犬のストレスサインはわかる?原因や解決法など

犬のストレスサインはわかる?原因や解決法など

ストレスは自分が気が付かないうちに溜まってしまうものです。それは、犬も同じなのです。しかし、犬は上手く解消することができません。飼い主さんが犬のストレス解消の手伝いをしましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬のストレスサイン

お腹を見せてる写真:お腹を見せて「触って触って」って訴えている様子

犬にも心がある

犬と運命的な出会いをして飼うようになった飼い主さんが多いと思います。初めての犬との生活は戸惑うばかりかもしれません。少しずつ慣れていけば良いのです。

しかし、ストレスサインだけは見逃さないように気をつけましょう。犬にも心があるので、嫌なことをされると嫌な思いをします。それが積もって、ストレスに変わってしまいます。人間と同じように、ストレスは溜めない方が良いです。

適度にストレスを解消させてあげることが大切です。そのためにも、早めにストレスサインに気が付いてあげましょう。普段と少しでも違う行動をしている時は要注意です。

必死にサインで訴えている

犬は、人間と違って話すことができません。人間は、自由に話すことができるため、自分の気持ちをストレートに伝えることができます。

犬にはそれができないため、サインで飼い主さんに訴えます。飼い主さんしか頼る人がいません。自分の気持ちを伝えるために、訴えているのです。その訴えに早めに気が付いてあげましょう。飼い主さんの前でストレスサインを出すことが多いです。

愛犬をじっと見ていると、サインを早めに気付いてあげられます。飼い主さんも仕事などで忙しい時があります。犬は、そういうことも理解しています。

そのため、飼い主さんと触れ合いをしている時にストレスサインを出します。忙しい時は無理をせずに、時間がある時にたくさん触れ合うことが大切です。

ストレスサインの種類

エサの写真:残している様子

足を噛む

犬は、ストレスを感じると自分の足を噛むことがあります。むしゃくしゃした気持ちを足を噛むことで解消しているのかもしれません。

我が家の犬にも、そういうことがあって最初は「可愛いな」とのん気に思っていましたが、それがストレスサインということに気が付いてからは気を付けるようにしています。

可愛いと思う行動も、ストレスサインということもあるため、普段と違う行動をしていたら要注意です。

ご飯を食べなくなる

人間は、悩みを抱えていると食欲が無くなります。ストレスが原因で、「ご飯を食べよう」という気にもなりません。

それは、犬も同じです。何か悩みがあると、食欲が無くなります。いきなりご飯を全く食べないということは少ないかもしれませんが、少しずつご飯の量が減ってきます。

それを調べるために、毎日ご飯の量をチェックする必要があります。少しでも食べる量が減っていたら、それはストレスサインかもしれません。何が悩みなのかを考えてみることが大切です。

体調を崩す

ストレスが溜まって、体調を崩すことがあります。病院に連れて行っても、「病気からではない」と言われると混乱してしまいます。家族の一員である愛犬には、いつも元気でいてもらいたいです。

それなのに、体調が悪いとなると可哀想です。少しでも早く良くなってもらいたいです。

体調を崩すということがストレスサインということを理解し、それを解消させてあげるように頑張りましょう。愛犬のストレスを解消させてあげられるのは、飼い主さんです。

ストレスが解消されることによって、また元気になります。難しく考えずに、飼い主さんにできることをしましょう。

吠え続ける

犬は、吠えるものです。お話することができない代わりに、吠えることができます。その中にも、良く吠える犬やあまり吠えない犬がいるでしょう。

犬にも個性があるため、それぞれです。それがストレスが溜まると、吠え続けることが多くなります。

「最近とても吠えるな」と思ったら、それはストレスサインなのかもしれません。犬を怒るのではなく、寄り添いましょう。

飼い主さんに寄り添ってもらうと、犬は安心します。逆に怒ってしまうと、ストレスがさらに大きくなってしまいます。

ストレスの原因

吠えている写真:吠えている様子

飼い主さんがかまってくれない

仕事などが忙しいと、なかなかかまってあげることができません。「かまってあげたい」という気持ちはあっても、忙しいと時間が取れません。そうすると、犬は我慢をしてしまいます。

飼い主さんに迷惑をかけていけないと心を閉ざします。それがストレスサインとして出てしまうのです。かまってくれないと寂しくなります。

犬にとって、飼い主さんは全てです。「大好きな飼い主さんといっぱい遊びたい」といつも思っています。

とはいえ、仕事をしていると忙しくなってしまうことは仕方が無いことです。

しかし、ずっと仕事をしていると疲れてしまいます。そんな時は愛犬と遊びましょう。

気分転換になりますし、心が癒されます。そうすると、犬も飼い主さんもストレスが溜まりません。

知らない人に会うと、混乱する

家に飼い主さんのお友達が来ている時、犬が吠え続けていることありませんか?私の犬は、お友達に吠え続けます。

小さい頃は平気でしたが、大きくなると吠えるようになりました。私は吠える度に怒っていましたが、ある時愛犬の気持ちを考えてみました。

それは、愛犬のストレスサインでした。自分に置き代えて考えてみたら、気持ちがよく分かりました。

いきなり知らない人が自分の家に入ってきたら混乱します。いくら飼い主さんが説明をしても、なかなか理解することができません。

そのため、混乱して吠え続けてしまいます。そのことが分かってからは、愛犬を怒ることを止めました。

犬の立場になって考えることが大切です。お友達が家に来る時は、他の部屋に移動するなど工夫が必要です。愛犬を混乱させないようにしましょう。

ストレスを解消する方法

思いっきり遊ぶ

ストレスを溜めないようにするために、休みの日は公園で思いっきり遊びましょう。それが、気分転換になります。特に室内犬は、ずっと家にいることによって、どんどんストレスが溜まってしまうことがあります。

ストレスサインは、もしかしたら「お出掛けしたいよ」って訴えているのかもしれません。いつもの散歩で外に出ているかもしれませんが、少し長い間外にいることも大切なのです。犬のはしゃいでいる姿を見ると嬉しくなる飼い主さんも多いでしょう。

愛犬のために思いっきり遊んでいるつもりが、気が付いたら自分自身も元気になっているということがあります。可愛い愛犬と一緒に遊んでいると、楽しくて疲れていたことも忘れてしまいます。

それが、犬のすごい力です。平日は仕事などで愛犬となかなか遊べない時こそ、休みの日は思いっきり遊ぶようにしましょう。そうすれば、ストレスが解消されて元気いっぱいになります。

最後にたくさん触れ合う

犬にとって、飼い主さんが体を触ってくれることは嬉しいことです。飼い主さんの前に来て、お腹を見せる犬も多いでしょう。それは「触って触って」と言っているのです。優しく触ってあげると満足します。いくら忙しくても、触れ合うことは忘れないようにしましょう。

愛犬を触ることは、時間が無くてもできるはずです。「いってきます」と「ただいま」の時に触ることを習慣にすると、犬も喜びます。しかし、触ることすらしなかったら、それがどんどんストレスになってしまいます。

それをストレスサインを通して訴えてきます。その大切な訴えに早く気付きましょう。「最近あまり愛犬を触ってないな」と思ったら、たくさん触ってあげましょう。

ギューっと抱っこしてあげると犬も安心します。触れ合うことは簡単ですが、知らず間にそれが無くなってしまいます。

犬にとって悲しいことなので、毎日触れ合うようにしましょう。それがストレスを溜めないコツです。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    50代以上 女性 しば

    家のチワワはもうすぐ3歳なのに未だに人や見馴れないもの(冬なら雪ダルマとその雪ダルマが崩れて変形したもの、生ゴミのビニール袋その他行きなり飛んでくる葉っぱ、)特に犬には飛びかかるほど吠えます。でも、ある程度大丈夫とリードを短く持って吠えずに通り抜け出来たらご褒美をあげます。時間は掛かるかもしれませんが普段から仲良くしてると少しずつ信頼してくれつつ有るのかなと思うことにしています。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。