柴犬が噛む時のしつけ方とは?子犬と成犬で変わる対処法
あなたが知っている情報をぜひ教えてください!
あなたの体験談やハウツー・解決方法など、他の飼い主さんやその愛犬の為にもなる情報をみんなで書き込んで、犬と人の共同生活をより豊かにしていきましょう。
10件の書き込み
1: 匿名 女性 40代 2017/06/29 08:27 [通報]
2: moon 女性 40代 2017/07/31 02:38 [通報]
3: ケーキ 女性 40代 2017/10/09 02:22 [通報]
4: aoi 女性 2017/10/12 21:24 [通報]
5: nico 女性 30代 2017/10/12 22:17 [通報]
6: 杏子 女性 2017/10/13 03:49 [通報]
7: コロ 女性 2017/12/05 16:39 [通報]
8: シン 男性 40代 2018/09/27 12:55 [通報]
9: ビンゴ 女性 2018/09/27 19:49 [通報]
10: 匿名 男性 40代 2019/05/25 18:53 [通報]
柴犬が噛む時のしつけ方とは?子犬と成犬で変わる対処法
10件の書き込み
1: 匿名 女性 40代 2017/06/29 08:27 [通報]
普段から、警戒心は少し強いほうだと思います。
普段は、人を噛んだりしないのですが、吐いた物を、片付けようとすると、本気で怒り咬みつきます。
吐いた時に怒ったりした事は、ありません。
本気で咬む為、血がでてしまうほどです。
どう、安心させた方がいいでしょうか?
2: moon 女性 40代 2017/07/31 02:38 [通報]
飼い主さんが両手で必死に口をこじ開けようとしましたが、なかなか離さず、急いで動物病院へ連れて行ったそうですが、噛まれたトイプードルは亡くなったようです。
私が飼っている犬も小型犬なため、それ以降は申し訳ないのですが柴犬には少々警戒してしまいます。普段温厚なだけに、豹変した姿を見てしまって内心とても衝撃でした。
柴犬は他の洋犬と違ってしつけ方法が特殊だと聞いたことがあります。アゴの力は相当ですので、他の犬や人と事故にならないよう、きちんとしたしつけトレーニングが必要だと思います。
3: ケーキ 女性 40代 2017/10/09 02:22 [通報]
ドッグランなどで「甘噛みだから~」という飼い主さんは、たいてい意識の低い方だなと思ってしまいます。甘噛みだからいい、という認識のようです。本気噛みじゃない、ということだからなのでしょうか。
以前うちの犬は、1才未満のやんちゃな柴犬の甘噛みで怪我をしました。そのときの飼い主さんの言い訳が「まだ子犬だから甘噛みの時期で。ちょっと激しかったかな?」程度のことを笑いながら言われました。頭に来たので一緒に動物病院へついて来てもらい(大げさだと言われましたが)、獣医さんからみっちり指導をしてもらいました。
体がある程度大きくなって、アゴの力が女性では敵わないほどになるということを想定して、きちんとトレーニングをするべきだと思います。
4: aoi 女性 2017/10/12 21:24 [通報]
子犬が歯痒くて噛んでいる場合、初めは恐る恐る噛んでいると思います。それがだんだん強くなってきたらその時に大声で制するのはとても効果的です。と、同時にどのくらいまで噛んでもいいのか(噛んではいけませんが)強さを学習することもできます。
成犬になってからの噛み癖は状況によります。警戒していたり唸っている場合はとても危険です。愛犬が飼い主に対し警戒や唸ったりする場合の原因は、ほぼ飼い主に問題があります。原因をしっかり突き止めて対処してください。
成犬の甘噛みや噛み癖はマズルコントロールが有効的です。特にマズルの長い柴犬には高い効果も期待できます。ただこればかりでしつけていくと犬にも不信感が出てきてしまいます。しつけの後のフォローも大事です。
散歩中の柴犬の中には、気性の荒い子をよく見かけます。もちろんしつけのちゃんとしている柴犬もいます。他の犬が通ると歯をむき出しにして吠えて威嚇をする様子はとても怖いものがあります。その時の飼い主さんの行動は、柴犬を制することもせずただリードを引くだけでした。噛み癖は他の犬や人に怪我を負わせたり、小型犬なら命を奪ってしまう行動です。柴犬の飼い主さんにはその責任を感じてほしいと思います。
5: nico 女性 30代 2017/10/12 22:17 [通報]
6: 杏子 女性 2017/10/13 03:49 [通報]
7: コロ 女性 2017/12/05 16:39 [通報]
ストレスや欲求不満からくるものなら原因をつきとめ解消し、漢方やサプリなどでリラックス効果のあるものを持続していく方法もあります。「犬 リラックス サプリ」や「犬 ストレス サプリ」などで検索すると色々出てくるので、こちらもひとつの方法かと思います。
8: シン 男性 40代 2018/09/27 12:55 [通報]
本格的に薬殺処分も覚悟しましたが、途中放棄は許せず、改めて気合を入れ直し行ったのが次の手法でした。知らない人が見たら“虐待”と捉えられ兼ねない形かもしれませんが、結果的に今では甘噛みしようとする動作は見えますが、一切の噛み癖がなくなりました。
【必要なもの】軍手・厚手の牛革手袋・ワサビ(和からし)・十分な飲み水・気合
①軍手と厚手の牛革手袋を用意し、ワサビか和からしをたっぷりとグローブに塗り込みます。
②噛み癖が発生するシチュエーションで敢えて噛ませます。(痛いです。青タンは気合で乗り切ります)
③噛んでワサビ・からしが口の中に入っても2~3度は繰り返します。
④1~2日後、再度チャレンジします。(大分減りましたが、我が家ではまだ繰り返しました)
⑤まだ噛むようであれば、直接口の中にワサビ・からしを絞りこみ食べさせます。
※リードを持って吊るし上げれば口は開きます。
⑥以降は噛み癖が一切なくなりましたが、反射的に牙を剥こうとすることがありました。
⑦既に牛革の手袋に恐怖感があるあるようで、見せるだけで牙を剥く事すらなくなりました。
最初は特に悶絶してましたし、いつもの5倍以上の水を飲んでました。
私の場合、里親というのもあるかもしれませんが、これからも“おっかなびっくり”接するよりは今この時期にと覚悟を決めたことも大きかったのかもしれません。
9: ビンゴ 女性 2018/09/27 19:49 [通報]
10: 匿名 男性 40代 2019/05/25 18:53 [通報]
原因がわからないのに行為だけ禁止しようとすると歪みがでるとはトレーナーの先生のお言葉。対症療法を使うよりしっかり絆を築いて家族と認められる方が一見遠回りでも近道です。すでに噛み癖が出ている成犬は例外でプロの手助けが必要でしょう。
・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為
※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。