犬の鉄分不足の症状4つ!過剰摂取するとどうなる?

犬の鉄分不足の症状4つ!過剰摂取するとどうなる?

人間も鉄分不足に陥ると様々な症状を引き起こす恐れがありますが、鉄分不足の症状は犬にも当てはまります。では犬の場合、鉄分不足になるとどのような症状が現われるのでしょうか。また過剰摂取するとどうなってしまうのでしょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

犬の鉄分不足の症状とは?

椅子の上で眠そうなトイプードル

人間でも深刻な症状を引き起こすことのある鉄分不足。
女性は特に、「貧血に注意」などと言われていますよね。しかし、この症状は人間だけでなく、犬にも起こります。
では、犬が鉄分不足に陥るとどのような症状が引き起こされるのでしょうか。

1.足取りがフラフラする

人間も鉄分不足になると貧血症状になりますよね。
そうなると目眩や足がふらつくという症状が挙げられます。
犬も同じような症状が現れます。

いつもは元気よく、軽快に歩いている愛犬がどこかぎこちなく、フラフラと歩いているようであれば、鉄分不足によって貧血症状が起こっている可能性があります。

2.疲れやすく息切れが酷くなる

また鉄分が不足することで、酸素がうまく運ばれず疲れやすくなることもあります。
いつもより寝ている時間が長かったり、目がとろんとした怠そうな様子を見せる状態が長時間続いたりすることがあります。

他にも、少し歩くとハァハァと息切れをしてしまうなど、ふだんと比べて「何だか息が荒いな」と感じた場合、鉄分不足の可能性があります。
散歩中に、いつもより早めに息が荒くなるなど違いが現れたり、家の中で遊んでいるだけで息が切れてしまったり、途中で座り込んでしまう場合は、一度病院で相談してみましょう。ただし、心臓の病気などが原因でも同様の症状を起こす場合も多くありますので、注意しましょう。

3.無気力状態になる

ソファーの上であくびをする犬

疲れやすく、息切れしやすくなるという症状が現れることをお話ししましたが、飼い主さんから見て、明らかにいつもより無気力な状態が続くこともあります。

やはり、ずっと横になっていたり、「散歩行く?」と言っても反応が薄かったりと、「何もしたくない」「寝ていたい」といった反応を見せるようになります。
気分でこのような態度を取ることもありますが、これが長く続く場合は、鉄分不足の可能性があります。
他にも、いつもは足下をついて回る愛犬が、飼い主さんの足下をついて回らなくなったなど、飼い主さんから見て異変を感じるのであれば、病院で診察してもらいましょう。

4.被毛トラブル

また、鉄分不足の症状はこれだけではありません。
鉄分は細胞の健康にもかかわるものであり、不足してしまうと色々な器官や臓器に影響がでます。たとえば、目にみえる変化として被毛にも悪影響を及ぼすことがあります。毎日ブラッシングをしているのに、被毛がぼさぼさになってしまったり、艶がなくなってしまったりといった症状が見られる可能性もあります。

すべての症状に当てはまりますが、鉄分が不足することによって、体内の酸素が正常に運ばれなくなり、不足してしまったりする事態に陥ります。
さらに鉄は筋肉に含まれるミオグロビンというものを作るのに欠かせないものであるため、筋肉が衰えたり発育不良になってしまいます。

また注意しなければいけないのは、上記の症状は他の病気にもあてはまりますので、勝手な判断をせず病院に相談しましょう。

鉄分を補給するには?

口周りを舐めるチワワ

普通の健康なわんちゃんであれば鉄分は基本的にはドッグフードに含まれているため、普通にドッグフードを食べていれば、あまり神経質になる必要はありません。

しかし、出血や悪性腫瘍、鉄欠乏性貧血など病気が元で鉄分不足になることが多いですが、それでも鉄分不足になってしまった場合は、犬用サプリメントを活用したりする手段もあります。
サプリメントを使用したい場合は、一度かかりつけの獣医さんに尋ねてみると良いでしょう。

他にも適切な量を守ることを前提として、レバーなどの鉄分を多く含んでいる食材を、たまに与えてみるというのも良いでしょう。しかし、与えすぎには十分注意してくださいね。

鉄分を過剰摂取するとどうなるの?

獣医さんに撫でられる横になった犬

鉄分不足も犬にとってつらい症状ですが、鉄分を過剰摂取することによって引き起こされる症状もあります。鉄分過剰摂取は、滅多に見られない症状ですので、普通に生活している場合は基本的に起こりません。

しかし、サプリメントを過剰に摂取させたり、レバーを食べさせたりするなど、鉄分を過剰摂取してしまうと食欲がなくなり、体重が減少してしまうことがあります。下痢を引き起こすこともあります。
また内臓に悪影響を及ぼすこともありますので、注意が必要です。

1日に犬が必要な鉄分の量は、成犬体重1kg当たり1.32~1.4mgと言われています。
これを基準にサプリメントを与えるならば、適切な量を守り、鉄分を多く含む食材は与えないなど、工夫をしてあげると良いでしょう。

まとめ

テーブルの上の食事を欲しがる犬

いかがでしたでしょうか。
鉄分不足は初期症状(足下がふらつく、元気がなくなる)で気付いてあげて、治療してもらうことが最も重要です。
そのまま放置してしまうと、違う症状を引き起こす可能性もありますので、病院で獣医さんに相談しましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。