犬が目をしょぼしょぼさせる理由は?考えられる原因について5つご紹介

犬が目をしょぼしょぼさせる理由は?考えられる原因について5つご紹介

犬が目をしょぼしょぼさせる原因として考えられる「逆さまつ毛」「緑内障」「結膜炎」「ぶどう膜炎」「角膜炎」についてご紹介しています。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬が目をしょぼしょぼさせる理由

目を閉じるチワワ(モノクロ写真)

犬が目をしょぼしょぼさせることはよくあることなのですが、涙や目ヤニが多く出ていることがほとんどで、目に痛みがあるサインである可能性が高いです。

目にホコリや砂が入ったことで違和感や痛みがあり、目をしょぼしょぼさせていることもありますので、目の中に異物が入っていないかどうか、よく見てみましょう。

大人しくしていることができ、目の中をしっかり観察することができる場合には、まぶたの裏側まで見てみると良いです。

飼い主さんが自身で異物を取り除こうとした場合、取り除くことが難しいだけではなく、目を傷つけてしまうことがあります。難しい場合には獣医さんに取り除いてもらいましょう。

犬が目をしょぼしょぼさせる原因その①「逆さまつ毛」

ハスキーの目のアップ(ブラウン)

目の中に異物はなく、目もキレイで状態が良いにも関わらず、いつも目をしょぼしょぼさせていたり、涙や目ヤニが多く出ている犬がいますが、逆さまつ毛が原因である可能性があります。逆さまつ毛を疑う場合、獣医さんの診察を受けてみましょう。

そのまま放っておいても逆さまつ毛が治ることはないため、今後の目の異常や病気を予防するためにも治療しておきましょう。

犬が目をしょぼしょぼさせる原因その②「緑内障」

白目が赤いバセットハウンド

  • 目をしょぼしょぼさせている
  • 充血している
  • 瞳孔が開いたままになっている
  • まぶたが痙攣している

などの症状がある場合、緑内障である可能性があります。緑内障は充血によって目が真っ赤になるという特徴があるため、飼い主さんでも気づきやすい病気です。

目に痛みを伴うため、目をしょぼしょぼさせたり、元気や食欲がなくなったり、頭や顔を触られることを嫌がるようになります。

緑内障には失明の可能性があるため、少しでも目に充血があると気づいたら、すぐに病院へ連れて行ってあげましょう。

犬が目をしょぼしょぼさせる原因その③「結膜炎」

目をうるうるさせるチワワ

  • 目をしょぼしょぼさせている
  • 充血している
  • 涙が多く出ている
  • 手や床で目を擦ろうとする

などの症状がある場合、結膜炎である可能性があります。

緑内障と症状が似ていますが、結膜炎には痛み以外に痒みも伴います。

細菌やウイルスに感染したことが原因で起こりますが、アトピーやアレルギーやドライアイによって起こることもあります。

犬が目をしょぼしょぼさせる原因その④「ぶどう膜炎」

目ヤニ焼けしたスピッツ

初期症状

  • 目をしょぼしょぼさせている
  • 充血している
  • 涙が多く出ている
  • 目ヤニが多く出ている
  • まばたきをする回数が多い

進行した場合の症状

  • まぶたが痙攣している
  • 目を細める
  • 瞳孔が縮小している
  • 角膜全体が曇ったように見える

などの症状がある場合、ぶどう膜炎である可能性が高いです。

ぶどう膜炎は、放置することで緑内障に発展してしまう可能性もある病気です。その他の病気が度重なってしまったことが原因で起きるのですが、原因となった病気の治療と炎症を抑える治療が必要です。

緑内障には失明の可能性があるため、初期症状を見逃さないようにし、すぐに病院へ連れて行ってあげましょう。

犬が目をしょぼしょぼさせる原因その⑤「角膜炎」

目を開けづらそうな犬

  • 目をしょぼしょぼさせている
  • 充血している
  • 目を開けづらそうにしている

などの症状と、目の表面が白く見える場合、角膜炎である可能性が高いです。角膜にできた傷によって目の表面が白く見えるのです。

症状によっては、すぐに治る軽度な角膜炎もありますが、症状がひどい場合には長期治療が必要になり、なかなか治らない重度な角膜炎もあります。

外傷の他に、ホコリや砂などの異物が目に入ったことや、逆さまつ毛、細菌やカビやウイルスなどによって角膜を傷つけてしまったことが原因で起こります。また、角膜炎には激しい痛みが伴うという特徴があります。

まとめ

カラーを着けたトイプードル

目の異常は、視力の低下や失明の恐れがあるため、決して軽視してはなりません。

痒みや痛みを伴うことで犬自身が目を擦ってしまい、そのことがさらに症状を悪化させる原因になってしまうこともあります。

病院で診察を受ける際には、

  • いつ頃から目をしょぼしょぼさせるようになったのか
  • 両目に異常があるのか
  • 片目に異常があるのか
  • 他に症状はあるのか

などを伝えると診察や診断がスムーズになります。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。