犬の散歩の時間はどのぐらい?運動量の調べ方や注意点について

犬の散歩の時間はどのぐらい?運動量の調べ方や注意点について

「小型犬の散歩は1日で15分で良い」や、大型犬は「1日2時間」などと言われます。しかし、この通りに散歩や運動を行っても運動不足や過多になってしまうことも。ここでは適正な運動量の決め方をご紹介します。

お気に入り登録
この記事にはアフィリエイト広告が掲載されています

犬の散歩の時間はどのぐらい?

走る犬

ポイント

・犬の散歩の時間に、明確な目安は存在しない
  • 運動量は「個体によって異なる」
  • 適正な運動量は「犬の大きさとは無関係」

犬の運動量についての「誤解」

犬の運動量について、多くの誤解があるようです。
たとえば、「小型犬なら1日で15~30分」で良いといったものや、「大型犬なら最低1日2時間」などというものです。
これらの運動量の指針は、飼主に間違った印象を与えることがあります。1日の散歩が15~30分で良いと教えられた小型犬の飼主は、中々それ以上の散歩や運動をしようとしません。
一方で最低でも1日2時間と教わった飼主は、義務感に駆られて何が何でも2時間の散歩をするように努力するでしょう。

実はこの「小型犬ならこれくらい」や「大型犬ならこれくらい」といった運動量には科学的な根拠がありません。単に「一般論で言えばこの程度でしょう」といったものでしかないのです。

犬の運動量は「個体差」によって決まる

犬の運動量は、その犬の気力と体力に依存します。
気力と体力が有り余った小型犬では30分ほどの散歩など、ほとんど意味がありません。
実際に6時間歩き続けても、ちっともヘコタレないチワワもいるほどです。
反対に穏やかな気質で、持久力の無い大型犬は30分歩いたところで、もうヘトヘトなんて事もあるものです。

つまり、適正な運動量は犬のサイズには関係しないということです。
これは個体差によって運動量が変わることを意味します。

また、犬種によって運動量を定義するものもあります。
これは小型犬or大型犬といった分類よりは、当てになるかもしれませんが、個体差を埋める程ではないでしょう。

たとえば、小型犬で活発な犬種であるテリア系の犬は、他の小型犬よりも必要運動量が多くなります。
もっとも活発な犬として知られるジャックラッセルテリアは大型犬並(場合によってはそれ以上)の運動量が必要な事が多いのも事実です。

犬の「散歩」と「運動」の違いについて

散歩の犬

ポイント

散歩と運動は目的が違う
散歩と運動どちらが欠けても犬のストレスになる

  • 散歩:探索欲求と縄張りの点検
  • 運動:全身を使った運動

更に気を付けたい点は、散歩と運動が混同されることです。

確かに散歩と運動には、犬の生理的欲求を満たすという意味がありますが、散歩と運動では機能の面で大きな違いがあります。

散歩とは?

散歩は探索欲求と縄張りの点検などになり、運動は体全身を使った活動となります。

ここを混同して、散歩=運動と解釈すると運動不足になり、ストレスを溜め込んで問題行動に発展することがあるので注意が必要です。

また反対に、運動にばかりに偏っても、散歩での欲求が満たされず欲求不満になりがちです。これも問題行動の原因となってしまいます。

おすすめは「散歩&運動のルーティン化」

私がオススメしたい方法は、散歩(行き)~運動~散歩(帰り)というイベントを毎日のルーティンにすることです。

散歩で公園などに行き、伸縮リードやロングリードに付け替えて運動を行います。そして帰り道は散歩で帰宅します。

こうすることで、散歩と運動を一度に行なうことができ、犬の欲求はしっかりと解消させることができます。

散歩では、匂い嗅ぎやマーキングをしっかりと行いながら、飼主と共に歩くことがメインです。そして公園などの安全な場所では、リードを付け替えてから体全身を使って運動します。

犬を運動させる時のポイント

運動はどんなものでも良いです。たとえば、キャッチボールや、呼び戻しの練習でも良いでしょう。

ただ単に飼主と一緒に追いかけっこをするなども、とても良い運動になります。犬が激しく走り、方向転換をしたりすることで体全身が有効に使われます。

牧羊犬やサイトハウンドなど、犬種によっては走ること、瞬発力が優れている犬もいます。広く安全な場所を確保できているなら、思いっきり自由に走らせることも運動として有効的です。子犬の場合、まだ自分の体力やスタミナを把握しきれていない子が多いです。

無邪気に走り回り過ぎて低血糖になってしまったり、股関節形成不全などが起こらないよう、飼い主さんが見極めてコントロールしなくてはいけません。

そして運動が終わったら、リードを付け替えて散歩をしながら帰宅する。
この流れで散歩と運動を同時に行なうと、1回の散歩という活動でも脳を多く刺激するので、効率的に気力や体力を発散できます。

野生のルーティンを取り入れる

そして更に理想的なのは餌を散歩の後に与えることです。
このプログラムは野生で生きる犬達にとっては自然な物です。

朝に目覚めると、狩りと縄張りの点検のために犬は巣穴付近から外界にでかけます。
そこで獲物がいれば狩りを行います。狩りには激しい運動が伴います。狩りに成功すれば獲物を巣穴付近にまで持ち帰り、食事をするのが野生での生き方です。

この野生化でのルーティンを散歩のプログラムに応用することで、犬にとっては自然に発散ができるようになります。

犬にとって自然な方法で、欲求が発散され満腹になった犬は、心地良い疲労感と満腹感を得るので、散歩から帰ってきた後は穏やかに過ごすことができるようになります。もし無駄吠えが多いのなら、散歩と運動のどちらかが足りなくてストレスに感じているのかもしれません。

犬の散歩量・運動量の計り方

走る犬2

ポイント

・犬の散歩量や運動の量は『犬の様子を見ながら』探る

基準の散歩&運動で体力測定

それでは、実際に愛犬に合った運動量の測り方をご説明します。

まず、犬の大きさや犬種に関係なく、1回30分の散歩を1日に2回というのを基準とします。
散歩の道中の公園などでの運動は1回5分程度とすると、1回の散歩は30分、運動の時間は5分となります。

犬の疲れ具合を確認する

これで散歩から帰宅した犬の状態を観察します。犬が浅速呼吸(ハッハッと短く浅い呼吸)をしているようなら十分に疲れています。
浅速呼吸が過剰な場合や、歯茎や舌の色が紫色になっているようでは、疲れすぎで危険なレベルです。
呼吸の具合は散歩や運動の最中でも注意深く観察しましょう。

犬が疲れている場合

最初の設定値で犬が疲れすぎるようなら、徐々に時間を減らしていきます。散歩を1回20分として、運動はそのままで5分といった具合です。

こうして徐々に時間をコントロールすることで、愛犬に合った運動量が見えてきます。だいたいの運動量をが定まってきたら、季節や愛犬の年齢に合わせて増減させます。

老犬の場合は短距離でも疲れて座り込んでしまうことがあります。無理をさせないように、そういう時はカートなどを持参しておき、歩きたい時に歩かせ疲れている時はカートを活用するようにしましょう。

犬が疲れていない場合

ここで、犬がちっとも疲れていない場合は、散歩と運動の量を徐々に増やすようにします。散歩を往復で10分伸ばし、運動も5分伸ばします。

つまり散歩は1回40分となり、運動の時間は10分となります。合計では50分となります。

測定の際の注意点

病気がある場合は調節する

パテラなどの関節に問題を抱えている場合では、連続した散歩や運動で痛みを引き起こすことがあります。

なので1回の散歩や運動の量を短くして、日に4回程度行なう必要があります。1回の散歩を15分などとして回数を増やすことで欲求を発散させることができます。

季節によって運動量は違う

また、夏場と冬場では当然、運動量にも変化が必要です。犬は暑さが苦手な動物です。夏の紫外線は目にダメージを与えてしまいます。

夏場の散歩は涼しい時間に行い、基準よりも少なめにする必要があります。また、暑い季節では犬が運動をしたがらないことがあります。

この場合は、運動の時間を木陰などでの休憩時間に置き換えます。水分補給もこまめに行いましょう。

反対に寒くなると犬は元気になってきます。散歩の時間を基準より増やして、運動の時間も増やします。

最後に

水を飲む犬

如何でしょうか。
このように個体の体力を基準に運動の量を調節することで、個体に合ったベストな運動量を知ることができます。

運動量は犬の大きさとは関係がありません。
犬種による違いも個体差のほうが上回ります。
さらに、特筆すべきは”散歩と運動を必要としない犬はいない”ということです。

未だにペットショップなどで、
「この子は小型犬なので散歩はしなくても平気です!」
などの暴言を謳う者もいますが、それは単なるウリ文句に過ぎません。
犬の欲求を発散させるためには、質の良い散歩と運動が必要です。
個体に合わせたベストな運動量を与えて、愛犬には幸せな毎日を送って欲しいものですね。

新たなお気に入りグッズに出会えるかも?!獣医師監修の「WAN smile BOX」をご紹介

「WAN smile BOX」は、子犬育てを楽しくサポートしてくれるサービスが好評の「こいぬすてっぷ」から登場した、全年齢対象のサービス。

季節に合わせた生活雑貨、おやつ、おもちゃなどの楽しいアイテムが2か月に1度送られてきます。中でも、毎回大人気なのが、かわいく楽しい厳選おもちゃ!さらに、毎回違ったテーマの獣医師監修の健康コラムやシーズンごとに愛犬との暮らしをもっと楽しむためのお役立ち情報満載で充実した内容の情報誌も好評です。

「愛犬にはいつまでも笑顔でいてほしい」そう願う飼い主様に寄り添い、おとなのステージを楽しむわんちゃんのためのギフトボックスなのです!

気になる方はぜひお問い合わせくださいね。

WAN Smile BOX

商品情報
獣医行動学認定医が監修する、お楽しみBOX!

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    女性 colo

    犬について調べると、ほとんどの犬種の運動量に「1日30分程度の運動を」とあります。ですが関節系の疾患にかかりやすい犬種はそんなに運動をさせない方がいい説もあり、基準がなかなか難しいです。
    散歩と運動は違うんですね!初耳でした。自宅で飼っている犬はフリーの状態で過ごしているので、散歩というのは特別なお出かけという認識になってしまっています。本当は良くないのかもしれませんが、家が郊外なので庭も細長くあり、ここで遊ばせることで散歩と運動を一緒にしてしまっています。
    愛犬も高齢になり心臓病も持っているので、無理がきかない体です。庭を自由に歩かせて家に戻りたくなったら戻すくらいで十分だと思っています。

    小型犬はスタミナがなかったり、低血糖に陥りやすいことからペットショップでも無理のない運動を勧める言い方をすることがあります。なかにはそこまでの散歩や運動が必要ない犬種もいると思いますよ。
    健康なわんちゃんでも、お散歩や運動が飼い主さんのエゴにならないように、注意して調整してあげたいですね。
  • 投稿者

    40代 女性 tenten

    私は毎日4匹の犬の散歩をしますが、可能な限り1匹ずつ連れ出してあげるようにしています。同じ犬種でも年齢や気質で犬が満足する運動量が違っているからです。

    車の通らない場所が中間地点になるように散歩コースを決め、一緒に走る時間を設けています。私の体力が追いつかず、犬にとっては満足する運動ではないかもしれませんが、どの犬もすごく嬉しそうです。匂い嗅ぎやマーキングをしている時は、真剣に頭脳を使っているのか気難しい表情に見えますが、走っている時は純粋に体を動かしていることが楽しくてたまらないといった感じに見えます。

    散歩の目的が排泄だけなのか、スマホを見ながら散歩をしている飼い主さんをたまに見かけます。そんな時には「オシッコしたよ!ウンチしたよ!ちゃんと気づいた?ちゃんと拾った?何か食べなかった?」と心がざわついてしまいます。

    自転車に乗った若い飼い主さんに引っ張られ、少し遅れ気味に一生懸命走っている柴犬の子犬をよく見かけます。朝も夕方も常に自転車です。犬に合わせジョギング程度の速度です。それなのに何故自転車なのでしょうか?その行為がかわいそうに感じられ、毎回ワンちゃんを直視できません。そんな時には「匂い嗅ぎたいよね?マーキングしたいよね?少し立ち止まりたいよね?とにかく事故に気を付けるんだよ!」と心がざわついてしまいます。
    他の犬とすれ違う時には自転車にまたがったまま犬同士を近づかせているので、社会化のトレーニングを心掛けてはいるようです。しかし私が連れている内の1匹はとても怖がり気質のため、人+犬なら苦手ながらもどうにかすれ違い可能なのですが、人+犬+自転車の3点セットでじわじわと近づき直ぐそばに立ち止まられると、それはもう強敵過ぎてパニックになってしまいます。

    このように「それは散歩?運動?」と疑問を抱いてしまうような光景も多々ありますが、適正な運動量が個体によって異なるように、散歩の仕方が個体によって異なるのも当然です。
    高齢や病気等で一緒に歩くことができない犬なら、抱き上げたまま外を歩いてあげるだけでも様々な刺激や楽しみが得られますので、犬の体調を観察しながら散歩の仕方を色々と工夫してあげると良いですね。

    楽しくコミュニケーションをとりながら、個体に合った質の良い散歩と適切な運動の機会を与えてあげることは、犬のストレスを解消し更に社会性や協調性も学ぶことができるので、犬が健全な生活を送るためには必要不可欠だと思います。
  • 投稿者

    30代 女性 ひめかわおかん

    散歩の時間や運動もその時々に合わせてあげるのがいいと思います。
    ワンちゃんの年齢や健康状態。その日の気温や天気によって決めていけばいいと私も思います。
    それに私達飼い主の体調もあると思うので。
    これだけ運動させないととか、散歩これだけしないと可哀想とか考えてしまうと、散歩の時間が私達飼い主にとって苦痛になってしまう事もあります。
    私自身もそんな風に考えて、忙しいのに散歩をさせないと。と考えて無理してた時期もありました。疲れた顔のまま散歩していると、愛犬が心配して悲しそうな顔で私を見ていました。
    これじゃダメだと思いました。
    私達みたいにテレビを見たり、本を読んだり出来ないワンちゃんにとって散歩は唯一の楽しみです。
    質の良い散歩にするには私達飼い主も一緒に楽しむことも大事だと思います。
    ひめかわおかんの投稿画像
  • 投稿者

    女性 ポムポム

    愛犬とのお散歩は毎日の日課であり楽しみです。うちは基本は朝に30~50分のお散歩+ランニングをし、その後はお家のなかでの遊びのみです。小型犬ですが活発な性格としっかりとした筋力がありますので散歩の時間は迷うところです。昼間仕事の日は朝しっかり+夕方プチ散歩のサイクルになっています。日中の過ごし方によって変えているのは、お留守番をお願いしたあとの帰宅時のわんこの状況をみて決めています。週末は思いっきり広い公園で走らせてしっかりと運動をしてわんこに楽しんでもらっています。公園でのお散歩やドッグランはやっぱりとても喜んでいます。ワンコにとって外の空気を感じられるお散歩とストレスをためないためにも運動は必須だと思います。こちらの記事にもありますように、わんこの性格や性質を飼い主が判断して一番いいと思う環境を提供してあげたらいいと思います。
  • 投稿者

    40代 女性 momo

    記事にあるように、確かに犬の散歩時間は<大きさなどの個体差・年齢・季節・体調>などによって適正な時間は様々だと思います。我が家のケースでいいますと、大型犬(ゴールデンレトリバー)なので、若い時は朝晩1時間位しっかりと歩いて、途中でボールなどの運動もさせていました。今は14歳のシニアということもあり、その日の体調や愛犬のペースで行ける範囲で(最低限トイレはするように)歩かせています。ただし年齢に関係なく、暑い時期は地面が熱を持つので、朝早くか夕方は日が暮れて地面の温度が下がってから連れて行った方が良いと思います。ちょっとの飼い主の判断ミスによって、熱中症になってしまったケースは多いです。散歩=犬の健康とストレス解消にもなりますので、その子に合った適正な散歩時間を、飼い主が見つけてあげてほしいと思います。
  • 投稿者

    40代 女性 ととりこさまんさ

    記事にもあるように、散歩と運動を混同してしまいがちなことはありますね。
    1回30分程度の散歩で十分と言われたら、近くの公園に行って人間は飼い主友達とおしゃべり
    ワンちゃんは、飼い主さん同士のオヤツ交換で色々とオヤツを貰い帰宅するだけ...
    周囲にはそんな飼い主さん・小型犬のワンちゃんがたくさんいて、皆さん一様に「家のワンちゃん、最近太り気味で」と心配されていますが、これじゃぁ、太るのも無理はないかと(笑)
    犬種、性格、年齢、持病、天候や季節など、考慮しなければいけない点は多々ありますが
    歩くにしてもいつもと同じでなく、複数のルートを持ったり、たまには少し遠くまで歩いてみる等
    好奇心が刺激されるような散歩も出来るでしょうし
    ロングリードやキャッチングは難しくても、安全な場所で一緒に走ったりすると喜んで運動になるかもしれません。色々な散歩の工夫、運動の取り入れをしてあげたいですね。
    ちなみに、我が家の愛犬は「泥んこ」「草まみれ」が大好きなので、土がある場所や川の浅瀬などが格好の運動ポイントになっています。
    後のお手入れは大変ですが、笑顔全開になるのが見れるだけで、苦労も吹っ飛ぶというものです。
  • 投稿者

    女性 きなこ

    よくペットショップなどで、小型犬なのでお散歩あまり必要ないですよ〜とアピールしているのを見た事があります。
    それを鵜呑みにして「必要ないって言われたから…」と自分が忙しい時はまる1日散歩に行かない事もあるという飼い主さんもいました。
    犬にとって、散歩は外の外気に触れてにおい嗅ぎをしたり他のわんちゃんと交流したりと社会化にもなり、精神的にも安定します。
    飼い主さんの都合かめんどくさいのかわかりませんが、友人から聞いたのですが1週間に3日間しか散歩に行ってない柴犬もいたそうです…
    私にしたら、虐待にしか思えないです。

    犬の大きさによって散歩の時間を決めるのは何かヘンだなと思っていました。
    友達にジャックラッセルを飼ってる人がいますが、どんなに散歩時間を延ばしても疲れてくれないと言っていました。あの小さい体から溢れるバイタリティは凄いです。
    記事にもありましたが、散歩の妥当な時間はその犬の個体差によるというのは納得です。

    うちの愛犬は柴犬で今年で8歳になります。
    今現在のお散歩は、朝夕の2回で各1時間半ほどです。
    他の飼い主さんからは、そんなに歩いてるの?と言われることもありますが、愛犬のペースに合わせて休憩したりしてるのでずっと歩きっ放しというわけでもないんです。
    もちろん、本人が「今日はあまり歩きたくない」って時は30分ほどで帰って来ちゃったりします。
    その逆で、体力が有り余ってるなと感じた時はロングリードに付け替えてボール遊びしたりもします。
    私は散歩の途中で必ず愛犬に訊くんです。
    「まだ散歩行く?」「まだ帰らない?」って。
    愛犬はそれを聞いて、まだ行きたいとリードを引いたり、もう満足だと踵を返して自宅に向かったりします。
    散歩は私と愛犬のコミュニケーションの時間でもあります。
  • 投稿者

    女性 ヨシさん

    ワンコのお散歩時間…我が家の愛犬はかなりの散歩嫌いでして、どうすれば外で楽しめるのか、かなり悩まされました(ちなみにチワワの女の子です)。
    どんなに散歩嫌いでもやはり散歩は犬の為には必要な事だと思い、嫌がる犬をイヤイヤながら歩かせていたのですが、毎回とてもしんどそうな表情しかせず、帰ってからもあまり機嫌が良くない…。
    私の歩き方や散歩コースなどに問題があったのかもしれませんが、散歩の楽しさを教えてあげたい、どうにか散歩を楽しませてあげたいという飼い主側の気持ちが、我が家のワンコにはただの押し付けだったようで、逆にストレスを与えてしまっていたようです。
    なので、朝晩必ず散歩に行くというスタイルが我が家のワンコには何らかの理由で合わないんだろうと考え、無理に外へ連れ出す事はせず、運動不足にだけはならないよう、家の中をキッチン以外は全てフリーに走りまわれるようにしました。
    初めは2階への階段の昇り降りは大丈夫だろうか?転げ落ちないだろうか?気づかないうちに危険なものを誤飲させてしまわないだろうか?など、本当に様々な不安要素がありましたが、運良く2年間そういった事は全く起きておりません。
    そして、「毎日、近所の歩道を散歩」から「週1回、広場へちょい遠足。車移動で」に切り替えたところ、なんとか楽しそうに駆け回る姿を見る事ができています。
    そして、外の空気を吸う・感じる事だけは毎日させてあげたいので、毎朝毎晩1回ずつは必ず、寒かろうが暑かろうがベランダの扉を全開にして、
    気温の変化や外の様々な音や匂いを感じる時間を出来るだけ多めにとる様にしています。
    散歩に限らずかもですが、チワワなどの小型犬は特に気難しいところがある子が多いのかもしれません。もちろん小型犬でなくてもやはりその子に合ったお散歩の時間や運動量、好きなシチュエーションを見つけてあげる事ができれば、飼い主さんもワンコちゃんも楽しい時間を過ごせて、とても嬉しい事ですよね。
    ワンコ自身の元々の性格もあるかもしれませんが、近所散歩が苦手な子に育ててしまったのは私にも原因があったのだろうと思い、出来る範囲でなんとか楽しく駆け回る愛犬の姿を見られれば良いなあと思います。
  • 投稿者

    女性 ぜちこ

    私自身ワンコを飼った事のなかった時は、散歩なんて犬にとってそれほど重要なことだとは少しも思っていませんでした。飼い主が散歩に行きたくなったら行く、都合が悪いときは行かない。それ位にしか考えていませんでした。しかし初めてワンコを迎えるとなってネットや本を読み漁っていたら「一日二回、各三十分が理想」「排泄のために一日三回がこのましい」「近所を一周程度でOK」など沢山の情報があり混乱状態。どれが正解か分かりません。現在飼い主歴三年ですがこれだけは言えます。ワンコに取扱説明書は無いということ。散歩中のワンコはとても良い表情をしています。たまにチラチラこちらの顔を見てきたり。それくらいワンコにとって散歩は大切な一日の出来事なのです。「君の好きな鳥さんだよ」「また猫ちゃんに会ったね」「少し走ってみる?」こんな会話をして歩いているとあっという間に時間が経ちます。一日何分行こうなんて考えると義務的な散歩になってしまうかもしれません。のんびり土の匂いを嗅いだりたまにダッシュして坂道を登ると「ハッハッ」と舌を出してとても満足気です。野生のルーティンがあるとは初めて知りました。だから散歩後の食事が済むと伸びきって寝ているんですね。
  • 投稿者

    30代 女性 もも

    はじめて飼ったワンコにはとても申し訳ない事をしてしまった思い出があります。
    その時にきちんとルーティンをつくってあげていたら問題なかったのですが、散歩の時間もまちまちで忙しい時は短くなったり、運動を省いたり、そんなことをしているうちに散歩の時間までおしっこうんちを我慢するようになってしまいました。
    朝時間がなくて行けなかったりすると、夕方ひどい時は夜まで我慢をさせてしまうこともあり、そんなことが体に良いわけもなくかなりストレスになってしまっていたと思います。
    そのうち仕事も落ち着いて、散歩の時間を作れるようになると、うちでおしっこもするようになったのですが、子犬の時に覚えたトイレを忘れてしまい、一から教え込むののにとても苦労したのを覚えています。
    散歩はワンチャンにとって一番重要だと実感しまいた。

  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    今まで散歩=運動だと思ってました!!
    また何気にしてたことが散歩と運動になってたので2度、驚きました。
    愛犬に合った散歩と運動が重要なのですね。
  • 投稿者

    女性 サイダー

    都心に住んでいるため、記事にある散歩~運動~散歩、の運動をする場所は近くにありません。できるだけ週末のお休みどちらかはドッグランに連れて行ってあげたいと思っているのですが、毎週というわけにもいきません。ということは、うちの犬は運動不足なのかな。散歩は1日小一時間ほど行っているのですが…。
  • 投稿者

    女性 ほたて

    私と愛犬は、真夏の暑い季節以外は1日2回、朝と夜に散歩をしています。土日の休日は、昼間にたっぷり。本当はお日様が上がっていて明るい時間帯にのんびり散歩してあげたいのですが、平日はなかなかできません。冬は朝もまだ暗いですし、ちょっとかわいそうだなと思っちゃいます。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    うちは、11歳のダックス2匹と、ボーダーコリー4歳がいます。
    ダックス2匹は、散歩10分で足取りが遅くなり疲れやすいのですが、ボーダーコリーはなかなか疲れてくれません_| ̄|○(笑)
    なので、ボーダーコリーのみ、散歩しつつ、フリスビーをして運動させ、家に帰ります。
    ドッグランでも良いのですが、犬から目を離し飼い主同士で話してる飼い主さん達が多く、ヒヤヒヤすることもシバシバ・・・。
    なんとなく、子供を公園で遊ばせてる親、みたいな気持ちになりました。
    ドッグランに行ったら少なくても自分のワンコから目を離さないようにしてもらいたい飼い主さん達が多く、足が遠のいてしまっています。

    あまり足場が良くないですが、河原の誰も来ない、少し広いとこの雑草やゴミ拾いをして、そこでフリスビーしてますが・・・意外に本人は楽しそうです(。•́•̀。)?
    前にボクサーにドッグランで追いかけられ、飼い主さんは「大丈夫だよ~」と言っていましたが、ウチの子は凄く嫌がってたのにボクサーの飼い主さんは笑って見てるだけで何もしなかったので、途中で撤退しました。
    ドッグランって言っても、犬が自由に走れないな、と思いました。
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    私が住んでいる地方は今年は豪雪!歩くのもままならないほどですが、愛犬バーニーズは道なき道をワッサワサ入って行くので私はスキーウェアーを着こみ彼に付き合ってます。誰も入ってない公園でノーリードで遊ばせた時のそれはそれは楽しそう?な顔!私もハッピーになり寒さも吹き飛びます~
    運動量は男の子、女の子違いがあるということが2代目男の子を迎えてよ~くわかりました。笑い顔が見られるような散歩を心掛けるのが飼い主(親)としての最低限の義務だと思います。
    ただいま~って帰ってきたときの笑顔、ご飯を美味しく食べたときの笑顔、話しかけた時瞬きで答えてくれるときの表情~
    愛犬が楽しくストレスがあまりないようにしてやるのが私にとってもワンコにとっても最高の幸せな生活だと信じてます。彼の気持ちもできる範囲で叶えてやりたいと思ってます。短い命ですもの・・
  • 投稿者

    女性 匿名

    散歩と運動は、別として考えるとして
    散歩はどんな犬でも必要かと思います。
    心のリフレッシュというか。

    運動については飼い主それぞれがその子の年齢や犬種、性格を考えて調整するのがベストですよね。

    たとえば人間に例えたら
    幼稚園の子と、20歳位の男の子と、80歳のおじいちゃんが、同じ動きをする訳ではないですからね。


  • 投稿者

    40代 女性 大型犬

    草や道で臭いをかぎ、充分な情報を得る。自分いがいのどんな生き物がどういうふうに行動してるか等。これが脳に良い。その後、公園などで飼い主と一緒の作業をする。これは運動。少し興奮するが軽くアドレナリンを出すのは、狩りで獲物をゲットした時のように。帰宅してからだのチェックを兼ねてグルーミングし、部屋に戻りご飯。これは狩りに出て収穫できた餌です。実に自然で素晴らしい。
  • 投稿者

    30代 女性 匿名

    うちのチワワは1日10キロ歩き、朝の晩は5分ほど全力疾走してます。
    関節が弱いのも知っているので、減らそうとしたのですが、減らすとストレスで家の中を走り回ります。
    家はフローリングなので余計に関節を悪くするので、運動と散歩も減らせません。
    年に一度はレントゲンや健康診断をしたり、食事は生馬肉を与えて、関節が丈夫になるようには気をつけてます。
    運動させすぎと周りから言われますが『個体差がある』って言葉に安心した。
  • 投稿者

    50代以上 男性 こしちゃん

    散歩と運動は違うということを初めて知りました。散歩の後でもぐるぐる家の中を走り回っていたことに納得できました。ありがとうございます。
  • 投稿者

    30代 女性 白黒パピヨン普及協会

    9歳になりますが、最低1時間は歩かないと気が済まないようです…ドッグランにも連れて行った事がありますが私が一緒に走らないと走りません。
    ちなみに若い時は一度の散歩で6kmくらい歩いた事もあります。
  • 投稿者

    女性 匿名

    小型犬は1日30分、大型犬は1日2時間と思っていましたが、身体の大きさより体力や犬種が散歩時間の目安になっているのですね。
    愛犬は大型犬なので1日2時間散歩していましたが、高齢になり脚腰を鍛える為に最近になって1日3時間くらいにふやしました。近所にあるドッグランで軽い運動もしています。
    病院の先生は運動のし過ぎは無いとおっしゃっています。
    散歩時間を増やす事で良い気分転換になっているようで、楽しそうに歩いています。
    話をしながら歩くのは楽しく主も良い運動になります。
    体力が無くなると歩きたがらなくなるのはその時が来たら分かりますね。
    今は沢山歩いて楽しみたいと思います。
  • 投稿者

    女性 匿名

    愛犬は体力のある大型犬で、朝1時間昼1時間半晩1時間歩きます。
    疲れるのか途中で立ち止まる事があるので、そういう時は少し休んでから歩きます。
    近所にドッグランがあるので、ボール遊びをしたり走ったりしています。良い運動になります。
    老犬になってから筋肉を鍛える為に散歩を増やしましたが、嫌がる事なく楽しそうに歩いています。
    途中で水を数回飲ませて水分補給をしています。
    まだまだ元気な愛犬が散歩を楽しめるように、筋肉貯筋をしていきます。
  • 投稿者

    50代以上 女性 もじじ

    うちはビークルなので、中型でも1時間〜1時間半5〜6キロ程の散歩のあとでも、元気が有り余っています。7歳ですが、帰って遊ばせないといけない日もあります。
    2回行ける時は行くのですが、最近は1回が多く、うちの犬はトイレ(大)を散歩まで我慢するので、申し訳なく思っています。
    もじじの投稿画像
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。