「食べなくなってきたから」という理由で変えないようにして、犬のわがままを助長しないように気をつけましょう。

②与えている量が多い

計量カップに入ったドッグフード

犬がはじめから食いつきが悪いわけではなく、毎回残すようであれば単純に与えている量が多いということが考えられます。ドッグフードのパッケージなどに書かれている給餌量はあくまで体重に対する目安であり、必ずしもその量が適量であるというわけではありません。

元々食が細い犬もいますし、ドッグスポーツなどで活動量の多い生活をしている犬は食事の必要量も多くなります。それぞれの代謝能力や運動量によっては足りない、または多いということも少なくないため、食べ残しがあるかどうかや体重の増減をチェックしながら与える量を調整しましょう。

③年齢・ライフステージの変化

ごはんを食べる柴の子犬たち

体がぐっと大きくなる成長期には必要な食事量も増え食欲も増しますが、ある程度成熟するとそれらも落ち着いてきてごはんへの食いつきや食べるスピードが低下することもあります。反対に加齢とともに必要なエネルギー量・代謝率が減り、食欲が落ちることも少なくありません。

また、年齢だけでなくメス犬の場合は妊娠・出産・生理(ヒート)などの影響で食欲が変化することもあります。

年齢やライフステージの変化によってごはんに対する意欲などが変わることは自然なことですが、健康的な体作りに必要な量・内容のごはんを食べなくてはいけません。

そのため、犬が無理なく食べることができるよう、食べやすいごはんの硬さや大きさを考えたり消化しやすい食材を選ぶなど工夫してあげるようにしましょう。

④体の不調、病気

ドッグフードの横にふせるレトリバー

犬が一時的にごはんを残したり食いつきが悪くなったりすることはありますが、数日間にわたってその状態が続いたり、それによって体重が落ちたりしてしまう状態は危険です。そのような場合は体に不調が起きていないか確認した方がいいでしょう。

胃腸など消化器官にトラブルが起きており下痢や嘔吐などの症状が見られる場合はもちろん、口の中に傷やできものができていて思うようにごはんが食べられないという場合もあります。

さらにストレスなど精神的不調により食欲が落ちるということも。ごはんを食べないときに下痢や嘔吐を伴っている、寝ている時間が多い、ぐったりしている、食べたそうにしているのに食べれない、など普段とは違う様子が見られるときは全身のチェックをするとともに動物病院で相談するようにしてください。

まとめ

ドッグフードを待つジャックラッセル

食べることは健康に直結することのため、ごはんを残したり食欲が落ちたりするととても心配になってしまいますよね。しかし、犬は年齢やライフステージに応じて食欲が変化することはめずらしいことではありません。

1~2日ごはんを残したりすることがあっても下痢や嘔吐をせず元気に過ごしているようであれば心配はありませんが、ぐったりしている様子などが見られる場合は体に異常をきたしている可能性もあるので念のため動物病院でチェックしてもらうようにしましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。