チワワの里親について 迎え方と注意点
あなたが知っている情報をぜひ教えてください!
あなたの体験談やハウツー・解決方法など、他の飼い主さんやその愛犬の為にもなる情報をみんなで書き込んで、犬と人の共同生活をより豊かにしていきましょう。
2件の書き込み
1: さゆみん 女性 30代 2017/09/10 00:54 [通報]
2: マーチ 女性 2018/01/15 00:42 [通報]
チワワの里親について 迎え方と注意点
2件の書き込み
1: さゆみん 女性 30代 2017/09/10 00:54 [通報]
里親になるという手段をとることは、確かに崇高であり、動物愛護の観点や世間一般の遺棄犬への感情からも、高く評価されることかと思います。が、実際にはそんなに簡単ではないのです。
ショップやブリーダーさんからパピー犬を購入の場合、説明を聞き、代金を支払い、家に犬を連れて来られて環境を確認される(場合によっては飼い主が搬送する)という手続きで完了するのが一般的ですが、里親という形となると、譲渡側とのやり取りが格段に増えます。
例えば、公的機関の場合は、講習会の複数参加や面談、自宅環境のチェックがあるぐらいは当たり前、NPOをはじめとする一般の保護団体の場合は、更に条件や審査が厳しく、「引き取ってやろうと言ってるのに条件が厳し過ぎる」と嘆く飼い主さんの声は、ちょっと調べれば多々見聞きすることができますし、生体代がかからないから安上がりと考えている人には、実際は色々と請求される費用に納得いかないとの声もあるようです。里親詐欺も横行するなか、どこからお迎えするのか?というのも非常に大切ですが、それ以前に、里親になるというのは大変な責任を負うことであることを、今一度、考えて頂きたいところです。
何人か、里親になったことに出会ったことがあります。
そのどなたもが、先代を空へ返し、もう犬との生活はこれで...と思って過ごしてきた方ばかりなのは、ただの偶然でもないのかな?と思っています。
2: マーチ 女性 2018/01/15 00:42 [通報]
・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為
※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。