犬の下半身に起こる疾患と対策や予防について

犬の下半身に起こる疾患と対策や予防について

骨折や脱臼、ヘルニアなど、足腰の病を抱え、治療を続けている犬は多くいます。現在の環境や体型もあり、犬は足腰の怪我や疾患が起こりやすい動物。愛犬の健康を守る為には、飼い主の注意が必要です。この記事では犬の足腰の負担やその病について、詳しく述べて参ります。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

あなたの愛犬は歩き方が変だったり、散歩を嫌がったりしていませんか。ただの癖であるとか、運動嫌いであると思っている飼い主さんもいらっしゃるかもしれません。しかしそういった場合、犬は特に後脚に大きな怪我や疾患を抱えているかもしれないのです。

犬の足腰に関する怪我及び疾患は多く、かなり長引くものや生涯をかけて付き合っていかなければならないものもあります。ここからは犬の足腰を守るための注意点や、怪我や疾患がある場合の症状についてご紹介いたします。

犬の足腰に負担をかけないために

足をチェックされているパグ

抱き方

犬の頭を上に、お尻を下にという縦抱きをしている方をよく見かけますが、これは×。ふだん四足歩行で生活している犬にとって、縦向きの体制は不自然なもの。足腰への負担になります。

犬の首から前脚にかけてと、お尻の後ろを支えて、横向きに抱き上げるのが正しい抱き方。抱き上げるときは、お腹や首、関節を圧迫しないように。

段差

犬にとって人間の生活環境における段差は足腰に負担をかけるものです。特に高い段差は降りるのも、登るのも負担になります。スロープや低い階段などで、なるべく段差を軽減するよう努めましょう。

無理な二足立ち

芸事などで二足立ちをさせている様子をよく目にしますが、これもやりすぎは足腰に×。犬は四足歩行が自然な状態なので、無理な体勢は負担となります。

滑らない床

犬は足先の構造上、フローリングやタイルで滑ってしまいます。滑る床を歩いていると、足腰はもちろん関節にも負担がかかり、様々な怪我や疾患の原因となります。クッションフロアやカーペットなどで工夫を。

激しすぎる運動

特に子犬期には注意が必要。運動をするときは、ドッグランなどの広い場所で、適度な内容と時間を心掛けましょう。

肥満

肥満は万病の元。骨格に負担がかかるのはもちろんのこと、糖尿病や心疾患など様々な病気になり得ます。

バランスの良い食事と適度な運動

健康な骨や筋肉を作るために必要な、栄養バランスが取れた食事を適切な量で与えることが必要です。また毎日の散歩や、定期的なドッグランやレトリーブ遊びといった、適度な運動は健康にもストレス発散にもつながり、心身ともに健康な状態を保つのに役立ちます。

足腰に異常がある場合の症状

後ろ足を汚している犬

犬が足や腰に異常を感じている場合、下のような行動をとることがあります。

  • 触ったり抱き上げたりすると嫌がる
  • 痛がる部分がある
  • 足を引きずるようにしたり、庇うようにしたりして歩く
  • 歩くときに足の甲が地面に引っかかる
  • のろのろと歩く
  • 足を地面につけない
  • スムーズに立ち上がることができない
  • 散歩や運動を嫌がる
  • 段差に躊躇する
  • 震え

上記以外にも足腰や歩き方、動き方において、ふだんと違った様子が見られることがあります。異変を感じたら、その様子をよく観察し、軽く触って患部を確かめるなどして状態を把握しましょう。

健康な足腰を保つことは、犬が快適に生活を送る上で非常に重要となります。異常がある場合の対応は早いに越したことはありません。獣医師に詳しい症状を伝え、適した検査や治療をお願いしましょう。

犬の足腰に関する怪我や疾患

獣医師に足腰の治療をされる犬

捻挫

何らかの原因により靭帯を痛めて起こる症状。犬の場合は手首に当たる手根関節と、足首に当たる足根関節に見られることが多いとされます。着地や運動、方向転換の際に足を捻ることにより起こります。患部を動かさず安静にさせ、適切な治療を受けましょう。

骨折

文字通り骨が折れたり、ひびが入ったり、欠けたりする症状。子犬や小型犬の骨は非常に脆く、些細なことで骨折してしまうことがあります。ソファや階段からの着地や、フローリングでの転倒で骨折する例は多く見られます。

また抱っこしていた犬が、急に地面に降りてしまったときに骨折してしまうというパターンも頻発。治療は手術をすることが多く、犬にも飼い主にも負担がかかります。

脱臼

骨の関節があるべき位置からずれてしまった状態。関節の可動域を超える動きや、負荷により起こります。直接的原因としては激しい運動や着地、転倒など。

小型犬に起こりやすく、膝の部分が脱臼する例がよくみられます。また生まれつき脱臼しやすい個体も。治療には内科的なものと外科的なものがあります。

椎間板ヘルニア

背骨は首から腰にかけて小さな骨が連なってできています。その骨同士の間にあるのが椎間板で、背骨を曲げ伸ばしするのに重要な役割を担っています。椎間板ヘルニアとは、この椎間板が変形して飛び出してしまうことにより起こり、それが脊髄を圧迫することにより激しい痛みや脚の麻痺を伴います。

治療には内科的なものと外科的なものがありますが、かなり根気のいるものとなり、生涯、何らかの症状が残ることも少なくありません。犬には多く見られる疾患で、特に胴の長い犬種には注意が必要です。

股関節形成不全

股関節形成不全とは、股関節の変形により後脚に異常や痛み起きる疾患。遺伝的な要素が大きいとも言われていますが、幼少期の激しすぎる運動や体重超過、足腰に負担のかかる生活環境(滑るフローリングや段差など)が原因となることもあります。

治療には安静、または投薬で様子を見るか、外科手術を行うかなど状態に応じた選択肢がありますが、すぐに根治するわけではなく、根気強く疾患と付き合っていかなければなりません。

健康な身体のために

芝生の上を走り回って遊ぶ犬たち

足腰の疾患は日常的に痛みや不自由を感じることとなり、走り回るのが大好きな犬にとって大きなストレスにもなり得ます。

犬は基本的に胴が長めであり、また人間と同じ環境で暮らしている以上、負担がかかることは多くあります。その中で、なるべく負担をかけずに生活をさせ、既に何らかの症状がある場合は、早期発見早期治療に努めましょう。

日頃からの行動観察が必須です。大切な愛犬が健康な身体で長生きしてくれるよう、飼い主として努力したいですね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。