犬のアレルギーを引き起こすもの3つ メジャーなものから珍しいものまで

犬のアレルギーを引き起こすもの3つ メジャーなものから珍しいものまで

人間と同じように犬にもアレルギーはあります。食べ物や花粉などのアレルギーや珍しい人間アレルギーまで幅広いアレルギーがあります。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

アレルギーとは?

花粉のイメージ

免疫の反応エラー

体にはウイルスや細菌などが入ってきた時に体内に抗体が作られます。
抗体が外から入ってきたウイルスや細菌などの敵をやっつけようとする仕組みのことを免疫と言います。
免疫が通常通り働けば健康の助けになりますが、免疫がエラーを起こし過剰反応して本来有害ではないものまで有害物質だと決めて攻撃をすることがあります。
これがアレルギーです。
自分の体を守るための機能が反対に自分自身を傷つけてしまうアレルギー反応となるのです。
人間で言えば花粉症やアトピー性皮膚炎などもアレルギーです。
そしてアレルギーを引こ起こすものをアレルゲンと呼びます。
犬も人間と同じように様々なアレルギーがあることがわかっています。

アレルギーの症状

アレルギーの症状としては以下のようなものがあります。

  • 体をかゆがる
  • フケがでる
  • 毛がはげる
  • 下痢や嘔吐
  • 皮膚が赤くなる
  • 足の裏や指の間を過剰に噛んだり舐めたりする

これらの症状はアレルギーのせいかもしれないので、あまりにもひどいようであれば一度獣医さんに診てもらいましょう。
また、発症後の短い時間のうちに全身にアレルギー症状がでる反応としてアナフィラキシーがあります。

アナフィラキシーとは?

注射を打たれる犬

アナフィラキシーは主にアレルゲンを食べたり飲んだり、吸い込んだりしたときに起こるもので皮膚や粘膜、呼吸器、消化器、循環器など全身に症状があらわれます。
アナフィラキシーによって血圧の低下や意識障害などを引き起こすことがあり、場合によってはショック状態から命を落とすことにもつながります。
アナフィラキシーによって命が危険な状態になることを、アナフィラキシーショックと呼びます。

犬がアレルギーを起こす3つのもの

食べ物(牛肉、乳製品、鶏肉、小麦など)

多く見られるのが食物アレルギーです。食物アレルギーはどんな食材であってもアレルギーを発症する可能性はあります。
しかし最もアレルギーを起こしやすいのはタンパク質や炭水化物に対してなので、牛肉や乳製品、鶏肉、小麦、大豆などは気をつけたほうが良いでしょう。
ドッグフードに使われるものが多いため、もしこれらの中にアレルギーを示す場合はドッグフードを購入する際に原材料などの情報を確認する必要があります。
病院でアレルギー用のドッグフードを紹介してもらったり、購入したりすることもできるので、一度獣医さんに診てもらい食事をどうしたらいいのか相談してみましょう。

環境アレルゲン(ホコリ、ハウスダスト、花粉など)

犬のアトピー性皮膚炎は良く耳にするかと思いますが、これはホコリやハウスダスト、花粉などの環境アレルゲンに対して過剰に反応して起こる皮膚炎のことです。
環境アレルゲンには様々な種類があるので見た目だけでは特定することが難しく、血液検査で確認することができます。
獣医さんと相談しながらどのアレルゲンがアトピー性皮膚炎を引き起こしているかを調べていきましょう。

ノミ

犬の体に寄生したノミの唾液や、体の一部に対してアレルギー反応を起こすことでノミアレルギー性皮膚炎になることがあります。
特にアトピー体質の犬や食物アレルギーを持っている犬の場合、ノミアレルギー性皮膚炎を起こしやすい傾向があります。
一度発症すると、ノミに寄生されるたびにアレルギー性皮膚炎を起こしてしまうことが多いため生涯にわたって付き合っていくことになります。
ノミアレルギー性皮膚炎を治療するにはまず炎症やかゆみを抑える他に、原因となるノミの駆除を行います。
犬についたノミはもちろんですが、室内のノミや卵、幼虫、サナギすべて駆除する必要があります。
隅々まで掃除機をかけて、ゴミは密閉した袋にいれてゴミに出しましょう。
また、多頭飼いをしている場合は他の動物に寄生している可能性もあり、そこからまた移ってしまう可能性があるため、その動物についたノミも駆除してください。
予防法としては、ノミの予防薬を定期的に飲ませることです。
予防には有効期間があるので、一度与えて終わりではなく定期的に与えることが重要です。

人間アレルギーを持っている場合も

女性と犬

とても珍しいアレルギーとして人間アレルギーがあります。
人間アレルギーは人間の角質に反応して、アレルギー反応を起こします。
角質は皮膚の1番外側で、その角質が固くなり剥がれ落ちてしまったもののことを鱗屑(りんせつ)と呼びます。
その鱗屑に反応してかゆみや炎症が起きてしまうのです。
アメリカでは保護犬が血液検査の結果、人間アレルギーであることがわかったという話があります。
人間アレルギーの犬とはお別れしないといけない、というわけではありません。少しずつアレルギーを治療していくことでよくなる場合もあります。
また人間の鱗屑に反応する犬は他のアレルゲンに反応することも多く、適切な治療を行っていく必要があります。
アレルギーの治療を受けさせることができるのは飼い主さんだけなので、検査などで原因を調べながら治療していきましょう。

まとめ

ハイタッチ

犬も人間と同じように様々なアレルギーがあります。
それぞれの個体によって反応するアレルゲンは異なるので、何が犬にとって良くないものなのかを調べていく必要があります。
時間も根気も必要かもしれません。
また思ってもいなかったものが原因であることもあるので、獣医さんと相談しながらアレルギーの原因を探っていきましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。