犬が足を怪我したときにする5つの仕草

犬が足を怪我したときにする5つの仕草

犬は我慢強い生き物なので、ケガをしたり体調が悪くても異変に気づきにくく飼い主が気づかないことがあります。普段しない仕草に気づくことで、愛犬の状態を把握することができると言えるでしょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

犬が足を怪我したときにする仕草5つ

自分の前足を舐める犬

1.足を舐める

いつも足を舐めない愛犬が、自分の足を気にしながら頻繁に舐めていたら、足を怪我していたり痛めたりしているかもしれません。

また、怪我以外にもストレスや不安を感じている時に足を舐めることがあり、愛犬に何かしらの異変がある場合が多いといえます。もちろん皮膚などのトラブルがあても舐めることがあります。

2.足を浮かしている

愛犬がずっと足を浮かす仕草をしていたら、怪我をしてしまった可能性が高いです。

少し様子を見てずっと足を浮かしているようでしたら、病院で診てもらうことをおススメします。ちなみに、緊張したときに片方の前足を浮かせることもありますよ。

私の話になりますが、愛犬と一緒に散歩をしていたときのことです。いきなり死角から人が出てきて愛犬がビックリし、足に変な力が入ったのでしょう。足を傷めてしまって、足を浮かしたことがあります。病院に連れて行くと軽い脱臼になっていました。

このように、犬はちょっとした出来事で足に負担をかけて傷めることがあるので、基本的に足は痛めやすい部分と思っていた方が良いかもしれません。

3.歩き方がおかしい

少しでも愛犬が何かいつもと違う歩き方をしているな、と感じたら怪我をしていると思った方が良いですよ。

歩き方がおかしい、いつもと歩き方が違うというのは、傷めている足をかばって歩き方に影響が出ているといえます。つまり、足を怪我しているときにする仕草といえます。

足を引きずっていたり、下半身をかばうような歩き方をしていたりする場合は、椎間板ヘルニアなどになっている可能性があるので、病院で診察してもらいましょう。

4.座り方がおかしい

足に異変があるときは、足に負担をかけないように足を崩して座ることがあります。いつもと違う座り方をしていたら、足を怪我していたり足の病気になっているかもしれません。

分かりやすく言うと、『お姉さん座り』のような座り方は足を痛めている可能性も場合によってはあるようです。後ろ足を揃えずに斜めにして座る感じとなります。

もともと愛犬が足を崩して座っているのでしたら、問題ない場合が多いのですが、ふだん足を揃えて座っているのに、頻繁に足を崩して座るようになったと感じた場合、足に何らかの異常があるかもしれないので、注意が必要といえそうです。

5.あまり歩かない

犬は痛みに強いといわれていますが、我慢強いだけで痛いことには変わりません。ですので、足を痛めていると当然歩くのを嫌がってあまり歩かなくなってしまいます。

いつもは散歩が大好きな愛犬が、あまり楽しそうに散歩をしなかったり、すぐに帰りたがったりしている場合は、足に限らず体に何らかの異常があるかもしれないと思った方が良いですよ。

犬の足の怪我でよくあるもの

ベッドの上の足に包帯を巻いている犬

肉球を痛める

一見肉球は頑丈そうに見えますが、意外と怪我をする部分となります。特に、散歩中にガラスや棘などの尖ったものを踏んでしまったら、すぐに肉球を怪我してしまいます。

真夏などの暑い日はアスファルトがとても暑くなっていて、肉球が火傷するなんてことも。また、冬の時期になると凍傷になってしまう可能性が出てきますので、肉球を痛めてしまう原因はたくさんあるといえます。

脱臼、関節の痛みや炎症

日常生活をおくっているときに、ちょっとしたことで関節を怪我してしまうことは、割とよくあります。

例えば、ビックリした拍子に脱臼してしまったり、ジャンプをしたときに関節に負担をかけて炎症を起こしたりと、足を怪我してしまう危険はあちこちに散らばっています。

骨折

個人的に老犬で特に気をつけたい足の怪我は骨折です。老犬はちょっとした怪我で骨折になりやすく、若い犬と比べると治るまでに時間がかかってしまいます。

また、老犬に限らず愛犬が骨折をしてしまうと、思うように運動をすることができないので筋肉が衰えたり、肥満になったりストレスを溜め込んでしまったりと、病気に繋がる原因をつくってしまいます。

椎間板ヘルニア

足回りの怪我で怖いのが椎間板ヘルニア。基本的にダックスフントやコーギーといった胴長の犬種や、太っている犬がなりやすいと言われている病気ですが、他の犬種でも腰まわりに負担をかけてしまうと発症してしまう可能性は十分にあります。

後ろ足に異変を感じたら、椎間板ヘルニアになっている可能性がありますので、すぐに病院で診てもらうことをおススメします。

ひどい場合だと、半身不随になったり自分で排泄をすることができなくなってしまったりする危険な病気となります。

まとめ

人の手の上に置かれた犬の手

足の怪我は愛犬がいつもと違った仕草をすることが多いので、その仕草に早く気づいてあげることが重要となります。

足を痛めると結果として他の病気になりやすくなる場合もありますので、愛犬の足に異変を感じたら、すぐに病院に連れて行ってあげることをおススメします。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。