犬が運動不足になっている時に出る症状
犬にはその体格や性格、そして犬種によって適切な運動量が違います。例えば多くの小型犬は他の中型犬、大型犬に比べて運動量が少ないと言われていますが、ジャック・ラッセル・テリアなどは小型犬ですが運動量の多い犬種です。
このように様々な点を考慮しなければいけない犬の運動量ですが、運動不足になるとある症状が現れます。まずはそんな犬が運動不足になっている時に出る症状をご紹介します。
①攻撃的になってしまう
運動不足になってしまうと、そのストレスを発散させるため、以前よりも性格が攻撃的になってしまう子が多いです。
攻撃的な行動の例として、まず無駄吠えが多くなってしまったり、家具やクッションなど今まで手を出していなかった物を噛むようになり、破壊行為に至ることもあります。中には飼い主の手を噛んでしまうという子もいるでしょう。
他にもストレスによって常にイライラしている状態に陥っているため、頻繁に唸り声をあげることもあります。知らない人が家にやってくる場合はもちろん、飼い主に対しても警戒心をむき出しにするという子もいますので、早々に対策が必要です。
②体を舐め続ける
犬の行動の1つとして体を舐めてグルーミング(手入れ)をするというものが挙げられます。しかし、必要以上に体の一部分を舐め続けている場合には、運動不足によるストレスをを紛らわせようとしている可能性が考えられます。
特に前足を執拗に舐める子が多いので、前足を舐め続けているようであれば、運動不足かも?と疑ってあげましょう。
この舐め続けるという行為は問題行動でもあります。犬の舌は人間とは異なりざらざらしています。そのため、舐め続けると皮膚が傷ついてしまい、自傷行為となってしまうのです。放置しておくと炎症を起こし、悪化してしまう恐れがありますので、まずは病院へ連れて行ってあげましょう。
③太り気味になる
運動不足によって現れる症状の中でもわかりやすい症状が「太り気味になる」というものです。飼い主さんから見ても「最近、顎のあたりに肉がついてきてる気がする」「お腹周りがぷよぷよに…」など気づく点が多いでしょう。
運動不足の犬の症状の代表例でもあるため、言わずとも多くの方がご存知かもしれません。運動不足になってしまう原因として、体を動かしていないことに加え、普段通りの食事を与え続けていることで運動量と食事量が合っていないというところが原因です。
肥満になってしまうと、足腰に負担がかかりすぎてしまったり、心臓などの臓器にも負担がかかってしまい、病気にもなりやすくなってしまいます。早めにダイエットをさせてあげることが今後の愛犬のためにもなりますよ。
犬の運動不足を解消するには?
このような症状が出た場合には、なるべく早く運動不足を解消させてあげたいですよね。では、どのような運動不足解消方法があるのでしょうか。
散歩量を見直す
まず最も手軽に行える方法として、散歩の量を見直すというものです。小型犬の場合は1日1回15分~30分程度と少ない量が目安となります。
中には「小型犬は家の中を散歩させているだけでOK」という話もありますが、散歩は運動の他に犬の本能を満たす役割も兼ねています。また犬にも性格がそれぞれありますので、小型犬でも運動が大好きという子も多いです。その場合にはしっかり散歩させてあげなければ運動不足によるストレスが生じやすいので、連れて行ってあげましょう。
そして中型犬は30分程度を1日2回が理想とされています。1日1回1時間行くという人もいるかもしれませんが、気分転換のためにも1日2回に分けて行ってあげる方が好ましいでしょう。
大型犬の場合にはより多くの散歩量が必要となります。1日2回はもちろんのこと、1回の散歩時間は30分~1時間と長い時間必要となります。子犬や老犬であれば30分、健康な成犬であれば1時間と犬の年齢などで変えてあげると良いでしょう。
他の犬に比べて運動量が必要だからといって、無理に走らせる必要はありません。散歩はゆっくり、長時間かけて歩くことに意味があります。走らせて運動不足を解消してあげたいのであれば、ドッグランに連れて行ってあげましょう。
おもちゃ等で犬の本能を刺激
運動不足を解消するためには、犬の本能を刺激してあげるという事も効果的です。先ほど紹介した散歩においても、匂いを嗅いだり、出会った犬とじゃれ合ったりすることで犬の本能を満たすことが出来ます。
家の中でも運動不足解消を促したいのであれば、犬の本能を刺激できるようなおもちゃを使い、一緒に遊んであげると良いでしょう。
例えば縄でできた丈夫なおもちゃを使い、飼い主さんが端を持ち、反対側を犬に噛ませることで引っ張り合いっこします。これだけでも犬は体力を使うため、運動不足解消に一役買ってくれますよ!
一軒家であれば廊下で追いかけっこをするという方法もあります。大型犬は難しいかもしれませんが、小型犬から中型犬であれば、程よい運動になります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。運動不足は犬にとって肥満になってしまったり、ストレスの原因となります。今回ご紹介したような症状が確認される場合には、なるべく早めに運動不足解消を手助けしてあげましょう。