犬が特にニオイを発する体の場所は?
愛犬と毎日一緒に過ごしていると、一日一度は愛犬の体のニオイをクンクンと嗅いでしまいませんか?慣れ親しんだ愛犬のニオイは、飼い主さんにとって落ち着くニオイですよね。中には愛犬のニオイは「アロマ効果まである!!」と仰る飼い主さんもいるほど。
犬はどこからニオイを発するの?
私たち飼い主にとっては日常的に「当然のようにあるニオイ」ですが、他の方にしてみれば、単純に「クサイ」と感じる人もいるはず。必要なお手入れは欠かさずに、極端に強いニオイが発生してしまわないように気を付けましょう。
- 体臭(体全体)
- お尻のニオイ
- 口臭
- 耳
人と比較すると少ないものの、犬にも汗腺が2種類あります。ひとつはエクリン腺。もうひとつはアポクリン腺となります。エクリン腺はサラサラとした汗をかく汗腺で、肉球の部分にあるもの。またアポクリン腺は脂肪分を含んだ汗をかく汗腺で体全体にあります。
脂肪分を含んだアポクリン腺から出る汗は、皮脂と混ざり酸化するためニオイが強くなってしまいます。犬の体臭が人より強いのは、体全体にアポクリン腺があるため。定期的なシャンプーを怠らず、清潔を保ちましょう。
ウンチの後に綺麗に拭いて清潔にしていても、肛門腺に分泌物が溜まってしまうと、お尻が臭うこともあります。分泌物はサラサラとして液体の様なものから、ドロッとした脂っぽいものなどがありますが、どちらにしても臭いが強いもの。大型犬は排泄の時に一緒に出てくることが多いようですが、小型犬、また中型犬は定期的に絞って分泌物を空にしてあげる必要があります。
愛犬の口臭が気になる飼い主さんも少なくないですよね。犬の口臭の原因は口腔内トラブルがほとんどです。歯垢や歯石の影響で口の中に炎症が起きてしまい、腐敗臭のような口臭に繋がるケースも。その他、内臓疾患が口臭の原因になることもあり、この場合、酸っぱい臭いやアンモニア臭がすることがあるようです。
犬の耳もニオイが発しやすい場所。犬の耳は蒸れやすいため分泌物も溜まりやすく、ニオイがすることが多いのですが、感染や炎症がない場合は、特に強いにニオイではありません。愛犬の耳のニオイが強くなり、耳をかくことが多い時は、外耳炎を起こしている可能性があります。
犬から良いニオイがする理由3選
多くの飼い主さんが愛犬の体のニオイで大好きなのが「肉球からのポップコーンの香り」ではないでしょうか?何とも言えない、あのクセになる香ばしい香りに癒されている方も多いはず。実は犬の肉球が香ばしいニオイがする理由は、はっきりとは分かっていないようです。考えられる理由をご紹介していきます。
肉球にはエクリン腺が多いから
上記に犬には二つの汗腺があると書きましたが、犬の体臭の原因となるアポクリン腺は肉球付近にはほとんどなく、サラサラとした汗をかくエクリン腺が多いと言われています。実はエクリン腺から出る汗は、基本的に無味無臭であると言われているのです。このサラサラとした汗をかく肉球で地面を歩いたり、犬自身が肉球を舐めることで、香ばしいニオイが発するのではないかと考えれれています。
菌のニオイ
あの香ばしい香りは、実は「菌」が原因なのではないかという説もあります。酵母菌や細菌が肉球に付着してニオイが発しているのだとか。犬の肉球は他の部位の皮膚と比較すると、湿り気があり細菌が発症しやすい部分であることから、ニオイを強くしている可能性があるようです。
感染症が原因
飼い主さんが大好きな愛犬のポップコーンのニオイの原因は、感染症ではないかという説もあります。犬の肉球に細菌が存在していることは確実ですが、ニオイを発するほどの数ではなくポップコーンのニオイとは関連付けられないという考えもあるようです。
犬から発せられる香ばしいニオイは、耳や皮膚がたるんだ場所からすることが多く、肉球からはニオイがしないのが通常だそう。ニオイを発している耳や、たるんだ皮膚を足先でかいた時に、膿が付着し感染症が広がりニオイが発するようになったとも考えられています。感染症と言っても健康体の犬にも付着している菌なので、体調不良を起こしていない限り犬の体に害はありません。
まとめ
愛犬のニオイは健康のバロメーターにもなります。いつもどおり、癒される落ち着くニオイであればよいですが、飼い主さんでも「わ!クサイ!」と感じるほど強いニオイであれば、皮膚、また耳のトラブルが起きている可能性があります。トラブルが起きてしまってからでは、痒みなどで愛犬自身も辛い思いをしてしまいます。清潔を保つことで防げるトラブルも多いので、強いニオイが発生してしまわないよう、お手入れを怠らないようにしましょう。