犬を不幸にする『親バカ行為』5選 飼い主の行き過ぎた行動や逆効果となるタブー行為まで

犬を不幸にする『親バカ行為』5選 飼い主の行き過ぎた行動や逆効果となるタブー行為まで

大切な愛犬にはたっぷり愛情を注いであげたい…しかし、その思いが行き過ぎると、逆効果となり犬を不幸にしてしまうかもしれません。今回は犬を不幸にする『親バカ行為』を紹介するので、無自覚にやっていないか確認しましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

大阪府立大学生命環境科学部獣医学科卒業。その後、約10年に渡り臨床獣医師として動物病院に勤務。予防医療、行動学、老犬の介護問題に興味を持っています。正しい知識と情報を多くの方に伝えたいという思いからWEBライターとして動物関係の記事を執筆しています。

飼い主の行き過ぎた行動が愛犬を不幸に…

耳を手で塞がれる犬

愛犬と過ごしていると、日に日に愛情が増していくのを感じる飼い主は多いでしょう。できることはなんでもやってあげたい、たくさん愛情を注いであげたいと思う飼い主も少なくないはずです。

しかし、あまりにも行き過ぎたお世話や行き過ぎた行動をとっていると、良かれと思ってやっていた行動が愛犬のストレスや健康悪化に繋がっている恐れもあるので注意してください。

基本的に犬は「犬らしい生活」を送らせてあげましょう。人間と全く同じようにお世話するのではなく、犬としてお世話してあげることが、実は大切なポイントになります。

犬を不幸にする『親バカ行為』5選

犬に手を添える女性

では、飼い主のどのような行動が犬を不幸にしてしまうのでしょうか。良かれと思ってやっている行為が、かえって悪影響を及ぼしている可能性もあるのでチェックしてみてください。

1.欲しがるだけ食べ物を与える

愛犬からねだられるだけドッグフードやおやつを与えていると、当然ですが太ってしまいます。肥満はあらゆる病気を併発させるため、結果的に愛犬の寿命を縮め、苦しめることになるのです。

また、飼い主が食べているものを欲しがる犬も多いでしょう。しかし、犬にとって有毒な食材も存在するので、与えるものや量には十分気をつけてください。

2.常に可愛い洋服を着せている

洋服を着る犬

犬にとって洋服は防寒や日差し対策のために活用します。寒さの厳しい季節に散歩へ連れていく時など、屋外で洋服を着る機会は多いでしょう。

しかし、家の中でも常に洋服を着せている場合は行き過ぎです。常に洋服を着ていると、人間よりも皮膚が弱い犬たちは皮膚が蒸れてしまい、皮膚炎につながる恐れがあります。必要なタイミングのみ洋服を着せるようにしましょう。

3.過度な頻度でお風呂に入れる

私たち人間は、毎日のようにお風呂に入り、シャワーを浴びたり入浴したりします。しかし、犬は人間ではないので、一般的には1ヶ月に1〜2回が推奨されています。

毎週、あるいは週に数日など、過度な頻度でシャンプーしてしまうと、皮膚や被毛に負担をかけてしまい、皮膚炎や乾燥の原因になるので控えてください。

4.四六時中、常に一緒にいようとする

犬を抱きしめる男性

一見すると、常に愛犬と一緒に過ごすことは悪いことではないように思えます。しかし、四六時中、常に隣にいると、飼い主が隣にいることが当たり前になってしまい、いざ姿が見えなくなると短時間でも強い不安に襲われるようになります。

これは分離不安といって、飼い主の姿が見えないだけで大きなストレスを感じてしまう一種の精神疾患です。飼い主が離れるたびにストレスを感じるため、結果として犬を不幸にしてしまいます。

5.明確なルールの学習やしつけを怠る

愛犬可愛さにしつけやルールを教えることを怠り、ただただ甘やかしていませんか。実は、犬にとって頼りになるリーダー(飼い主)がいない環境は、安心できないため、常に気を張っていなければなりません。

きちんと「これはだめ」「これは良し」と明確にルールが定められることで、「この人の言うことを聞いていれば安心だ」という安心感にもつながります。したがって、一貫したしつけは飼い主にとっても、犬にとっても大切なトレーニングです。

まとめ

撫でられて嬉しそうな犬

いかがでしたか。愛犬可愛さにやっている行為が、実は愛犬にストレスや健康不良などを招き、不幸にしているケースは少なくありません。今回紹介したような行為は意識的に改善し、愛犬を本当の意味で幸せにしてあげましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。