犬の資格について。その仕事内容と資格取得方法

犬の資格について。その仕事内容と資格取得方法

犬に関する資格は沢山ありますが、どれくらいの種類があるのかご存知ですか?犬の資格の種類や、仕事の内容についてまとめてみました。

お気に入り登録

お手をする犬

犬の資格について、まとめてみました。犬の資格はどんなものがあるかをまとめてみました。愛犬家にとっては、とっても興味深いものもあると思います。

犬に関する資格や仕事

犬に関する資格や仕事は、どのようなものがあるかについて、仕事の種類と資格名を抜粋してみました

獣医

「獣医師免許」

トリマー

「JKC公認トリマー」

動物看護士

「JADP認定ペット看護士」

動物介護士

「JADP認定動物介護士」

ペットアロマセラピスト

「JADP認定ペットセラピスト」

動物取扱責任者

「愛玩動物飼養管理士」

ブリーダー

「JCSA認定ドッグブリーダー」

ドッグトレーナー

[JKC公認ドッグトレーナー」

ペット販売士(ペットショップ)

「ZPK認定家庭動物販売士」

ドッグシッター

「日本ペット技能検定協会認定ドッグシッター」

ペットホテルを開業

「愛玩動物飼養管理士1級・2級」

ドッグアドバイザー

ハンドラー(ドッグショーの時に、犬をエスコートする人)

盲導犬訓練士

家庭犬訓練士

ドックフードメーカーで働く仕事

が、あります。それぞれの資格はどのような内容なのでしょうか?

犬の資格のそれぞれの内容について

獣医の資格について

獣医は、国家資格です。6年間獣医学科の大学を卒業し、国家資格を受けて、”獣医師免許”を取得します。獣医師になるには、時間やお金がかかる他、犬(動物)の命を預かるものなので、ミスは絶対にできません。それに加え、犬(動物)の死に、何度もあってしまし、病気の犬(動物)の看護ケアもあるので、休診日だからといって、本当に休むことはできません。(オペ後の管理があるため)どういった、状況をきちんと理解してなることが、大切です。

獣医は、犬だけでなく、ネコや小動物、ウサギなども診察する仕事になります。内容は、病気の治療、予防接種、健康診断を行います。

トリマー

トリマー

トリマーとは、犬の美容師の仕事です。トリマーは、犬の知識も大切です。お客様から、いろいろ相談されたりもするので、犬の病気やしつけ、どのように飼育管理していけばいいかなどの知識や理解を豊富にしておかなげればなりません。
トリマーの技術に関しては、センス的なものも問われますし、基本のカットスタイルをしっかりとマスターして、カット方法や、はさみの使い方などを熟練する必要があります。
最初は、モデル犬(ぬいぐるみ)をカットしてみます。

カット用のぬいぐるみ

動物看護士

動物看護士の資格は、犬の体のつくり(体の骨などに関すること、皮膚や被毛について、血液について、歯についてなど)を学んだり、犬の病気に関する知識や、予防接種について、薬の投薬に関すること、寄生虫などの細菌やウイルスについてなどを学んでい行きます。

動物看護士は、円滑に仕事をまわしていったり、飼い主さんとのコミュニケーションも大切なお仕事です。

動物介護士

動物介護士の資格は、犬の体のつくり(体の骨などに関すること、皮膚や被毛について、血液について、歯についてなど)を学んだり、犬の病気に関する知識や、予防接種について、薬の投薬に関すること、寄生虫などの細菌やウイルスについてなどを学んでいきます。その他、犬の介護の専門的な方法や治療法についてを学びます。

獣医学の進歩や、フードなどの改良によって、健康が維持されるようになってきているので、犬の高齢化がすすんできています。高齢化が進むと、当然、介護にも直面する可能性もたかくなってきます。
寝たきりになった、犬の介護方法、寝たきりになると、”床ずれ”を起こします。その対処方法などを学んだり、老犬の生活空間をどのようにしたらよいかを、学んでいく資格です。

ペットアロマセラピスト

この資格は、犬(動物)のアロマについて学んでいきます。アロマの他、マッサージや、グルーミング(犬のブラッシング、シャンプー、爪切り、歯磨きなどを総称して、グルーミングといいます)について、勉強していきます。犬も、人間同様に、言葉にはだせませんが、疲れを感じたり、ストレスを感じることがあります。それを、どのように癒したらよいかなど、アロマの種類を勉強していく資格です。

動物取扱責任者

動物取扱責任者になるには、”動物取扱業の登録”と、”動物取扱責任者の専任”が必要であります。どういうときに必要な資格かというと、犬(動物)に関するお店を出したいときに、必要な資格になります。動物取扱責任者になるために必要な条件は、”ペット関連の業種に半年以上実務経験があること””知識及び技術についての資格認定試験に合格をしていること””犬(動物)の養成学校で、知識と技術を1年以上通い卒業をみたしていること”です。

独立したい人は、必ず必要な資格になります。

ブリーダー

犬の繁殖に関する資格になります。繁殖に関する飼育について、親犬から子犬への遺伝の仕組みや要素について勉強していきます。そのほか、繁殖に関する仕事をするときの、感染病や、衛生的管理方法についても学んでいく資格です。

ドッグトレーナー

犬のトイレなどのしつけや、どのように犬に命令をだしたらよいのか、トレーナーの足の動きなどをマスターしていく資格です。こちらは、犬のトレーニングをするためのものではなく、飼い主にトレーニングをして、学んでもらう資格になります。また、アロマなどの癒しの部分や、いずれはやってくるペットロスに関することも、学んでいきます。飼い主からの相談をうけて、対応できるような知識も身に着けていくことができます。

ペット販売士

ペットショップの経営をするにあたっての知識を勉強する資格です。細かな内容としては、犬の管理方法、検疫、仕入れなどがあります。健康な子犬の選び方なども、身に着けていけます。

ドッグシッター

犬の体の仕組みをまなび、病気に関しての知識も勉強します。トイレトレーニングなど、ドッグトレーナーのトレーニング術も学んでいきます。しつけの仕方もしっかりと学んでいきます。

ペットホテル開業

こちらも、独立した業種になります。犬の身体の仕組みや、病気について、勉強します。また、トレーニング方法も身に着けていきます。トレーニングには、トイレトレーニングや、しつけの方法、トレーナーの動きを学んでいきます。大切なペットを預かるので、管理方法や、散歩中にげださないようにしたり、いろいろな方法を学んで、身に付ける資格です。

ドッグアドバイザー

犬のしつけや一般の常識的なこと、健康管理につていて勉強していきます。犬の体のつくりや、病気について、また、予防接種、トイレトレーニング、犬種の特徴についても学んでいきます。犬に関する知識を豊富にすることによって、愛犬家の方々に、アドバイスをすることができます。

ハンドラー(ドッグショーの時に、犬をエスコートする人)

ドッグショーで、犬をエスコートする人のことをいます。また、その行為を、ハンドリングといいます。特に資格は必要ではないそうですが、JKC認定のハンドラー資格をいうものがあります。もっていれば、飼い主などからの信頼を大きくもらうことができます。ハンドラーの専門学校等はありませんが、プロのハンドラーから、修行をうけたりすることが必要です。

盲導犬訓練士

盲導犬とは、視覚障害者の補助をする犬のことです。こちらは、特別な資格はありません。盲導犬候補となる犬は、子犬の時から1歳まで、パピーウォーカー(ボランティアで犬を育ててくれるひと)の所で、育ててもらいます。それから、盲導犬をしても、訓練をしていきます。

目の不自由な方に、歩行の補助ができるように指導していきます。盲導犬訓練士は、訓練するだけではなく、犬の世話や、募金活動、犬の繁殖に関することにも携わります。

家庭犬訓練士

一般家庭で、飼われている犬に対しての訓練士です。こちらの資格は、家庭犬に関する資格、例えば、家庭犬しつけインストラクターなどがあるそうです。資格がなくてもできますが、資格があったほうが、就職するには有利になります。訓練の内容は、犬の問題行動(飛びつき、かみつく、吠えるなどです)をなくさせたり、”待て”などの、命令にも服従させたりします。

ドックフードメーカーで働く仕事

特に資格はありませんが、獣医学をまなんでいたり、食品学をまなんでいる人は有利になるでしょう。

犬の資格取得しておくと、便利なことについて

資格を取得しておくと、便利なものは、トリマー・動物看護士・動物介護士・ドッグトレーナーだと思います。資格を取得して、経験をいかしておくと、自分のかっている愛犬に対してもやってあげられるものだと思います。私は、ドッグトレーナーの資格はもってはいませんが、いずれは、あると便利な資格だと思います。

犬の資格の難易度について

犬の資格で一番難しいのは、やはり獣医です。こちらは、知識もかなり必要で、犬の命を扱うことになるので、その重みもあります。ほか、お金や時間もかかります。国家なので、とても厳しい資格になります。

資格を身近に受けやすく、受かりやすいものは、トリマーや、動物看護士、動物介護士、ペットアロマセラピスト、ペットアドバイザー、ドッグシッターでしょう。こちらは、自分の飼っている愛犬に対してもやってあげられるので、もっているといいものだと思います。トリマーはセンスも必要になります。流行りのカットスタイルなどを、いつも気にしているといいかと思います。

最後に、

ペットに関する仕事は、たくさんあります。中には、資格がなくても、犬とだずさわれるものもあります。高齢化になってきている時代ですので、ペットに関する知識は、たくさんもっていると、将来的に役にたつことと思います。

私自身も、3匹の多頭飼いをしているので、獣医は無理ですが、他の資格で、時間が許される限り取得できればいいなあと思っています。

愛犬を、自分の力で守って、幸せな生涯にしてあげたいですね!


はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    女性 白川

    犬に関わる資格は専門的なものばかりかと思っていましたが、今からでも取得できるものもあると知り、興味を持ちました。
    先々、犬に関わる仕事をしようと思っているわけではありませんが、愛犬を多頭飼いしているので、少しでも知識を深めるきっかけになればと思いました。
    周りでは犬を飼われている家も多く、もし何かあってそのお家のわんちゃんを預かることになった場合、犬の資格をひとつでも持っていれば安心してもらうこともできるかなと、安易ですが考えてしまっています。
    知識があるとないでは大きく違います。

    犬も段々と寿命が伸び、高齢犬も増えてきている昨今、高齢犬の病気などの注意点や栄養バランス等の食事関係など、高齢犬に特化した資格もできるといいなと思います。
  • 投稿者

    20代 女性 くう

    さまざまな資格や職種があるんですね。
    最近はネットでいろんな情報も集まりやすいですし、犬を飼う上で身に付く知識が昔より格段に増えたような気がします。
    トリミングサロンで働くトリマーさんの中にも、なかには飼い主さんの方がいろいろと詳しいような場合があったり、仕事をしながらさらに勉強を続けている方がいらっしゃったり、さまざまです。
    私は犬に関する職業に就きたいという希望はありませんが、自分の飼っている犬のためには出来るだけのことをしてあげたいと考えているので、そのための勉強はしたいと思っています。
    しかし情報が溢れているだけに、同じ分野でもいくつかの団体や資格があったり、どれが私と愛犬にとっていちばん良いのか選択するのが難しい。そういった情報がオープンになるといいんだけどなぁ、と思います。
  • 投稿者

    女性 カエ

    犬に関連した資格を取得したい!と漠然と考えていました。現在は普通にOLをしています。OL歴が長く、この先やはりきちんとした資格を取りたいと漠然と考えていました。頭を整理するために好きなことを全部紙に書き出してみた所、犬に関する資格の取得という案も出てきました。なので、今回の記事はとても参考になります。以前よりも犬などの動物に関する仕事が増えてきましたね。私自身が小さい頃は、トリマーさんという仕事はまだまだ知名度が低かったような気がします。小さい頃は獣医さんになることに憧れを抱いていましたが、生と死を預かる大切な仕事なのでハッピーなことばかりではありませんよね・・・。動物看護士や動物介護士という資格もあるなんて知りませんでした。今後、どのような仕事に興味があるのかじっくりと考えてみたいと思います。
  • 投稿者

    30代 女性 nico

    犬に関する仕事もこんなにあるんですね。子供の頃から動物が好きで小学生の時に文集に書いた将来の夢は「獣医さん」でした。その頃ちょうど獣医さんをテーマにした漫画(かわいいハスキーが出てくる超有名なやつです)が流行ってたのも影響してるんですが。その次になりたいと思ったのが「盲導犬の調教師」でした。犬に関わる仕事ってそれくらいしか知らなかったんですよね。私が小学生の頃は外飼いの雑種が多くてトリマーさんなどは身近な存在ではなかったんだと思います。結局そのどちらの夢も破れましたが、犬好きは変わらず、子供の頃からほとんど途切れることなく犬と暮らしています。少しでも犬のためになればと思って、ボランティアで保護犬のお世話をしたりホリスティックケアカウンセラーの資格を取ってちょっとだけ勉強して犬の世界にちょこっとだけ足を突っ込んで満足しています。
  • 投稿者

    女性 ひまわり

    私の知人は、犬を飼い始めたのをきっかけに、自分の愛犬のトリミングを自分でしたいとトリミングスクールに通いだして、はまってしまったようで今ではA級トリマー試験を受けるために目下修行中です。スタートは40歳手前でした。新しいことを始めるのに年齢は関係ないな、と見せつけてくれました!
  • 投稿者

    女性 おふろ

    犬関係のお仕事や資格が乱立している印象です。もし資格を生かしてお仕事をされようとしているのだったら、その資格を認定している団体について事前に調べたほうがいいかな、と。かなりきな臭い団体もありますので、その資格を使ってどの程度信頼されるのか、といったことを客観的に判断しないと、高い授業料を払ったのに仕事につながらないとなりそう。
  • 投稿者

    女性 EHA

    動物特に犬が好きな人なら、一度は犬に関わる資格を取ってみたい!と思った
    ハズです。私も犬が大好きで犬に関わる仕事をしたい!と真剣に考えているので
    すが、なかなか勇気が無くてまだ迷っています。一番聞いてみたいことは、その
    仕事に就いてからのお給料や就職先などです。実際、ちゃんとそれで食べていけ
    るのかが気になりますね。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。