運動以外でできる犬のダイエット法とは?

運動以外でできる犬のダイエット法とは?

ワンちゃんのダイエットとして運動は欠かせないですよね。しかし、なかなか運動する時間がないという飼い主さん、運動以外でできるダイエット方法をご存知ですか?ここでは正しい知識のもと、運動以外でダイエットできる方法をご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

太っているとこんなデメリットが…

体重計に乗る肥満気味の犬

ワンちゃんは人間と違い、「太ってきたからそろそろダイエットしなきゃ…」と危機感を持ちません。そのような点では、ワンちゃんのダイエットは難しいといえます。しかし、ダイエットをきちんと行わないとどんどん太っていき、さまざまな病気を引き起こす可能性があります。

例えば、

  • 内臓への負担
  • 関節への負担
  • 糖尿病、高血圧など病気を引き起こす恐れ
  • 大量の脂肪により麻酔が効きにくく醒めずらい

また、「ボディコンディションスコア(BCS)」をご存知ですか?ワンちゃんの適正体型の目安となるもので、5段階評価であらわされます(9段階のものもあります)。犬種や体の大きさによって異なりますが、BCS3が理想な体型といわれています。

下記がBCSの詳細です。愛犬の体を触ってみて、どの体型なのか把握しておきましょう。

  • BCS1:「痩せ」肋骨や骨盤が容易に分かります。触ると肋骨のぼこぼこした感触や腰のくびれが顕著です。
  • BCS2:「やや痩せ」肋骨が容易に分かります。
  • BCS3:「理想体型」過剰な脂肪が無いにもかかわらず、適度に肋骨が触れます。腰のくびれあり。
  • BCS4:「やや肥満」脂肪が多少みられます。多少の腰のくびれも確認できます。
  • BCS5:「肥満」厚い脂肪に覆われています。腰のくびれはほとんどみられず、腹部が垂れています。

ダイエット方法①食事

食事をする肥満犬

ワンちゃんのダイエットは食事の管理が効果的であるため、普段の食事を見直してみましょう。しかし、ワンちゃんにとって食事は一日の楽しみです。極端に量が減ったり、味が美味しくないと感じてしまう食事は多大なストレスとなるので、十分に気を付けなければなりません。

食事の量を減らす

ほとんどの飼い主さんがドッグフードをメインに食事を与えていると思います。毎日与えている食事が、果たしてワンちゃんにとって適正な量かどうか把握していますか?

袋に記載されている食事量は、あくまで目安です。犬種や体の大きさなどによって食事量も変わりますので、改めて見直してみましょう。お散歩もきちんとしてるのに太ってきたかも?と思った場合は、食事の量を少しだけ減らしてみてください。理想の体重の目安量に変えてみるという方法もあります。

食事の回数を増やす

一日の食事の回数を、数回に分けましょう。そうすることで吸収するエネルギーが分散され、脂肪が蓄積されにくくなります。一日の食事の回数は2~4回がオススメです。
また、実はワンちゃんは食事の量が多いことよりも、回数が増えることに喜びを感じます。一日の食事量が減ったとしても回数が増えるのであれば、ワンちゃんにとってはストレスでもなんでもないのです。

人間の食事は与えない

人間の食事は塩分や脂肪分、カロリーが高いため、ワンちゃんの健康を損なう可能性が高いです。また調理しているものだとしても、ワンちゃんにとって毒となる食べ物(例えば玉ネギなど)が含まれている恐れがあります。

手作り食

食事の中に茹でた野菜(にんじんやかぼちゃなど)を入れることで、かさ増しも効果的です。しかし急に食事内容を変えるとワンちゃんも戸惑って食べなかったり、体調を壊す可能性があります。普段の食事に少しずつ加え、ワンちゃんが気付かないように、徐々に食事を変更していきましょう。

ただし、入れるものの種類によっては尿石症などをひきおこしてしまう場合もありますし、あげすぎが逆に肥満につながったり、下痢や嘔吐を引きおこしてしまう場合もありますので注意しましょう。

ダイエット方法②遊び

ボールで遊ぶ犬

家の中にいることが多いワンちゃんは、「食事が唯一の楽しみ!」という子もいます。たくさん食べることに喜びを感じ、早食いや食べ過ぎを助長しているかもしれません。芸を教えてみたり、ボールで遊んだり、知育おもちゃや早食い防止用のお皿を使ったりして、食事以外の楽しみを与えてあげましょう。

まとめ

ラグの上で遊ぶ犬と女性

ワンちゃんにおねだりされてオヤツを余分にあげていませんか?
人間の食事をワンちゃんに与えていませんか?
「少し太っていた方がまるまるとして可愛い」という考えはやめましょう。これは飼い主さん自ら、愛犬の健康をおびやかしているのです。ワンちゃんがおねだりする姿やお腹が空いている様子を見たら、オヤツや食事を余分にあげたくなってしまう気持ちも分からなくはないですが、愛犬が健康で長生きするために、健康には気を付けましょうね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。