捨て犬の里親になる条件。保護犬たちを救おう!

捨て犬の里親になる条件。保護犬たちを救おう!

その昔、昭和のはじめ頃、耳障(ざわ)りな言葉ですが「犬殺し」という人たちがいました。區役所のお役人なのですが、竿の先に針金の輪を使って野良犬を捕まえてトラックに乗せていく様子を、街中で見掛けました。今は、根っからの野良犬よりは捨てられた犬、迷い犬が増えており、一時動物愛護センターなどに保護されて、「里親」を待つか「薬殺」されるかの道をたどります。今日はそんな保護犬と里親のお話しをしましょう。

お気に入り登録

保護犬

その昔、昭和のはじめ頃、耳障りな言葉ですが「犬殺し」という人たちがいました。区役所のお役人なのですが、竿の先に針金の輪を使って野良犬を捕まえてトラックに乗せていく様子を、街中で見掛けました。今は、根っからの野良犬よりは捨てられた犬、迷い犬が増えており、いっとき動物愛護センターなどに保護されて、「里親」を待つか「殺処分」されるかの道をたどります。

今日はそんな保護犬と里親にまつわるお話しをしましょう。

保護犬になるまで(健太の場合)

今は、徘徊する野良犬は少なくなった代わりに、飼えなくなって捨てられた犬、迷よい犬になって飼い主に戻れなかった犬が多くいます。別な稿で書きましたが、私の健太も捨てられた犬でした。黄色い首輪をしてましたからまったくの野良犬ではなかったし、耳の辺りに血がにじむ怪我をしていましたから、捨てられてから苦労していた様子が分かりました。懐っこい犬でした。

迷い犬かもしれないから、と近くの交番に届けました。その段階ではまだ飼う気にはなっておらず、「こういう犬は飼い主がでなければ殺処分になるんです」というお巡りさんの言葉を背に帰宅したのです。数日後気になってその交番に行き、この前の犬はどうしたかと尋ねたところ、台帳を調べたお巡りさんが、「いま殺処分のケージで順番を待っている」というのです。

私はその足で本署へ直行、その殺処分ケージを見ました。右から二番目、つまり「殺処分前日」のケージに、のちの健太が悄然と立っています。私を見て千切れるほどに尾を振るではないですか。その瞬間、健太の運命はがらっと変わったのです。

私は健太の、いまでいう「里親」になったのです。

ただ、私と健太の場合は特殊な例で、いまの「保護犬」と「里親」の関わり方はもっと組織化されています。以下、その実情に触れながら、保護犬と里親のお話を深めて見ようと思ひます。

保護犬の実態

保護犬として保護される犬たちは、保健所や動物愛護センターなどに引き取られます。保護犬になる犬にはほぼ3つのタイプがあります

野良犬状態で捕獲された犬

野良犬状態で捕まえられた犬には、飼い主に路上に捨てられた犬、迷い犬になって飼い主の許に戻れなかった犬があります。

元飼い主による飼育放棄された犬

元飼い主による飼育放棄された犬とは、「飼えなくなったから」と飼い主が届け出てくる犬です。これは野良犬状態でない、というだけで、捨てられた犬には変わりありません。

繁殖場と呼ばれる施設からの犬

繁殖場からの犬とは、何年も狭いゲージに入れっぱなしで、お日様にあたらず、土の上を歩くこともなく、優しく撫でられるなどないまま、ひたすら子犬をどんどん産ませるためだけに生かされている犬たちです。

保護犬はどうなる

檻の中の犬

動物愛護センターなどに「保護犬 」として保護された犬たちは、いずれ「里親」に引き取られるか、殺処分(薬殺)されるか、どちらかになります。

里親制度

新しい家族が見つからない限り、残念なことに殺処分されてしまう犬たちに、生きて新しい人生、いや犬生を生きて欲しいという切なる思いからできたのが「里親制度」です。

里親になろうと思われる人が、犬と一緒に暮らしたいがために、お金を払って購入するのではなく、保護された犬を家族として迎えるということなのです。

ただし、頼めばもらえるというのではなく、一定の条件を満たして里親になるのです。

里親になれる条件

里親になるには、次のような条件があります

  • 終生愛情を持って飼うことができる
  • 家族全員が飼うことに同意している
  • お住まいの住居でペットを飼うことが許可されている
  • 犬の登録やワクチン・予防接種をする
  • 不妊・去勢手術をするなど

一見、面倒と感じる条件もありますが、これも迎える犬が命を全うできるように、飼い主として責任を持って欲しいいう願いが込められているのです。

保護犬団体

動物愛護センターをはじめ、捨てられた犬たちのお世話をしてくれているボランティア団体も全国各地に数多くあり、犬たちの明るい未来のために活動してくれています。保護犬、里親などのキーワードで検索して、地方ごとの団体を探してご覧になることをお勸めします。

殺処分(薬殺)

平成25年度のデータを見ると、迷子になった末殺処分される犬のほか、飼い主が行政機関に持ち込むことによって殺処分される犬が、かなりの数に上ることがわかります。同年度に行政に引き取られた60,662頭の犬たちがどのような運命をたどったかを、数字で見てみましょう

  • 殺処分28,570(47.1%)炭酸ガスで人為的に殺される
  • 譲渡16,963(28.0%)新しい飼い主に引き取られる
  • 返還15,129(24.9%)迷い犬が飼い主のもとに戻る

ここで、殺処分の現実を見てみましょう。まず、愛護という言葉から「動物愛護センター」を捨てられた犬や猫を保護して愛護してくれる施設だと思いがちですが、実際はここは「一定期間捨て犬や捨て猫を保護した後、殺処分する施設」なのです。

3日以内に殺処分される

日数は自治体によってまちまちですが、保護された犬は、原則として3日以内に飼い主から返還要求が出されない限り、殺処分されます。捨て犬を殺すための設備、死体を焼却するための燃料費、及び殺処分に要する人件費にはすべて税金が使われます。一部の自己中心的な飼い主のために、税金が浪費されているとのが現状には心が痛む同時に強い怒りを覚えます。

どうしたら殺処分を減らせるか

犬の殺処分数の約2割が、そもそも飼育放棄が原因だということを考えれば、これを減らすのになにが肝心かということは、自ずからはっきりしてきます。例えば

現実に目を向ける

禁煙したいけどやめられない人に、喫煙でどれほど肺が傷つくかをカラー写真で見せるとか、毛皮産業の罪深さを映像や数字で分からせるなど、犬の殺処分の実態を視覚的に理解できれば、「安易に犬を飼えない」という意識を育てることができます。

命ある犬を衝動買いしない

あるデータでは、ペットを見て1日以内に買ってしまう人の割合が13.5%だといいます。育てる費用とか、近所の状況とか、飼うための最低条件さえも整えずに、可愛さに惹かれて衝動的に買ってしまうことが、先々の飼育放棄に繋がるのです。

保護犬を救おう

家族

ペットを飼いたいと思ったとき、あなたはやはり真っ先に「ペットショップ」へ行きますか?結構な値段を払っても、やはり「真新しい」犬が欲しいですか?もし、犬を飼いたい人たちが、ショップでなく「動物愛護センター」や「保健所」を真っ先に思い浮かべてくれたら、殺処分される犬の数はぐんと減るはずです。

ネットで調べたところでは、ドイツ・ベルリンには犬や猫を終生保護してくれる「ティアハイム」(tierheim =動物の家)という施設があるそうです。保護された犬や猫は死ぬまで飼養され、その間いつでも里親を受付けてくれるそうです。ドイツの人々はこうした保護施設に真っ先に足を運び、進んで寄付をするというスタイルができあがっているそうです。

日本でも、動物愛護センターが独自のホームページを開いたり、動物愛護週間(9月20日~26日)などを設けて保護犬の実情を知らせる努力をしていますが、ドイツの例と比較すると、まだまだ遅れていると思います。

犬を飼いたいと思ったら、まずは保護施設から引き取ることを考えてみようではありませんか。お友だちに犬を飼いたい人がいたら、こうした施設があることを教えて上げてください。そのような思いが、犬たちの殺処分数を減らすことになるのですから。

まとめ

ここまで読んでいただいて、犬をめぐる現実の厳しさを分かっていただけたと思います。可愛いから飼いたい、から、もう飼えないから殺してもらってもいい、までの意識のギャップの広さはたゞ事ではありません。どうして、そんなコペルニクス的な意識のブレが生まれるのでしょう。

犬を「もの」と思わないようにして下さい

何よりも飼う側の意識を根っこから抜き換へねばなりません。人間の「自己中」で犬を自分の楽しみの道具に使うな、ということです。犬には命があります。呼吸をし、考え、喜び悲しむ生き物です。そんな当たり前なことは、言われなくても....分かっている人ならば、気に入った犬が見つかった時に、自分の子どもが生まれたのを見るように、それから先の育て方、住む場所、食べさせる食べ物、教育から老犬になってからの介護まで、ず〜っと見通した計画を練り上げなければいけません。

一頭の犬を飼うということは、家族が増えることと同じです。そのような意識でケンネルや保健所の前に立てば、よもや飼育放棄などというオプションは生まれないはずです。

犬の物語をたくさん読む

犬にまつわる本や映像を日頃から読んだり観たりして、犬に対する意識を高めて欲しいと思います。私が忘れられない本に、「盲導犬クイールの一生」と「ケンジの日記」があります。映像では「ひまわりと子犬の7日間」というのが印象的です。ほかにも犬の話は無尽蔵にありますから、犬という仲間を心から理解してやってください。保護犬が一頭もいなくなる「夢の世界」へ行ってみたいものです。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    40代 女性 momo

    記事を読んで、「犬をものと思わないでほしい」という言葉に共感しました。人間と違って言葉が話せないだけで、心は人間と何ら変わらずに<寂しい><嬉しい><悔しい>等を感じ取っているのです。ある日突然、飼い主に見放されて捨てられてしまったらどんなに悲しいか、犬の立場になって考えてほしいです。
    一方で、家族のように犬を可愛がりシニアになって寝たきりになっても、どんなにお世話が大変でも最期まで愛し尽くす飼い主さんも多くいます。きっとその方達は、一生清々しい気持ちで自分も幸せになっていくのだと思います。
    近年ペットの命の尊さが見直されてきて、殺処分0を目標にする自治体も増えてきました。
    里親探しも様々な形で行われているので、第二の犬生を素晴らしいものに出来る子達も多くいるという事実に心から嬉しく思います。どうか、一度は絶望した可愛いワンコを笑顔にしてくれる家族がもっともっと現れてほしいと願います。
  • 投稿者

    女性 シュナ

    特に近年では殺処分0運動や様々な自治体の方の活動があると聞きますが、こちらの記事のように日々処分されていっているわんこたちがいるのも現実だと思います。私もクイールや「ひまわりと子犬の7日間」、犬と私の10の約束など映画も大好きです。毎回ぼろぼろ泣いていますが、その中でもひまわり・・の映画は衝撃的で、様々な人の気持ちを教えてもらった気がします。たしかに保健所で行われていることには税金が使われています。職員の方々もいろいろな声に日々さらされていると思います。ですが、一番問題なのは、保護される犬を作ってしまった側だと思います。職員の方々も仕事として出来る限りのことをしているんだと思います。こちらの映画をみて、保健所について知っているようであまり知らなかったんだなと本当に反省しました。ぜひ、みなさんも見てみてください。また、犬と私の十戒もこれからわんこを飼われる方にはぜひみていただきたいと個人的に感じています。
  • 投稿者

    30代 女性 もも

    記事を拝見して、涙が止まらなくなりました。
    昨年愛犬を亡くし、やりきれない悲しみを抱えたまま年を越し、いつしかわんちゃん為に何かがしたいという思いがこみ上げてきました。
    インターネットでありとあらゆるわんこ関係の記事や画を拝見して、保護犬の事を知りました。それまではなんとなく知っていても、それほど気に留めることもなく過ごしていたので、愛犬を亡くしてはじめて知る事実に憤りと悔しさと、いろんな感情が入り混じった思いが溢れてきました。
    それ以来保護犬の団体に登録させていただき、休みの度にわんこたちに会いに行かせていただいています。
    保護犬の会、保護犬カフェ、どこの施設にいる子たちも本当に人懐っこく、遊んで、っと駆け寄ってきてくれます。わんこたちは捨てられようと、虐められようと、モノのように扱われようと、再び人を信じ愛してくれています。私は自分が人間であることが恥ずかしく、ごめんねと言うしかできませんでした。
    人のエゴで犬を飼い、人のエゴで捨てる、人間とは何て醜く、浅ましく、非道な生き物なのでしょうか、どうかこの事実を多くの方々に知ってほしい、そして殺処分0を、とても難しい事かもしれませんがそんな社会を目指して声を上げていきたいと思っています。
  • 投稿者

    40代 女性 SUSU

    ミニチュアダックスの男の子と暮らしています。

    犬と暮らすまで、保護犬という存在は全く知らず、何の違和感も持たずにペットショップに遊びに行き、今の愛犬を連れて帰ってきました。
    犬と暮らすようになって初めて、保護犬やパピーミルという言葉を知りました。
    よく考えてみれば、どこのショップに行っても必ず人気犬種がショーケースにいるなんて、有り得ない話です。
    どのショップにいつ行っても同じような月齢の子犬が展示されているということは、それを過ぎた犬はどうなっているのか、その子犬を絶えず供給するためには、どのようなことが裏で行われているのか、多くの人が少し考えるけど、敢えて追求しようとはしない世界だったのかもしれません。

    ペットショップから犬を迎えた私が偉そうなことを言える立場ではありませんが、これから先は生体販売をしているショップでは物を買わない、もし将来、もう1頭と考える時が来たら、愛犬と性格が合いそうな保護犬を考えてみようと思っています。

    子犬のうちから育てないと人に懐かない、保護犬は何か問題があるといった意見も耳にしますが、保護犬を迎えた方の話を何件か聞いたところ、懐かないといったことはないようでした。
    逆に愛情に飢えている子も多く、今までの寂しい想いを取り返そうと必死にすがってくる子もいるようです。
    捨てられたことで心に傷を負った犬も多いため、それが問題行動として表れてしまうかもしれませんが、子犬から育てる場合でも問題行動に悩まされるケースもあります。

    現在、保護犬は愛護センターから保護団体が引き出し、預かりボランティアさんがご家庭で犬それぞれの性格や健康状態を確認して、プロフィールに挙げて里親募集をかけているケースが多くなってきています。
    我が家のように先住犬がいる場合は特に、性格が分からないパピーを迎えるよりも、年齢や性格、苦手なものなどある程度、詳細が分かっている方が良いという考えもあります。
    先住犬がシニアの場合、パピーを迎えるよりも年齢が近い犬の方がうまくいくかもしれません。

    ペットショップから迎えることが当たり前の世の中から、ドイツのように、シェルターから迎えることが選択肢として当たり前に上がってくるようになることを切に願っています。
  • 投稿者

    女性 コロ

    保護犬を一頭でも救いたいと思い、そういったイベントに行ったことがあります。ですが、引き渡しの条件などがとても厳しく中には理不尽なものもありました。それでも引き取りたいと誠意を見せましたが、最終的には犬とうちの相性が合わないんじゃないかというボランティアさんの判断で終わってしまいました。
    命ですから、条件が厳しいのは理解できます。ですが、厳しすぎて迎え入れることができない現実もあります。
  • 投稿者

    30代 女性 匿名

    ブリーダー、ショップ、里子に出された犬と今まで何匹か犬を飼ってきましたが、
    私は保護団体からは迎える事はありませんね。

    家族として迎えたいからこそ譲渡の条件や飼育の仕方を他人に指定されたくないし、何より前の飼い主や保護主に気を使いながら我が子(犬)を育てたくないので
    次もまた犬を迎えるとしたらやっぱり私はお金を出してでもペットショップで自分の子を選ぶと思います。


この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。