犬が秋に太る原因は?
「秋」と聞いて皆さんはどんな秋を思い浮かべますか?「運動の秋」「読書の秋」いろいろありますが、「食欲の秋」を思い浮かべる人はとても多いのではないでしょうか。人間だけでなく、犬も秋は太りやすい季節と言われていますが、なぜ犬は秋に太りやすいのでしょうか。
過ごしやすい季節に食欲が戻るため
暑い夏は人間も犬も共に食欲が減退してしまいますよね。人間の場合、アイスなどの冷たい食べ物もありますが、犬は基本的にドッグフードなので、食の変化もなく、暑さから食欲も湧かず、食欲不振に陥ってしまうことが多いです。
しかし、秋に入り気温が暑すぎず寒すぎずとちょうど良くなると食欲が一気に戻ります。また夏に食べることができなかった分、たくさん食べようと他の季節に比べて多めに食べる犬も少なくありません。
春と秋に食欲旺盛になり、夏に食欲が減退する傾向があるため、1年を通して考えるとバランスが保てていると言えます。そのため、必要以上に心配する必要はないのです。
1年で最も栄養を蓄える時期だから
犬は元々野生で暮らしていた動物です。その時の習性や機能が未だに残っており、寒い冬に備えるため、秋は1年の中で最も栄養を蓄えることができる時期とされています。
したがって、いつもより食べた分が脂肪やエネルギーに変換されやすく、それによって「少し丸くなった?」「体重が増えてる!」という現象が起こりやすくなります。つまり、犬にとっては自然の現象と言えます。
またメスの場合は、春と秋が出産シーズンになるため、この傾向がより強く出ます。特に冬は育児と厳しい寒さが来ることもあり、栄養をたくさん蓄えなければいけないと体が機能するのです。
雌犬の場合「想像妊娠」が影響することも
上記でメス犬は出産シーズンを迎えるため…という説明をしましたが、中には想像妊娠をしてしまう犬もいます。なんだか驚きですが、想像妊娠をしている(実際には妊娠しません)メス犬は、普段以上にぬいぐるみを可愛がるなどの傾向が出ます。
この想像妊娠によって脳から体に指令が下り、ホルモンバランスの変化によって体型や体重にも影響が及ぶことがあります。特に避妊手術をした直後は起こりやすいと言われています。
寒さにより丸まって動く時間が減る
冬に近付くにつれ、過ごしやすい秋も寒くなってきますよね。そのため、犬も丸まり動かずジッとしている時間が長くなってしまいます。すると他の季節に比べて運動不足になり、秋太りの原因となってしまいます。
「室内じゃ、そんなに運動量は変わらないのでは?」と思う方も多いと思いますが、これが毎日続いてしまうと小さな体の犬にとっては運動不足になりかねません。
寝ているところを無理に起こす必要はありませんが、起きているときにおもちゃを使って飼い主さんの方から遊びに誘ってみるなど、少しでも他の季節と大差ない生活を送らせてあげる工夫が必要です。
散歩での歩くスピードが落ちるため
また寒くなってくると犬も飼い主さんも散歩が億劫になってしまいがちです。散歩に連れて行っても他の季節に比べると早めに切り上げて帰ってしまったり、歩くスピードが遅くなってしまうこともあります。
寒い中、無理に長時間外に出すというのは、人間にも犬にも良くありません。そのため、なるべく歩くスピードを速くし、運動になるような散歩を心がけてみてはいかがでしょう。
歩く速度を上げることで体も温まりやすいです。周囲に人や車が通っていないときには、軽いランニング程度に走ってみるのも1つの方法ですよ!
秋太りは無理にダイエットをする必要はない
犬がなぜ秋に太りやすいかという原因を見てきましたが、寒いという理由から運動をしなくなってしまったり、あるいは散歩に行く時間が短くなってしまうという原因以外は動物としてごく自然な現象です。
したがって、秋になって「愛犬が太っちゃった!」と驚き、無理にごはんを減らしたり、無理な運動をさせてダイエットをさせる必要はありません。
しかし、秋は夏の暑さから解放され、冬に向かって皮下脂肪を蓄えようとするため油断すると太りすぎてしまいます。室内で過ごすわんちゃんたちにとって寒さをしのぐための皮下脂肪は外で過ごしていた時代に比較するとそこまで必要としません。こまめに体重を測りできるだけ標準体重を維持するほうが良いでしょう。
また、寒いという理由から散歩の時間を短くしてしまったり、ルートを短くすることは、犬の体調が悪いなどの理由がない限り、極力控えましょう。いつも通り過ごすことを心がけてあげてくださいね!
まとめ
いかがでしたでしょうか。このように秋に太る理由として、犬の体の機能がエネルギーを蓄えようと働くことが関係しています。「運動不足かも」と感じるときは対策が必要ですが、そうでなければ過標準体重を意識し過度の体重増加をさせないようにしていきましょう。春になってびっくりすることがないように体重測定はこまめに行いましょう。