あなたは犬をどこから迎え入れますか?
今はまだほとんどの方が、『どこのペットショップが親切でアフターケアもあって、健康なワンコが揃っていて…』と、ペットショップで犬を探し始めることでしょう。
または、犬種やその他の条件に似合ったワンコをどうしてもお探しなら、ブリーダーから迎えるという方もいるかと思います。
私はワンコとの癒しの生活に憧れ、同じようにお店の口コミなどを探しているうちに、里親募集の情報の中から、保護犬というものを知りました。
そして、我が家は里親になる事を選びました。
持っていたイメージと違う!?保護犬について
以前は保護犬には大型犬や雑種が多いのかと思っていましたが、小型犬の多い保護団体や譲渡会の開催など、検索すれば犬種別で保護している団体もあったりと結構あるんですよ。
もし、あなたが犬種などにこだわりがあって、最初からペットショップやブリーダーからワンコを迎え入れるつもりでいるのなら、里親募集のワンコでも気長に探せば、自分に合うワンコが見つかる事も、犬を迎え入れる際に少しだけ考えて欲しいのです。
保護犬の譲渡条件は、何故厳しいの?
さて、犬を迎えるのに里親になりたいと考えた人の中でも、『譲渡条件が厳しいから…』と諦めている人はいませんか?
ここでいう譲渡条件とは.... 保護団体などが個々に決めている、『犬を里親に出してからワンコが十分に幸せな生活を送れるよう、里親さんのための譲渡に関わる条件』の事です。
ほとんどの場合、この条件が満たされなければ里親にはなれません。
この譲渡条件が〝厳しすぎて里親になりたくてもなれない〟と思われがちですが、では何故厳しいのでしょう?
もしお手元に譲渡条件の資料があるならよく見て欲しいのですが、実はその条件の項目のひとつひとつが、多くの犬が保護犬になってしまったその原因となっています。
その条件が多すぎるという事は、それだけ多くの犬が様々な原因で傷付き、心も身体もボロボロになり保護されている現実があります。
再び保護犬として暮らさなくてもいいようにするには、それだけ厳しくしなければならない現実があるのも否めません。
これは保護された犬の為、そして公平に里親になって戴く、里親さんの為にも必要と考える団体が多いからでしょう。
大きな保護団体は、バックに協力して下さる獣医さんがいたり、ボランティアでワンコを管理するスタッフさんやトリマーさんも多く、活動報告がしっかりしている事が多いです。
その為、保護犬を管理する上でプロ並みの所が少なくありません。
信頼が置ける分、譲渡条件も明確で比較的厳しくしているは当たり前なのかもしれません。
すべてワンコ達を保護する為だと私は考えます。
スムーズな譲渡にする為に気をつけたい事
では、条件が合わない場合は、諦めるしかないのでしょうか?
いいえ、そんな事はありません。
条件の少ない、あなたがハードルをクリアできる里親募集を探せば良いのです。
譲渡条件は、団体によって微妙に違うものです。
たとえば、個人で預かっている方は自宅保護だったりすると、自宅スペースに限りがあり、助けたい他のワンコも、なかなかお迎えに行けなかったりします。
多くの人に手早く里親になってもらうために、比較的無理のない条件で譲渡してくださる方もいるようです。
また、急な飼い主の入院や引っ越しだと、『今日中に引き取りに来これる方優先』など、急を要する場合などもあります。
ただし、個人の方から譲渡され里親になる場合は少し気をつけなくてはなりません。
誠意を持って、まじめに保護されている方もいる中で、保護団体からの譲渡金額をさらに上乗せして、高額転売する詐欺なども少なくないからです。
また、安易に引き取ってしまい、その後持病が発覚して、確認しようにも連絡が取れなくなる、なんて事もあるそうです。
それって、明らかに保護ではなく、利益を求めた放棄ですよね。
そんな事になったら知らないうちに、詐欺に加担していたり、トラブルにもなり兼ねません。
特に、個人譲渡の場合は、譲渡時にワクチン接種証明書、フィラリア予防薬の薬品名を聞いておくと、次のワクチン接種やフィラリア予防の際に参考になりますし、その後にかかる獣医さんの判断材料にもなるので、書類が無ければ手書きでも良いので、今までのワクチン接種時期とその薬品名、避妊や去勢など、その他手術名とその手術日などがわかる物も戴いておくと良いでしょう。
そうすれば、手術時の領収書やそのコピー等があれば同時に医療費が正当か否かも、ある程度判断できるでしょう。
できれば譲渡前に、「譲渡金額の詳細と今後、かかりつけ獣医さんの判断材料として医療行為の内容が十分にわかるような物って頂けますか?」とやんわりお願いしてみてはどうでしょうか?
私の場合は個人譲渡ではありませんでしたが、譲渡後しばらくして、かかりつけの獣医さんの指示でワクチン接種証明書が必要となり、それを伝えたら、快く送って戴きました。
犬との生活で生まれた素敵な生活
「里親や保護犬の言葉は知っていても、どうやって探せば良いのかわからない。」
私が一番よく聞く言葉で、次によく聞くのは「譲渡条件の厳しさ」です。
私も、譲渡条件を見て、一気にその気が無くなりそうになったのも覚えています。
でも、毎日ネットの里親情報は、次から次へと増えるばかりでとどまる事を知りません。
なんとかしたいと思いつつも、すぐにはできないもどかしさを感じていました。
そして、思いもよらず、2匹の里親になる事が出来て、何故もっと早く行動しなかったのか…と、日々、家族になった愛犬に謝るばかりです。
今では、毎日の散歩も上手になり、沢山のワンコ友達にも声を掛けて戴くようになりました。
本当に嬉しいばかりです。
当たり前かもしれませんが、今まで私ひとりでは通り過ぎてた人達が、一気にワンコに気軽に声を掛けてくれるのです。
それって、ワンコも私も本当に幸せな事ですよね。
今回の記事をきっかけに興味をもっていっていただいた方が、ひとりでも多く、里親の扉を叩く音が聞こえてきますよう、我が家の愛犬とともに祈っています。
ユーザーのコメント
40代 女性 匿名
迎えました。今までは、なんとなく保護犬という存在を知っている程度で勝手に、譲渡条件にわが家は合うわけない(共働きによる留守番時間が長い)と躊躇していました。しかし、一目惚れに近い今のわが家のワンコを見つけたとき、すごい行動力とともに、あっさりと譲渡までたどり着くことができました。頭で考えているより、まずは、行動をおこすのもいいのかなと。保護団体によって条件は様々だなと痛感しましたし。おかげで今は留守番時間はすこし長いけど先住犬とともに、たくさんの愛情を注いでいる自信はあります。
少しでも悲しい想いをするワンコがいなくなりますように。
50代以上 女性 匿名