犬が飛びつく時の理由は?初対面の人や飼い主・しつけの方法

犬が飛びつく時の理由は?初対面の人や飼い主・しつけの方法

お散歩中や来客があった時など、愛犬が初対面の相手に飛びつこうとしてしまうことはありませんか?他人に飛びついてしまう犬の気持ちにはポジティブなものだけでなく、ネガティブな気持ちである恐れもあります。今回は、犬が初対面の人に飛びついてしまう時の2つの気持ちと、愛犬の飛びつきを改善するトレーニング方法をご紹介します。

SupervisorImage

記事の監修

犬の気持ちは行動に現れる。知っていますか?犬が顔を左に向けた時にはストレスを受けている可能性があることを。犬は様々な方法で人に気持ちや考えを伝えているのです。それを受け止めてアドバイスとして活かすことを仕事としております。様々な専門の知識と20,000時間以上の教育実績があなたとその愛犬の生活を助けて豊かに導きます。

犬が飼い主に飛びつくときの理由

飛びつくポメラニアン

初対面の人だけでなく、日頃から飼い主さんに対しても飛びつくことがある犬もいるでしょう。

まずは、犬が飼い主さんに飛びつくのはどのような気持ちからなのかを解説します。

嬉しくて興奮を抑えきれない

飼い主さんが外出から帰って来た時に、犬が玄関でお出迎えして飛びついてくることは多いですよね。大好きな飼い主さんに会えた嬉しさで興奮を抑えきれない姿は、とても可愛らしいものです。

他にも、散歩に行くためにリードを用意した時など喜びの感情があふれて飼い主さんに飛びつくことがあります。

抱っこしてほしくてアピールしている

小型犬に多いのが、飼い主さんに抱っこしてほしいことをアピールするために飛びつくというものです。

抱っこされるのが好きな甘えん坊の犬や、散歩中に歩き疲れた時などによく見られる行動でしょう。

構ってほしくて甘えている

飼い主さんに構ってほしいことを伝えるために、飛びつくという甘え方をする犬もいます。

これまでに飛びつくことで飼い主さんが「どうしたの?」と相手をしてくれたり、抱き上げてくれたりした経験があると、また構ってほしい時に同じ方法でアピールをするようになる場合が多いです。

飼い主さんが手に持っているものがほしい

美味しそうな食べ物を飼い主さんが持っている時などに「それ、ちょうだい!」と、飛びついておねだりする場合もあるでしょう。

飛びつかれた衝撃でうっかり落としてしまい、犬に害のある食べ物を愛犬が口にしてしまうことがないように注意したいところです。

犬が初対面の人に飛びつくときの理由

舌を出して笑顔で見上げるダックスフンド

1.構ってほしい!

初対面の相手に飛びついてしまう理由として考えられるのは「触れ合って交流したい」という気持ち。これは、とてもフレンドリーな性格のわんちゃんに多く、

  • 自分に注目を集めたい
  • 嬉しい気持ちの表現
  • より近くで相手の匂いを嗅ぎたい

などの気持ちが高まって飛びついてしまうことが考えられます。

2.恐怖や怒りの気持ち

犬が人に飛びつくのは、フレンドリーな気持ちのときだけではありません。

初めて会う人に飛びかかってしまうのは「恐怖」や「怒り」などの攻撃的な気持ちの場合もあり、繊細で臆病な気質のわんちゃんに多く見られます。

犬の威嚇や攻撃の裏には恐怖心がある場合が多く、相手に攻撃される前に自分が攻撃しておきたいという気持ちである可能性があります。

自分の縄張りに侵入してきた相手への攻撃

特に注意したいのが宅配業者や来客、お散歩中に出会う人など「自分の領域に入ってきた人」です。

犬は、自分の縄張りを大切にする子が多いので自分の縄張りとしている場所にいきなり人が入ってくると、威嚇の気持ちが強く出て興奮してしまいがちです。

犬が飛びつくのはやめさせた方がいい?

牙をむいて威嚇しているハスキー犬

飼い主さんに対して、甘えやポジティブな感情から飛びついてくるのは可愛らしい行動ですが、来客など他人に飛びつくのは危険な行為です。

相手の人が犬を苦手な場合は不快な思いをさせてしまいますし、飛びついた衝撃で倒れてしまったら怪我をさせてしまうかもしれません。

特に、大型犬は体重を支え切れない可能性が高いので、飛びつくのはお互いの身が危険だということを理解しておかなくてはならないでしょう。

犬が攻撃的な気持ちから飛びつく場合はさらに危険です。飛びつくだけでなく、吠えたり噛みついたりしてしまうことも。攻撃的な行動はしつけをしてやめさせるのが飼い主の義務でしょう。

相手に怪我をさせてしまい、賠償金を請求されたという事例もあります。トラブルを避けるためにも、飛びつくなどの愛犬の危険な行為をそのままにはしておけません。

また、飛びつくときの体勢は、犬の足腰に負担がかかるという点でも問題です。飛びつくことで相手に怪我をさせてしまうリスクが低い小柄な犬でも、犬自身が関節を痛めてしまうことを予防するために飛びつき癖はしつけをしてやめさせましょう。

監修ドッグトレーナーによる補足

たとえ接触が無くても、犬が吠える声に驚いて転倒し相手がケガをしてしまった場合でも飼い主に損害賠償責任が発生します。

民法第718条に「動物の飼い主には、動物が第三者に損害を与えた時に責任を負う義務がある」と定められています。

飛びつきは、他人に対しても犬にとっても危険。万が一がないように、しっかりとトレーニングをして対処しましょう。

犬が飼い主に飛びつくのをやめさせるしつけ方法

犬が飛びついてきても無視する

飼い主さんの帰宅時に嬉しくて飛びついてきた場合や、甘えたくて飛びついてきた時に飼い主さんも嬉しくなって優しく相手をしてしまうと、犬は「飛びつく=良いこと」だと勘違いしてしまいます。

飛びついている間はあえて無視をして、飛びつくのをやめたら褒めることで「飛びつくのをやめる=褒められる」と覚えてもらいましょう。

飛びつかないほうが褒めてもらえたり構ってもらえたりするということを学習すれば、飼い主さんに飛びつく癖が改善されていくはずです。

監修ドッグトレーナーによる補足

犬は自分にとってメリットがある行動をとります。

飼い主さんは叱っているつもりでも、犬にとってはご褒美になっているケースが良くあるのです。

飛びつきを止めて「3秒以上経過」してから褒めると効果的ですよ。

「おすわり」や「待て」のしつけを徹底する

飛びついてきた時に、「おすわり」や「待て」の指示を出すことで、愛犬が飛びつきをやめられるように練習する方法が効果的です。

まずは「おすわり」や「待て」のしつけを徹底する必要があります。

普段は「おすわり」や「待て」ができる犬でも、興奮状態の時は指示に従ってくれないケースは多いので、時間をかけて根気よくトレーニングしましょう。成功させるポイントは、飛びつくのをやめて指示通りに「おすわり」と「待て」ができた時にしっかり褒めることです。

家族全員が飛びつき癖改善に協力する

家族で犬を飼っている場合、しつけの方法や方針を統一することが重要です。

たとえば、お母さんは愛犬の飛びつきをやめさせるために厳しくしつけしても、お父さんは飛びつかれたら抱っこしてしまう、子どもたちは愛犬と一緒にはしゃいでしまうなど、家族間でバラバラの対応をしていては、いつまでたってもしつけは成功しません。

犬に「飛びつく=ダメなこと」だと理解してもらうためには、家族全員が「飛びつかれたら無視する」もしくは「やめさせる」、そして飛びつくのをやめた時にしっかり褒めるという一貫した対応が重要です。

家族それぞれが違う対応をすると、犬は混乱してしまいます。まずは、家族全員が協力して同じ方法でしつけをするよう話し合いましょう。さらに、「おすわり」や「待て」などの指示も統一することで愛犬が理解しやすいようにしてください。

犬が初対面の人に飛びつくのをやめさせるしつけ方法

会話中の人とお座りして待つ犬

「飛びつく→良いことがある」の関連を断つ

犬が飛びついてしまうのは、飛びついた後に良いことが起こった経験があることが考えられます。

嬉しくて飛びついたときには「構ってもらえた」という経験、攻撃として飛びかかったときには「相手が去っていった」という経験というように、飛びつきと良い経験が関連付いている可能性があります。

飛びつきを止めさせるには「飛びつくこと」と「良いこと」を切り離す必要があります。

リード+コマンドで制御する

まずは、飛びつかせないように制御することが大切です。

初対面の人と会うときには、室内でもリードを着用してみましょう。愛犬がどんなときに飛びついてしまうのかを把握し、飛びつく前に飼い主さんが制御することがポイントです。

  • リードを短く持って制御する
  • 「おすわり」などのコマンドを出す

などで愛犬の飛びつきを予防しましょう。愛犬がフレンドリーな気持ちで飛びついてしまう場合は、愛犬が落ち着いた後でコマンドを解除して触れ合ってもらうようにすると良いでしょう。

「飛びつかなくても良いことがある」と理解してもらう

愛犬が飛びつきたい気持ちを抑えて飼い主さんの指示に従うことができたら、大好きなおやつをあげたり、たくさん褒めてあげたりするのが効果的です。

愛犬に「飛びつかなくても良いことがあるんだ」「飛びつかなくても大丈夫なんだ」と理解してもらうことが目標です。

まとめ

前足を人にかけて見つめる犬

今回は「犬が初対面の人に飛びついてしまうときの気持ちと改善法」をご紹介しました。

私自身も、遠くから走ってきた見知らぬわんこに全力で飛びつかれた経験があります。幸いにも、その子はフレンドリーな気持ちで走ってきて飛びかかってきたことが分かりましたが、犬好きの私でも全力ダッシュで向かってくるわんこに「噛みつかれるのか?!」ととても怖い経験をしました。

これが小さいお子さん年配の方だったら、勢いの余りに転倒して怪我をしてしまったかもしれません。万が一のときのためにも、愛犬の飛びつき癖は改善しておきたいですね。

愛犬が初対面の人に飛びついてしまうのを改善するためには、「飛びつき」と「その後起こる良いこと」を切り離す必要があります。

まずはリードやコマンドで飛びつきを制御し、落ち着かせることが大切です。愛犬に「飛びつかなくても良いことがある」と理解してもらうことが重要です。

監修ドッグトレーナーによる補足

しつけを成功させる上で大切なのは、言うことを聞くと良いことがあると、メリットをあたえてあげること。

飼い主からすれば「ダメ!」と感情的に言いたくなるかもしれませんが、感情的になる分、しつけの成功率はグンと下がります。

愛犬がちゃんと言うことを聞いたら、上手にできたら、大好きなおやつをあげたり、たくさん褒めてあげるなど良いことがたくさんあることを教えてあげましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。