犬のアレルギー検査について

犬のアレルギー検査について

体を痒がる愛犬をつれてかかりつけ医に相談したら「アレルギー検査」を進められるというのはよくあるシチュエーションです。でも、どんな検査をいくらくらいでしてもらえるのか。検査をすることでどんなメリットがあるのか、しっかり聞いておきたくありませんか?獣医師として飼い主さんからの質問などを踏まえ、アレルギー検査についてわかりやすく説明しました。是非ご一読くださいね。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬のアレルギーについて

毛布にくるまった犬

動物病院でオーナーさんに「犬のアレルギー」についてのお話をすると、「犬にもアレルギーってあるんですか!?」と聞き返されることがあります。

アレルギーとは、自分ではない他の物質に対する拒絶反応。
ですから、もちろんワンちゃんにもアレルギーはあるんですよ。

アレルギーの仕組み

犬でも人間でもアレルギーの発生する仕組みは同じだと考えられています。
例を挙げて説明してみましょう。

卵、という食品に対するアレルギーを例に挙げて考える場合。
ワンちゃんそれぞれが、卵にたいする生まれつき決まった許容量をもっています。
それはコップのようなもので、ワンちゃんが卵を食べたり触れたりするたびにコップには少しずつ卵アレルギー発生の元が蓄積されていくのです。

そしてあるとき、卵アレルギーのコップが満杯になったときにアレルギー症状が発生します。
からだが卵(アレルゲン)に過剰に反応し、拒絶してしまうように・・・。

アレルギー症状のいろいろ

アレルギーは、一般的にアレルゲン(アレルギー源)によって引き起こされる過剰な免疫反応をさして言います。
ですから、その症状はアレルゲンによって様々に異なっているんですよ。

  • 皮膚炎タイプ
  • 外耳炎タイプ
  • 胃腸炎タイプ
  • アナフィラキシータイプ

おもに症状の起きる場所や、症状で4つに分けて考えられます。
犬でのアレルギーは、皮膚炎・外耳炎タイプが非常に多く、まれにアナフィラキシータイプが存在しているようですね。

アレルギーだと知るための方法

なかなか治らない、皮膚炎や外耳炎。
アレルギーを疑う場合獣医師はアレルギー検査をおすすめすることが多いです。
とくに、食品がアレルゲンになるアレルギーの場合、アレルギー検査を行って原因を突き止めることがおすすめ。
アレルゲンを突き止めて除去することで辛いアレルギー症状を改善できる可能性が高いのが理由となっています。

犬のアレルギー検査について

アレルギー検査は犬でも人でもほぼ同じと考えていただいて良いでしょう。
大きく分けて、二つの検査が行われます。

血液検査

注射

アレルギーの原因を突き止める上で、一番よく行われる検査です。
血液の中には「抗体」と呼ばれる、アレルゲンと反応する物質があります。

ワンちゃんの血液をとって、アレルゲンと予想される物質と反応させることで反応があるものがアレルギー症状の原因になるとわかるんですね。
人間と違って、犬のアレルギー検査は項目数が若干すくないといわれています。
アレルギー検査を行う会社によって、項目の種類も違うため検査を行うまえにどのような項目があってどれを選ぶのかなど獣医師としっかり相談すると良いですよ。

血液検査によるアレルギー検査は、食物アレルギーや花粉・ダニアレルギーなどを調べる際に向いています。

検査をするためには5mlほどの血液が必要となり、項目が多いほど血液がたくさん必要になります。
5mlの採血は、人間と違ってじっとしていることが苦手な犬にとってはかなり大変なものです。

ワンちゃんが暴れてしまい、何回も針をささなければならなくなり飼い主さんが怒ってしまうというケースもよくあります。
飼い主さんがそばにいると、甘えて暴れてしまう場合も予想されるので獣医師や動物看護師とよく相談しておとなしく採血できる環境を考えておきましょう。

価格は、アレルゲン項目の数や検査機関によって異なりますが1~2万円が標準的な価格になっているようですよ。

パッチテスト

パッチテストとは、皮膚に直接アレルゲンを接触させることで皮膚の赤みを測定してアレルギーの程度を測る検査です。
犬でパッチテストを行うのは非常に希なケースといえますが、接触性アレルギーが疑われる場合非常に検出率が高いのがポイント。

人間では、腕の内側などにアレルゲンを染みこませたガーゼをあてて10分間接触させ、赤みを判定します。
犬の場合、毛のない場所ということでお腹などで行うことが多いですね。

これは、アレルゲンがほぼ確定している場合などに行うことが多く項目がすくなく価格も安くなりますが検査結果が愛犬の体調などにも左右されやすく確実性が少ないと考えられます。
価格は、アレルゲン項目数によりますが1万円以内くらいと考えておきましょう。

例外的に行われるアレルギー検査

非常に専門的にアレルギーの診察を行う病院では皮内テストというアレルギー検査を行う場合もあります。
皮内テストは、皮膚の浅い位置に注射器でアレルゲンを少量注射することで皮膚の赤みの反応を見るテストです。

犬の場合、軽い麻酔または全身麻酔で行う場合が多く大学病院など専門的な検査治療をするところで行います。
そのため、価格は高額になる場合も予想されます。
アレルゲンの種類や数にもよりますが、数万円かかる場合が多いようですね。

まとめ

お金

こんなに高いお金をかけて、アレルゲンを見つけなければならないの?と飼い主さんに聞かれたことがありました。

私の返事は「もし、自分の愛犬がアレルギーを疑う症状を示していたら、私ならアレルギー検査はしておきますよ」と答えることにしています。
アレルギーの原因を知ることで、愛犬の辛いアレルギー症状を和らげて薬の量を減らすことが可能です。

とくに、アレルギー治療にはステロイドを使うことが多いため、飼い主さんもなるべくなら薬に頼りたくないというのが本音ですよね。
アレルゲンを見つけることで、アレルゲンを使わない特殊な食事に変えたりしてアレルギーを軽くすることができます。

食物アレルギーでない場合も、羊毛アレルギーのワンちゃんにウールの毛布はいけないということはわかりますよね。
ハウスダストアレルギーの場合などは、こまめに掃除機をかけたりクッションなどハウスダストの原因になりやすいものを取り除くことで快適に過ごせます。

言葉を話すことのできない愛犬の、言葉がわりになるアレルギー検査。
獣医師と上手に相談して、不愉快なアレルギー症状を上手にコントロールできるとうれしいですね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。