犬は汗をかく?汗腺や臭い、体温調節についてご紹介

犬は汗をかく?汗腺や臭い、体温調節についてご紹介

さわやかな季節はあっという間で、段々暑くなってきました。梅雨の時期はじめじめとした暑さが続き、それが過ぎれば今度は猛暑がやって来ます。全身被毛に覆われた犬は、暑い時に人間と同じ様に汗をかくのでしょうか。人と犬との汗のかき方の違いを再認識することで、今、犬が暑いと感じているのかどうかを見極められるようになれば、犬の暑さ対策に役立つかもしれません。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬も汗をかく?汗腺について

暑がっている犬

さわやかな季節はあっという間で、これから暑い季節の到来です。全身被毛に包まれている犬が、この暑い時期をやり過ごすための暑さ対策はどうしたら良いのでしょうか。人は暑ければ汗をかいて体温調節をしますが、はたして犬はどうなのでしょうか。

結論から申し上げますと人も犬も汗をかきますが、それには二種類の汗があります。一つはエクリン腺という汗腺でかく汗と、もう一つはアポクリン腺という汗腺でかく汗です。

エクリン腺

体温調節をする汗腺として知られていますが、犬には肉球や鼻先など少しの場所にしかありません。人では全身から出る汗と同様と思われます。

アポクリン腺

犬は全身にあり、皮膚などの直接出口のない毛穴から出るもので、体温調節よりもフェロモン的要素が強く、自立神経によるものが大きいとされています。人では脇からかく汗などがあげられます。

犬の汗と体温調節

夏の空

犬には、汗腺が肉球と鼻先のわずかな部位しかないために口からハアハアと息をして唾液を垂らすことで体温調節をしていると言われていました。

ですが、犬には全身のアポクリン腺からも汗をかくと現在ではわかっていて、そのため個体差はあるようですが、暑い時などもなんとなくしっとり全身が濡れて汗をかいているようだと思われる飼い主さんもいるのではないでしょうか。

犬が汗をかいた時の臭い

いずれにせよ、どちらの汗も弱酸性でありながら、夏の暑い時にアルカリ化することがあるので、それが雑菌の増殖につながると皮膚病になったり、犬臭が増したりします。それを防ぐ為に、被毛を清潔に保つことが大切です。

つまり、人と同じように犬も汗をかき、放っておけば、臭いも出るし雑菌の巣となりうるということです。汗をかいているなと思ったら、シャンプーで汗や汚れを落としてあげて、しっかり乾かしてあげることが大切です。

まとめ:犬の汗と被毛

クールマット

それならば、サマーカットにと、犬を丸刈りにして暑さ対策をしてしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、被毛には暑さから身体を守る働きもあるため、逆に被毛が無くなってしまうと暑さに耐えられない状態になってしまうこともありますから、その点を留意してカットすることが大切です。

全身でも汗をかくとはいえ、やはり体温調節につかう汗腺はエクリン腺であるので、暑ければ、従来言われているように、口でハアハアと息をします。そんなときは、暑さ対策として、室内であればエアコンで温度調節をしたり、身体が冷やせるマットなどを敷くのも効果的です。

屋外であれば日陰を作ってあげたり、できるだけ風通しの良いところに住まわせてあげることがベストです。そして、自宅でも散歩時でも、いつでも新鮮な水分の補給が出来るように気をつけてあげることが大切です。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    20代 女性 リラックマ

    元動物看護師です。
    以前動物病院に勤めていた際、毎年夏になると熱中症の犬が何頭も運ばれてきました。
    ほとんどが飼い主さんの暑さに対する考えの甘さから起きていて何頭もの命がそれにより亡くなっています。
    飼い主さんが出掛けている間に室内で熱中症になってしまうケースが一番多くあり、飼い主さんが帰宅し倒れている犬を見つけ、慌てて病院に連れてくるということがよくありました。
    熱中症になってしまう家では、一軒家の家であれば防犯の点から2階の窓だけを開けて1階に犬を置いてクーラーを着けずに出掛けたり。窓を開けておけば風も入るし大丈夫、と思っている方が多いようです。
    猛暑の夏は、日中は室内でもとても室温が高くなります。留守番中、犬は決められたスペースでただじっと暑さに耐えています。
    クーラーを着けると電気代が高くなってしまうのも分かりますが、夏場の留守中は愛犬の為にクーラーを着け、熱中症対策を行うようにして下さい。
    外で飼っている犬は、必ず日陰のある所にいさせる、暑いとき自分で涼しい所に移動出来るように工夫をする、など対策を取りましょう。
    今は首に巻くと冷んやりする熱中症対策グッズなども売ってありますので、上手く活用しましょう。

    犬は暑いと舌を出してハァハァするのが止まらなくなります。そのような状態になっているときは脇の下や首や腹部を保冷剤などを使って冷やしてあげることも効果的です。

    その他、夏のお散歩の注意点ですが真夏のお散歩は日中は避けるようにし、朝晩の涼しい時間帯に行くようにしましょう。
    日が暮れてもアスファルトがまだ熱を持っていることもありますので、散歩に行く前、アスファルトを触ってみて熱くないか確認してから行くことも大切です。
  • 投稿者

    40代 女性 hiro

    夏になると、夏仕様に短く刈り込むワンちゃんが増えますね。中には皮膚が透けて見えるほどの子も。私も犬を飼い始めた当初は、トリミングサロンでサマーカットにしてください、とオーダーしたのですが、ベテランのトリマーさんに、夏だからって短くする必要はないと説かれました。そもそも室内犬が、夏場に暑いところにいないでしょう、というのがその理由でした。確かにうちの犬は、お犬様とばかりに24時間クーラーの効いた部屋を与えられています。設定温度も犬仕様、人間はカーディガンを羽織って生活をしています。夏だからと短くすることで、熱には余計に弱くなるし、虫にも刺されやすくなる(長毛種のため、なかなか中に入り込めません)、メリットはあまりないのだよ、と言われ納得しました。
  • 投稿者

    30代 女性 38moto

    犬は舌でしか体温調整をできない、とよく言われていました。まさか全身から汗を出すことがあるとは思わなかったので、長毛犬は特に衛生面での注意が必要になりますね。
    夏は妙に被毛がベタつくなぁと思っていましたが、湿気のせいだと勘違いしていました。あまりこまめに洗うと負担がかかるので、ブラッシングと濡らしたタオルで拭くなどの方法を取りたいと思います。
    我が家の愛犬は、クールマットよりも珪藻土マットの上を好むので、何故だろうと思っていましたが、汗を吸収してさらっとするからだったんですね。使い方は違いますが、珪藻土マットもひんやりするのでおすすめです。

    夏の暑さだけではなく、ストレスでもこのアポクリン腺からの分泌が多くなるとの一説もあります。妙に愛犬のニオイが気になる時は、ストレスを疑ってみる必要があります。

    暑いからといってエアコンで冷やし過ぎるのは危険です。犬の本来持っている体温調節の機能を衰えさせないように、扇風機も使ってなるべく自然な涼しさで快適に過ごせる環境が大事です。
  • 投稿者

    女性 aki

    まれに、夏場はタオルで拭かなければならない程に全身に汗をかくワンちゃんもいるようです。人間も多汗症だったりと体質は人それぞれなので、ワンコたちの体質にも個体差があるのかもしれません。

    アポクリン腺からの汗はタンパク質なども混ざっているので、夏場は特に細菌が繁殖しやすく、皮膚病になりやすくなってしますそうです。夏場に皮膚病が悪化しやすいのは、それも原因の一つだそうです。また、夏場に限らず、ストレスを感じたときにもアポクリン腺から汗が出るので、ワンコたちの体臭がきつくなると、専門化の方がおっしゃっていました。人も嫌な冷や汗をかくことがありますものね、笑。もし、シャンプーをしているのに愛犬の体臭がきつくなったと感じたら、ストレスも原因のひとつかもしれません。
    愛犬の体がしっとりとしてきたり、体臭がきつくなったら、シャンプーをしてあげるなどして皮膚を清潔に保ってあげたいですね。

    うちの愛犬は12歳を過ぎてから、夏になると体力がおちて必ず何かしらの病気をしています。心臓の弱い子は、寒冷の温度変化やパンティングも体力を消耗するそうなので、今年は5月から冷房をいれてあげて一定の温度を保つようにしています。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    確かに、以前TVの情報番組で犬は人間と汗のかき方が違うので、「扇風機を涼しく感じない」という衝撃的な内容を伝えていました。それまでは我が家では愛犬用に、夏場は扇風機を使って冷風を当てていましたので、他に何か良い方法はないか調べました。
    そこで、「ミニスポットクーラー」という簡易クーラーがある事を知り、ネットオークションで安く購入してみました。これは、室内の熱い空気を涼しい風にして送り出すので、冷風が扇風機よりも強くて愛犬も心地良さそうにしていました。今年の猛暑もお陰様で乗り切れました。ただ、排気が熱いものが出ますので、設置場所を勝手口にしたりと工夫する必要はありました。配置によってはかなりオススメできる暑さ対策だと思います。
  • 投稿者

    女性 オレンジ

    人間のように汗だくな犬は確かに見たことがありませんが、犬も汗をかいていたんですね。
    てっきり犬は汗をかかないもんだと思っていました。
    とはいっても、体温維持のための汗はかけないのでしょうから、夏場の熱中症対策は万全にしないと!気を付けます。
  • 投稿者

    女性 シャンプー

    夏の散歩中など、涼しい時間帯を選んでいますが、それでも息が上がってハァハァ舌をだしている愛犬を見ると、私たち人間みたいに汗だくになれたほうが楽なのになと思ってしまいます。体温調節がそう器用に利かないからこそ、夏場は最新の注意が必要ですね。散歩中、愛犬の様子が少しでもおかしいと思ったら、自販機で冷たい水を買って飲ませて、腋の下に充てて冷やして、中から外から冷やすようにしています。
  • 投稿者

    女性 Mimi

    個人的にこの件に関しては、とても不思議でした。犬は人間のようには汗をかけない
    ので、舌を出してゼイゼイしながら温度調節しているようですが、人間のように
    バーッと汗をかくことができれば、もっと簡単だろうななんて思ったことがあります
    。我が家でも毎年夏は愛犬が苦しい思いをしないよう、暑さ対策をしっかりするよう
    に心がけていますよ。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。