犬にとっての筋肉の役割とは?筋肉作りに最適な食品まで

犬にとっての筋肉の役割とは?筋肉作りに最適な食品まで

犬のごはんについて考えるとき、何が一番気になりますか?添加物の有無?アレルギー?嗜好性?選ぶポイントはたくさんありますが、どれも丈夫で健康な体作りのため。そこで、今回は丈夫で健康な体を作るために必要な 「筋肉」をつける食べ物について着目してみたいと思います。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬にとって筋肉の役割

走っている犬

丈夫な体づくりの基礎

我が家の犬は元気いっぱい、散歩も大好きな健康わんこなのですが、先日かかりつけの動物病院で「もう少し太ったほうがいいかな」と指摘を受けました。

ダイエットに悩んでいる犬の話はよく耳にし、ダイエットグッズなどもよく見かけます。でも、痩せている犬に関するリスクはあまり聞いたことがなかったので、なぜもう少し太ったほうが良いのか、その理由を聞くと…

「痩せているため、筋肉が少ない」

ということらしいのです。
筋肉を付けることはケガや病気のない健康な体を維持するためにとても大事なことだと教えてもらいました。

確かに食が細い犬なので、もう少し体重を増やしたいな、と思ってはいたものの、十分な散歩時間を取っているし走ることも好きで活発です。まさか、筋肉量が少ないとは思ってもみませんでした。

食事についても、嗜好性の良いものをトッピングをしてみたり、安心安全な食材選びにこだわってみたり、たくさん食べてくれるように工夫はしてきましたが、「筋肉」をつける体作りという事に関して意識したことがなかったので戸惑いました。

そこで、健康な体を作るために筋肉がどんな働きをしているのか、毎日の食事で何を取り入れることにより筋肉量を増やすことができるのか、調べてみることにしました。

犬の筋肉が少ないと何が危険?

ソファで寝ている困り顔の犬

適切な筋肉量をつけることは健康に長生きできる体を作るためにとても重要なことなのです。
運動だけでなく体を支える「骨・関節・腱を保護する働き」があるため、ヘルニアや脊髄の病気などの予防、再発予防やリハビリにも筋肉は必要なのです。

痩せている犬だけでなく、太っている犬も筋肉をつけ基礎代謝を上げることで"太りにくい体質"につながります。

ケガや病気になりにくい健康な体を作るためには、痩せ過ぎ、太り過ぎのないよう、体重管理と適切な筋肉量を維持することが大切です。

また、シニア犬になってくると筋肉も衰えてきます。
今からできる運動と食事のバランスを意識し、出来るだけ長く健康寿命を楽しめるように
筋肉のついた丈夫な体を作ってあげたいですね。

犬の筋肉作りに最適な6つの食品

ささみ

良質なタンパク質アミノ酸は筋肉作りに最適な食材です。

1.たまご

タンパク質が多くアミノ酸もバランス良く含まれ、ビタミンも豊富な完全栄養食品ですが
アレルギー源になりやすい食材でもあるので取りすぎには注意が必要です。また卵白の生食はNGなので必ず加熱して与えてください。

2.牛肉(牛ヒレ肉、牛モモ肉)

痩せている犬や活動犬に適しています。
カッテージチーズやたまごとの組み合わせでアミノ酸バランスが良くなります。
太っている犬には低カロリー低コレステロール、高たんぱく質の馬肉がおすすめです。

3.鶏肉(ささみ、皮なし胸肉)

ささみは低脂肪の良質な高タンパク源。消化も良いので免疫力も高まります。

4.魚(鱈、マグロ赤身、カツオ)

体に良い油を含んだ魚はタンパク質の補給源です。
特に白身魚は良質なたんぱく質を含みリンが少ないのでおすすめです。

5.豆類(豆腐、納豆)

植物性タンパク質の木綿豆腐や納豆は良質なたんぱく源です。
豆腐は冷たいままで与えるとおなかを壊してしまうため常温にして与えると良いでしょう。
納豆はビフィズス菌などの善玉菌を増やしてくれる働きもあります。

6.チーズ(カッテージチーズ)

チーズは高タンパク・低脂肪・低カロリーのカッテージチーズがおすすめです。アミノ酸が肝臓を健康に保ち筋肉を強化します。

犬にとってタンパク質は筋肉づくり(維持)に最適な栄養素ですが、だからといって過剰に取りすぎてしまっては栄養のバランスを崩してしまいます。過剰摂取や偏った与え方により健康を害してしまうことのないよう、注意が必要です。

特にシニア犬の場合は体に負担をかけないよう、消化吸収の良い良質なタンパク質を適量摂取することが大切です。

まとめ

足を伸ばしているフレンチブルドッグ

犬の筋肉についてご紹介いたしました。特に冬は寒さで運動不足になったり、冷えから関節トラブルなどが起こりやすい季節です。普段からバランスの良い食事と運動を心がけることが大切です。

おいしく食べて、楽しく散歩して、ストレスなく理想的な体重と筋肉量で丈夫な体を目指しましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。