盲導犬の一生について 生まれてから亡くなるまでの犬生を追う

盲導犬の一生について 生まれてから亡くなるまでの犬生を追う

盲導犬はどのように生まれ、どのような訓練を受け、ユーザーさんとどのように生活するのか。また、盲導犬を引退した犬はどのように余生を送るのかなど、盲導犬の一生についてご紹介しています。

お気に入り登録

盲導犬育成施設での生活(~生後2ヶ月)

眠そうな表情のラブラドールレトリーバーの子犬

盲導犬候補の子犬は、「盲導犬に向いている性質」が必要であるため、盲導犬適性の高い両親から産まれる事が多いそうです。その親の性質を受け継ぐ子犬が、盲導犬候補として育成施設で育てられます。

産まれてきた子犬は、生後2ヶ月になるまでは、育成施設の中で母犬や兄弟姉妹と一緒に過ごし、健やかに成長していきます。

盲導犬育成施設

日本では盲導犬を育てるための団体が各所にあり、その多くでは、盲導犬を育成するための総合施設を運営し、目の見えない人のパートナーとなる盲導犬を育成しています。

盲導犬の出産に必要な設備が整った施設では、盲導犬候補の子犬が日々誕生しています。

また、母犬と子犬が一緒に過ごすための親子用の施設など、子犬が健康な盲導犬に育つために様々な設備が言ういされ、母子ともに健康に過ごせるよう配慮がなされています。

パピーウォーカーと暮らす(生後2ヶ月~1歳)

ラブラドールレトリーバーの子犬と少女と女性

盲導犬候補である子犬は、生後2ヶ月から1歳になるまでの10ヶ月ほどをボランティアであるパピーウォーカーと一緒に生活します。

なぜ、この時期にパピーウォーカーとの生活が必要なのかと言うと、子犬の「社会化」を行うためです。じつは、この10ヶ月~が、社会化に重要な期間であるためです。

子犬は、人間社会でいろいろな経験をします。
たとえば、人混みの中を歩くこと、雨や雪や雷、車の音や工事の音、すれ違う人や犬、本当にたくさんのことを経験し、それに適用しなければなりません。

パピーウォーカーさんの家庭で暮らすことによって、社会の中で暮らす基本ルールを学ぶのです。

人と一緒に生活する中で愛情や温もりを知り、人に対する信頼を築き、盲導犬になったときに、目の不自由な人との生活をスムーズに送れるようになる基盤となります。

盲導犬になる訓練がスタート(1歳~1歳半)

障害物とラブラドールレトリーバー

基礎訓練

1歳を過ぎた盲導犬候補である犬は、訓練センターへ戻り、言葉の意味を覚えるための訓練が行われます。

  • Good
  • Sit
  • Wait
  • Come

このような、コマンド(指示)と呼ばれる言葉を始めに覚えます。

訓練は単なる教育ではなく、犬とのコミュニケーション、そして信頼関係を築くためのものです。

厳しい訓練を受けているのではないかと思われるかもしれませんが、人と犬が楽しみながら毎日コツコツと作業することができるよう心掛けられています。

誘導訓練

次の訓練は、目の不自由な人を安全に誘導するための訓練が行われます。

TownWalk(タウンウォーク)と呼ばれるこの訓練ですが、具体てきには次のような訓練を行います。

  • 角や段差を教える訓練
  • 障害物を回避する訓練
  • 駅のホームでの安全に歩行する訓練

盲導犬の適性試験(2歳~3歳)

二頭のラブラドールレトリーバー

盲導犬の適性は次のような事で判定されます。

  • 温厚であること
  • 人との作業を楽しむことができること
  • 攻撃性がないこと

また、動じることなく順応性の高い犬であることが望ましいとされています。

評価は複数回行われ、訓練成果を確かめるための最終評価をクリアした犬が晴れて盲導犬としての道を歩み始めます。

しかし、最終的に盲導犬になれる犬は3割ほどであり、盲導犬には向かないと判断された場合、家庭犬になるなどの別の道を歩みます。

目が不自由な人との共同訓練

適性試験を合格した盲導犬は、パートナーとなるユーザーさんとのマッチングが行われ、共同訓練が行われます。

パートナーとなるユーザーさんと一緒に、おおよそ4週間の間、訓練施設に宿泊して、実際に町の中を歩いたり、交通機関を利用して移動したり、さまざまな訓練が行われます。

この時、盲導犬の訓練だけではなく、排出物の処理や餌の与え方など普段の生活で必要なお世話なども練習します。

そして。ユーザーさんとの共同訓練を終えると、訓練施設を卒業し、盲導犬としての生活が本格的に始まります。

施設からの卒業、盲導犬としての生活がスタート

駅のホームを歩く盲導犬

共同訓練が終わると、晴れて訓練施設を卒業します。しかし、卒業したからと言って直ぐに盲導犬として活躍するわけではありません。

まずは、訓練士さんと共に歩行を確認し、ちゃんと誘導できているかなど、確認を行います。その後も定期的に訓練士さんがフォローして、もしもの事が無いよう備えます。

盲導犬の仕事

盲導犬は次のような事をユーザーさんに伝えます。

  • 角を教える
  • 段差を教える
  • 障害物を教える
  • ドアなどの目標物まで誘導する

実は、盲導犬はユーザーさんの指示がなければ目的地へ行くことができません。

たとえば、駅まで行きたいとき、「駅まで行って」と言っても連れて行くことはできず、ユーザーさんが目的地までの道のりを盲導犬に指示しなければなりません。みなさんのイメージとは少し違うかもしれませんね。

あくまで、ユーザーさんが目的地までの道のりを地図のように頭の中でイメージし、その道のりに危険が無いよう、盲導犬に指示しているのです。

盲導犬の引退

マズルが白い、黒いラブラドールレトリーバー

盲導犬は10歳前後でその仕事を引退します。

少し早めだと感じるかもしれませんが、早めに引退することで引退犬を飼育してくれるボランティアの人と一緒に家庭犬として新しい生活を楽しむことができます。

また、引退犬のための施設もあり、スタッフさんやボランティアさん、他の引退犬の仲間たちと一緒にのんびりと余生を過ごすこともできます。

中には、パピーウォーカーさんの元へと戻り、残りの時間を共にする引退犬もいるようです。

盲導犬の最期

草のニオイを嗅ぐラブラドールレトリーバー

盲導犬引退した後、新たな家族と残りの余生を過ごし、最期を迎えます。

とある協会では、盲導犬として働いてくれた犬のために、専用の墓地が用意されているようです。

慰霊式も毎年行われているようで、生まれてから亡くなった後も、ずっと愛されて続けているのだということがわかります。

まとめ

二人の女性と白いハーネスを着けた犬

愛犬たちとお散歩をしているとき、盲導犬とユーザーさんにお会いすることがあります。

交差点を右に曲がりたいようだったのですが、ユーザーさんがなかなか交差点までたどり着くことができず、何度も何度も繰り返し指示を出していました。

また別の日には、ユーザーさんがタクシーを待っている様子だったのですが、道路の真ん中に近い場所に立っておられました。

盲導犬はユーザーさんの指示通りに動きますので、たとえ道路の真ん中に近い場所であっても「待て」と指示されればその場で待ちます。

車の通りが多い場所で薄暗い時間であったため、声をかけました。

声をかけてはいけないと思われる方がいらっしゃるようですが、困っている様子であれば、私は「何かお困りであればお手伝いしましょうか?」とお尋ねするようにしています。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。