口が臭う、歯が茶色い、歯茎の色が不健康そうなど、愛犬の口に異常を感じている方はいらっしゃいませんか。家庭犬として日々多様な食べ物を口にしている現代の犬は、口内のトラブルが比較的多いと言われます。
しかし口の健康は身体全体の健康にもつながる重要な要素。愛犬の口内異常に気づいたら、それを放っておかずケアを行い、必要な場合は病院を受診しなければなりません。そのためには、飼い主さんが犬の口に出ている症状に対して知っておく事が必要です。
そこでここからは、犬の口内トラブルで多く見られる歯周病について、詳しくご説明して参ります。
歯周病とは?
犬はその口内の性質から、虫歯にはほとんどなりませんが、歯周病にかかる事は多く、適切なケアが必要となります。歯周病は生活習慣病にも数えられる歯の周りにある組織の病気。細菌の感染により起こり、炎症などを引き起こします。
この細菌は歯や歯茎の周りの歯垢部分に繁殖するため、ケアをせずに歯垢が溜まったままにしておくと、歯周病が進行してしまう恐れがあります。特に歯垢が石化した歯石になってしまうと注意。硬い歯石は除去が難しく、歯周病へのリスクも高くなります。また、歯肉炎や歯周炎が歯周病に含まれます。
歯周病の症状とは
初期症状としては、歯肉部分に赤みや腫れなどの炎症が見られます。出血することもあります。やがて症状が進行すると歯の周りの組織が溶け、歯がぐらつくように。初期であれば適したケアにより改善が可能ですが、症状が進行してしまうと抜歯の必要が出てきます。
また歯周病を放っておくと、細菌が顔や体の中に入り、口以外に支障をきたすようになります。そのせいで頬のあたりに膿が溜まってしまうことも。目の下が腫れているなどの症状が見られたら、まず獣医師に相談しましょう。
歯周病の原因
歯周病の原因は歯周病菌への感染。食べた物などが歯や歯茎、歯周ポケットに残り、それらに菌が付着・増殖する結果、歯肉に炎症が起こり歯肉炎や歯根膿瘍を引き起こします。歯垢や歯石が見られたら注意です!
歯周病の治療
歯周病が疑われた場合は、まず動物病院を受診をして診断してもらいましょう。自己判断は×です。初期症状の場合は、適したケアでの改善が可能。獣医師におすすめの歯磨きグッズや磨き方を聞くのも良いでしょう。
悪化した場合は、麻酔をかけての歯石除去やその周りの治療、状態によっては抜歯などが必要となります。犬への負担となりますが歯周病は歯の問題だけでなく心臓や腎臓などにも悪影響を与える全身の問題になるので、悪化する前の早期発見が求められます。
歯周病を予防するには
歯周病の予防には、毎日のケアが必須。犬用の歯磨きペーストやブラシ、シートを利用して、できるだけ毎食後のケアを行いましょう。
嫌がる子には褒めながら根気強く取り組み、徐々に慣らしていくことが大切。口を触られることに慣らしておけば、ケアだけでなく治療が必要になった時にも、安全に適切な処置を受けることができます。
歯磨きガムなども効果がありますが、全ての歯を綺麗にするには人間の手による歯磨きがやはり効果的。犬の歯磨きは歯と歯茎の境目部分を中心に、力を入れすぎないように注意して行いましょう。また、定期的に口内の健康診断を受けさせるのもおすすめです。
薬の受け取りや日常のケアなどで病院を訪れる際に、口内の状態も見てもらいましょう。
適切なケアで健康な口内環境を
犬の歯周病についてご紹介しました。犬だから歯磨きをしなくてもいいなどという事はなく、人間と同じように適したケアをしなければ前述のような重篤なトラブルが起きる事があります。歯の健康は長寿にもつながりますし、日々のケアにより他の病気を早期発見できる場合も。
多少手間は掛かりますが、愛犬の口内ケアを適切な方法でまめに行い、いつまでも健康で過ごせるようにしてあげたいですね。
ユーザーのコメント
女性 匿名
歯石を取る為のデンタルケア商品を見つけて早速始めたら、歯石は綺麗に取れました。今では歯も歯茎も綺麗です。
歯周病から腎臓などに悪い影響があるなんて怖いですね。さらに気をつけます。
50代以上 女性 匿名
9才のチワポメはやんちゃな性格で歯ブラシを受け付けません。それでも何とか片手で抱き抱え、頬の脇から歯ブラシを差し入れて磨いていました。しかしどうしても、犬歯だけは無理で何年かのうちにとうとう犬歯のはぐきから3分の1が茶色になってしまい、このままでは歯石が歯の先まで溜まり犬歯丸々抹茶色になる不安な日々でした。仕方なく病院で麻酔での歯石取りをしました。9才ですから麻酔の不安も有りましたが歯は真っ白に!!幸い抜歯も有りませんでした。
ただ術後、全面歯石除去の後は歯を防御するものがなくなり、出来れば毎日歯磨きをしないと一層歯石が付きやすくなると聞いて、それ以降は毎日歯磨きをしてます。
犬歯は仕方なく指に歯磨きジェルを付けて磨いてますが、、、。やはり1才代からお口に手を入れて歯を触らせる習慣を怠り反省してます⤵︎
ワンちゃんの歯茎の厚みは人の3分の1しかなく薄くて痛いと医師から聞いたので歯ブラシも子供用の柔らかい物にしてますが犬用なら完璧です!
全身麻酔は医師からすれば職務ですし否定されませんが、飼い主さんからすればやはりシニアに入ると不安だと思います。
なので慣れるまで大変ですが1年でも長生きしてもらう為に小さい時から歯磨きをしてあげてください
ちなみに全身麻酔歯石取りは
1、歯石取り代 2、麻酔代 3、術後の投薬代、4抜歯の場合抜歯代×本数 5術後専用ジェルと歯ブラシ 6、術前血液検査代+術当日流動食代などかかかります
3kgのチワポメで約5万前後でしたが体重で麻酔代など変わりますし抜歯が有ればプラスαでしょうし犬用保険は使えるかは不明ですがとにかくお金がかかるので
やはり1才代から、いえ、それ以前の歯ブラシ慣れ習慣の方が断然お安くつくと思いますよ