ペットを「外飼い」する時に考えられるリスクとは?

ペットを「外飼い」する時に考えられるリスクとは?

未だに、猛暑の日も雪の日も外で繋がれている犬がいます。外飼いの犬を取り巻く環境は厳しく、安全な家の中で生活させてあげたいもの。この記事では、犬を外で飼うことのリスクについて書いて参ります。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬小屋の中にいるパグ

近年、犬を室内飼いする人が増えています。昔のように番犬として家畜飼いするのではなく、犬を家族の一員として捉える考えが浸透してきているためです。また、猛暑やゲリラ豪雨、激しい寒波など気候の変動が激しく、蚊やノミダニなどの虫に刺される可能性もあるため、外飼いには危険が伴います。安全快適に生活させてあげるためには、どの犬種であっても室内で飼うのが適切です。

外飼いに伴うリスク

気候

暑くて氷水に顔をつける犬

猛暑

日本では、90年代以降猛暑の夏が頻発しています。特に今年の夏は暑く、気温が40度近くに及ぶ日が頻発しました。市や県からは、外での運動は原則禁止という熱中症情報が出され、クーラーのついていない学校では休校になり、熱中症で運ばれる方が続出するなど、暑さに伴うニュースを毎日目にしました。

そして、そんな中でも、家の外に繋がれている犬を見かけることが度々ありました。犬にとっての快適温度は25度前後。人間と違い、汗による体温調節が足の裏でしかできず、熱を体内に溜めてしまいます。つまり、暑さに特に弱い動物です。

犬の真夏においての適温は、クーラーの温度設定25度程度。日陰であっても気温が35度を超える中、一日中外で過ごすのはかなり厳しい環境なのです。熱中症になる可能性は高く、暑い日が続くことにより体調を崩すこともあります。

豪雨

最近はゲリラ豪雨が頻発し、災害を引き起こすことも珍しくありません。多くの方が被害に遭われた豪雨災害の中で、外飼いの犬たちも被害にあっています。ゲリラ豪雨は急に起こるもの。予測は不可能です。

飼い主が外出しているとき、豪雨災害が起こるとどうなるでしょうか。犬小屋である程度の雨は凌げるでしょうが、万が一川の決壊などで水が来たら、繋がれた犬は逃げる事ができません。

また、雷が苦手な犬は多いもの。雷が鳴るとパニックになったり、体調を崩したりする犬もいるほどです。激しく鳴る雷と豪雨の中で、板一枚の犬小屋に入らせていたのでは、あんまりではないでしょうか。現代の日本は、外にいては身に危険を及ぼすような、異常気象が日常的に起こる気候になっているのです。

様々な虫を想像する犬

暑く湿気のある日本の夏は、特に虫が発生しやすい気候。特に蚊は犬にとっても天敵です。フィラリアについては、検査や薬で対策をされている方がほとんどではあると思いますが、蚊は他にも様々な病気を媒介します。

また、外で生活させるとノミやダニが寄生する可能性も高く、そうなると犬は、血を吸われたり皮膚を痛め、不快な思いをしたりすることになります。ノミやダニは原虫などの寄生虫やウイルスを感染させる原因になり、命にかかわることもあります。必ず予防しましょう。

外には、他にも刺したり寄生したりする虫がたくさん。毒があるものもいます。近年ではヒアリのニュースも見られましたね。地方では大型動物が現れる場所もあるでしょう。外には、危険生物がたくさん生息しています。

衛生面

泥だらけになっている犬

外飼いは室内飼いに比べて、衛生面で大いに劣ります。毎日小屋を隅々まで掃除していらっしゃいますか。

砂や埃は小屋に入りますし、土の中には菌がたくさん。犬は外で暮らしてきた動物とはいえ、不衛生な環境に強いわけではありません。汚れを落とすため、毎日のブラッシングやケアは必須ですが、外にいてはすぐにまた汚れが付着してしまいます。不衛生な状態が続くと、皮膚病にかかったり、小さな傷が悪化したりすることも。

外部との接触

怒って威嚇する犬

外で犬を飼っていると、外部の人が犬に接触しても飼い主は気づくことができません。心ない人に悪戯されたり、悪い食べ物を食べさせられたりする可能性もありますし、近づいた人を怪我させてしまうこともあるかもしれません。

また、嗅覚の優れた犬は、特にヒート期になるとフェロモンの臭いを辿って雌犬の所へ寄ってくることがあります。野良犬は滅多にいませんが、脱走してでも近づいてくることも。妊娠の可能性もあり、避妊手術をしていない犬は外に繋いでおくと特に危険です。

家族の一員として

家の中で家族の真ん中に座る犬

犬は家族の一員。
人間と同じように、安全快適な場所で過ごし、心地良いベッドで寝て、家族と同じ空間で過ごしたいはずです。万が一のことがあっても、話すことのできない犬は助けを呼ぶことができません。犬を飼うのなら、その安心な生活を保障することは飼い主の義務です。犬を家に上げるのにどうしても抵抗があるという方は、せめて玄関に。

人間を信頼して幸せをくれる犬たち。そんな愛犬が安心して日々を過ごせるよう、飼い主も工夫していかなければなりませんね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。