犬の肉球にはどんな役目があるの?
犬のぷにぷにした肉球を触るのが好き!という飼い主さんは多いのではないでしょうか?犬とまったりくつろいでいる時、ついつい触って知らぬ間にマッサージしている…なんてこともあるのでは?
ぷにぷにと柔らかな部分は角質が厚く固くなったもので指球・掌球と呼ばれ地面の熱や冷たさ、また衝撃を体にダイレクトに影響させないためのクッションの役割を果たします。爪も肉球の一部であり走ったり歩いたりする時のスパイクとして働きます。
人間にとって魅惑的な犬の肉球は、足の裏であり外に出た時は靴としての役割も果たすため日々とても酷使されている部分でもあります。
また、犬は爪先に体重をかけて歩くため、肉球部分には常に強い負荷がかかっています。さらに、体からほとんど汗をかかない犬ですが、肉球部分からは汗をかくため汚れやすく蒸れが発生することもあり、マッサージを含めケアがとても必要な部分なのです。
犬の肉球マッサージで期待できる効果
日々酷使されている犬の肉球はマッサージしてあげることで血行や代謝が促進され疲労回復効果が期待されます。また、犬の肉球は人間の足の裏と同様に非常に多くのツボが存在しているので、それぞれの部位ごとに色々な効果があると考えられています。
前足の各指球には心臓・大腸・小腸などの内臓に効くツボがあり、掌球は疲労回復・スタミナアップ効果のあるツボが存在します。後足には胃・肝臓・胆のう・生殖器・膀胱に効くツボがあり、掌球には代謝促進・肥満解消効果のあるツボが存在します。
また、前足の足首付近にぽつんとある手指球を含め足先部分には非常の多くのツボが存在するので、マッサージをする時は肉球だけでなく周辺も含めて全体的にケアしてあげるとより効果的です。
辻本由香子
肉球の基本構造は、他の皮膚と同じ表皮、真皮、皮下組織から成り立っています。また、肉球がハニカム構造になっていることで地面からの衝撃を和らげ、負担を軽減してくれています。
ですが、地面に直接接触する肉球だからこそ一度ケガをすると治りにくいといった特徴や夏場の散歩中の火傷など、気を付けながらのケアが大切になってきます。
犬の肉球マッサージのやり方
マッサージ前にチェックすること
犬の肉球マッサージをする前には、犬と人それぞれチェックしておくべきことがあります。
まず、マッサージをする側の人間は爪が伸びていないかということを確認し、手を洗って清潔にして指輪なども外しておきましょう。
犬もマッサージ前に爪が伸びていないか、肉球や指の間(水かき部分)に傷はないかなどを確認しておいてください。
犬の肉球マッサージの手順
犬の肉球マッサージはとっても簡単です。リラックスしている犬の足を包み込むように持ち、両手の親指で優しく押してマッサージしてください。
肉球や指を外側に向けて広げるようなイメージで押すとさらにGOOD!足1本ごとに長くても3分程度で終わるようにし、決して無理強いしないようにしてください。
肉球マッサージの効果をアップさせるポイント
マッサージをする際に、皮膚に負担をかけないようにオイルやマッサージクリームなどを使用するのもおすすめです。また、アスファルトなどで細かな傷がついた肉球をケアするため、仕上げに保護クリームなどを塗るとより健康的でやわらかな肉球がキープできると思います。
辻本由香子
愛犬の肉球をマッサージする際は、わんちゃんを横に寝かせ、片方の手はわんちゃんの足を支えるようにすると良いでしょう。
また、人間と同じく好転反応(一時的な体の不調)が起こることもあり、マッサージ後24時間以内に排尿回数が増えるといった症状やよく眠るといった症状がありますが、3日程度で落ち着きを取り戻すと思います。もしも、それ以上かかるようであれば、獣医師に相談してみてください。
まとめ
犬にとって肉球というのは体を守るためにとても大切な器官であり、デリケートな部分でもあるのではじめは触られることに抵抗感を示すことがあるかもしれません。
そういった時は決して無理やり抑えてマッサージをせず、寝ている時や犬の方が自然に身を任せてくれている時に軽く触ることからスタートしましょう。
飼い主さんが「よし!これからマッサージするぞ!」と気合を入れてしまうと犬もそれを察知して落ち着かないこともあるので、肉球マッサージ前には飼い主さんもリラックスしてくださいね。
肉球に限らず犬のマッサージは健康効果だけでなく犬と飼い主の最高のコミュニケーションとなります。マッサージはリラックス効果やリフレッシュ効果があり、安心して身を任せ、心地よさを得ることで飼い主に対する信頼感もぐっと増していきます。
素敵な関係を築くためにおすすめのマッサージですが、正しい肉球マッサージ方法や気をつけておきたいポイントを理解し犬に不安や苦痛を与えないように注意しましょう。