1.リラックスしている
愛犬が舌を出しながら眠っていることがある。何げなく愛犬を見たときに、舌を出したままボーっとしている。そんな経験はありませんか?
もし、愛犬のそういった姿を見たときは「何かの病気かな?」と不安になるかもしれませんが、たまに舌を出しっぱなしにしているだけでしたら、あまり問題ないといえます。むしろ、やわらかな表情をしながら舌を出しているのでしたら、リラックスしながらくつろいでいる証といえるでしょう。
では、なぜ犬はリラックスしていると舌が出たままになるのかというと、顔の筋肉が緩んでしまうからなのです。例えば、くつろいでボーっとしたり緊張感がなくなったりすると、人間でもホワ~ンと顔が緩んでしまうことってありますよね?犬も同じように、リラックスして安心感たっぷりな状態になっていると顔全体の力が抜けて優しい表情になり、舌もつい出てしまうことがあるのだそうですよ。
2.体温調整をしている
夏などの気温が高い日や湿気が多い雨の日などに愛犬が舌を出しっぱなしにしているときは、暑さを感じて体温調整をしている可能性が高いので、少し気をつける必要があります。
基本的に犬が暑さを感じたときは、舌を出しながらハァハァして体温を下げようとします。(このような行為をパンティングといいます)上手く体温調整ができれば、次第にパンティングがおさまりますが、体温調整が追い付かない場合はずっとパンティングをしたり、舌を出したまま横になることが多かったりします。ですので、暑さが原因で長い時間、犬がずっと舌を出したままの状態になっているときは、自分では上手く体温を下げることができていないといえます。
そういったときは、熱中症や脱脂症状を引き起こす可能性が高いので、なるべく早く涼しい場所に連れて行く。水分補給をさせる。などの対策をしてあげてくださいね。
3.歯並びが原因になっている
犬は歯並びや歯の形など、歯の状態が原因となって舌が出たままの状態になることがあります。例えば、歯並びが悪かったり、噛み合わせが悪かったりすると、歯と歯の間に隙間ができますよね?そういった少しの隙間から舌が飛び出して、口から舌が出たままの状態になるそうです。
また、老犬になると舌が出たままになることがありますが、これは年齢によって歯が抜け落ちることが原因となっている場合が多いみたいですよ。同様に、歯周病の治療や歯石取りをしてもらうと抜歯をすることがよくあるので、手術をした後に抜歯をした部分から舌が出るようになることがあるそうですね。
4.短頭種の犬は舌がでやすい
パグ、ペキニーズ、シーズー、ボストンテリアといった短頭種の犬は、生まれつき鼻から口までの距離が短いので他の犬種と比べると舌が出やすく、それといった理由もなく舌が出っぱなしになることがあります。また、短頭種の犬種は体温調整が苦手なため、温度が高くなると暑さを感じてずっと舌を出す機会が多くなってしまうともいえるでしょう。
5.病気の可能性
犬が舌を出しっぱなしにしているときは、病気のサインになっていることもあります。先ほどもお伝えしたように熱中症や脱水症状になっているときは、舌を出しながらハァハァしたり舌をだら~んと出したりしてしんどそうにします。その他にも、口の中の病気(歯周病や口内炎など)や呼吸器系や心臓の病気による息苦しさによっても、舌を出しっぱなしにすることがあります。
もし、愛犬が珍しくずっとパンティングをしたり舌を出しっぱなしにしたりしているときは、これらの病気のサインとなっている可能性がありますので、少しでも気になった場合は病院に連れて行ってあげてくださいね。
まとめ
犬が舌を出しっぱなしにしている姿を見ると「何だかまぬけに見えて可愛い」と感じる人は多いと思います。実際に犬はリラックスモードになると優しい表情をしながら舌をペロッと出しちゃうことがあり、そんな姿を見ると何とも微笑ましく思えますよね。
しかし、そんな可愛い姿が意外にも病気のサインになっていることがありますので、「最近、愛犬が舌を出したままにすることが多くなったなぁ」と感じましたら、念のため病院で診てもらうことをおススメします。