ダブルリードは2本の命綱!いざという時、愛犬の命を守る

ダブルリードは2本の命綱!いざという時、愛犬の命を守る

愛犬が猫を追いかけ急に走り出した拍子に、首輪やハーネスがするりと抜ける、または、リードのナスカンや、首輪やハーネスの留め具が衝撃で壊れてしまうことも。そんな時、犬が逃げ出して車の前に飛び出したら、迷子になったら・・・。こんなことを防ぐのがダブルリードなのです。

お気に入り登録

ダブルリードを知ってますか?

皆さんはダブルリードを付けているワンちゃんを見たことはありますか?
一般の飼い主さんはあまり知らないかな?

ダブルリード

これ、多くの、犬保護団体が採用しているリードの使い方なんです。
お散歩の時、リードをカラーとハーネスにそれぞれ1本ずつ付けることを言います。
過剰装備のように見えるかもしれませんが、ダブルリードには、犬の命と安全を守るための様々なメリットがあるのです。

ダブルリードのいいところ

後ろ姿の犬

ダブルリードにする意味

なぜわざわざ2本つけるのか。それはズバリ、犬の逸走(走って逃げる)を防ぐため。リード1本だけでは防ぎきれない事故を防ぐためです。

  • どちらか1本のリードのナスカンが壊れても、もう1本のリードがつながっていれば大丈夫
  • 首輪、またはハーネスのどちらかが何かの拍子で外れたり壊れたりしても、犬の逸走を防げる

保護犬を二度と不幸な目に遭わせないため

保護犬のお散歩は多くの団体で、ボランティアの人が行っています。犬と人との間に継続的な信頼関係が築かれにくい状態で、お散歩するのは人も犬も不安なもの。お散歩する側もその犬のクセに慣れていないと、急に犬が走り出した時など、うっかりリードを取り落としてしまうかもしれません。

また、保護犬は正式な所有者がいないため、畜犬登録の鑑札はなく、マイクロチップも入っていないなど、行方不明になった場合、探し出すのが容易ではありません。
一度は否定されて行き場を失った犬達。二度と不幸な目に合わせないため、万全を期す措置として生まれたのがダブルリードなのです。

逸走防止として家庭犬で使うことも

上記の理由で使われることの多いダブルリードですが、一般の飼い主さんでも使用することはあります。
目的は前項と同じ、犬の逸走防止。
保護犬では小型犬も安全のためダブルリードにすることが多いようですが、家庭犬では主に中・大型犬で用いるようです。

握力の弱い子どもや女性の場合、やはり犬の急な動きでリードを取り落としてしまうような場面でも、どちらかのリードをつかむことで犬が逃げ出すのを防ぐことができます。

それ以外で、積極的にダブルリードを使用するケースとして、下記のようなことが挙げられます。

  • 中・大型犬など引きの強い犬
  • 何かの刺激で急にはしゃいだりクルクル回ったりするクセのある犬
  • 雷や大きな音でパニックになる犬
  • 猫や自転車などに反応しやすく、急に走り出す犬
  • 日本犬など、首輪がスルッと抜けやすい頭の形、またはハーネスが抜けやすい体形の犬など

犬も人も負担のないダブルリードの使い方

ちょっと、自分が引っ張る犬になったつもりで想像してみてください。
首にリードが1本、胸の周りにつけたハーネスにもう1本。その両方を引かれながら歩いている状態を。かなりうっとうしいと思いませんか?
前に行こうとすると、首輪と胸の周りが後ろに引っ張られる。それも一緒ならまだ良いけれど、わずかな時差でバラバラに引っ張られるとしたら、うっとうしさも倍増ですよね。
犬にしてみたら、相当なストレスになると思われます。
かえって、引っ張りを助長してしまうかも。

グイグイ引っ張っている状態のワンちゃんの気持ちは余裕がなく、意識も前方にしか向きません。要するに周りが見えていない状態。
また、人のほうも2本のリードは絡まったり扱いにくいもの。

こんなことを言うのは、なにもダブルリードを否定するためではありません。逸走の心配のあるワンちゃんの場合は、とにかく迷子にしないこと、命を守ることを第一に考える必要があります。そのためには、ダブルリードは有効な方法です。

ただ、ダブルリードにするにあたって、ちょっとだけ犬の気持ちになって、犬にとっても、また人にとってもラクな工夫をしてみてはどうでしょう?

1本をメインに、もう1本を命綱に

例えば、歩く時、進路を変える時、止まる時、の指示を伝えるのは、ハーネスか首輪か、どちらかにつけた1本をメインに集中して握り、もう1本はあくまで命綱としての意味で持ちながら、普通に歩いている間はたるませておく。
そうすれば、常にテンションがかかるのは1本だけで、犬のストレスを減らすことができます。いざという時には、もう1本にもテンションをかけて犬の動きを止めれば良いのです。

1本をメインに、もう一本を腰に

ハーネスにつけるリードを自分の腰に巻き付け、首輪につけたリードを普通に手に持って歩く。腰に付ける方法は、先に腰回りにリードを巻き付け、持ち手にナスカンを通して犬のハーネスに装着。飼い主さんのウエストや犬の体高によって、長めのリードが必要になります。腰以外では肩から斜めがけにできるリードも便利です。
これなら常に1本のリードにだけ注意を払えば良いので、ウンチを拾う時などもラクです。ただし、犬が急に走り始めた時、腰につけたリードをいきなり引っ張られると腰を痛めてしまう怖れがあるので、手に持つリードは常に短めにしっかり持って、いざ犬が急に走り出した時には、まずはそのリードで制御しましょう。この場合、もう一本のリードはあくまで“保険” 的、意味合いになります。

まとめ

カメラ目線の犬

見た目はカッコいいとは言えないけれど、首輪とハーネスにリードをつけるダブルリードは犬の安全と命を守るひとつの方法。

家庭犬の場合は、ダブルリードをつける以前に、しっかりした信頼関係を築くべくしつけをすることが大切なのは言うまでもありません。でも、しつけの過程において逸走の可能性がある犬や、直しにくいクセがあったり、特定の音でパニックになりやすい犬の場合などは、ダブルリードを用いるのもひとつの方法です。

こんなこともある、ということで、我が家の失敗談をお伝えします。

昔、飼っていた柴犬は、若い頃はなかなかのクセものでした。普通に大人しく歩いていて、こちらが油断した瞬間、いきなりお尻を後ろに引いてギュッと立ち止まる→カラーがスルッと抜ける→逃走→必死の追いかけっこというパターン。

カラーではダメだということで、ハーネスにしたら、今度は公園の芝生に行くとゴロンとひっくり返る→起きない→仕方がないから引きずって歩く→脱力して引きずられる→こちらが油断したところでいきなり体をよじってハーネスから抜ける→逃走→汗だくの追いかけっこ。

犬にしてみれば遊びのつもりだったのでしょうが、こちらはもう必死。
明らかに信頼関係の不足だったことは否めません。

ただ、後になってから知ったのですが、日本犬は頭の形から首輪が抜けやすいのだとか。またハーネスも完全ではなく、犬の体形によっては抜けやすい物があるのだと知りました。

そのせいなのか、柴犬や柴系雑種が迷子になることは多いようです。
また、夏には突然打ち上がる花火にビックリして迷子が増えるとも聞きます。大切な愛犬を見失ってからではおそい・・・。

心配な方は、毎日ではなくても、花火や雷の時期はダブルリードにするなど、工夫してはいかがでしょうか

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    20代 男性 ますお

    特に大型犬は力が強く、老朽化したリードを引きちぎったり、飼い主の手からリードが離れてしまうかもしれません。それで交通事故なんかが起きてしまうと思うと冷や汗ですね。
    ダブルリードは愛犬の命を守るためにも大事なことですね。
  • 投稿者

    30代 女性 まろんママ

    お散歩中は、リーダーウォークを練習しているせいか大分真っ直ぐ歩けるようになりました。しかし、他の犬に会うとテンションが上がり先に歩いてしまう時があるのでダブルリードを検討したいと思います。
  • 投稿者

    20代 女性 スー

    わたしは愛犬にはハーネスのみでダブルリードではないのですが、今回このダブルリードについての記事を読んでみてダブルリードの安全性やわんちゃんを守ることに大きく繋がることがわかり、必要なのかなと感じました。
    急な破損などで愛犬が離れて事故に巻き込まれたらと想像しただけで心が痛くなります。危ない目にあわない為に私も検討したいと思います。
  • 投稿者

    30代 女性 ペーた

    今回この記事を読むまで『ダブルリード』と言う言葉を知りませんでした。今度新しいリードの購入を検討していた最中でしたのでこの記事を読んで良かったと思います。
    わんこさん達にとっては本当にリードは命綱も同然です。いくら訓練されているわんこさんでもいつ何があるか分からないのが事実ですよね。私も散歩の時は、ダブルリードをしてわんこさんの命を守れるように気を付けます。
  • 投稿者

    30代 女性 ハッピー☆

    私は、愛犬のお散歩中に行きなりスルッと頭がリードから抜けてしまったことがあります。
    まだ、子供が小さかったため私は抱っこひもをして、右手には愛犬をつなぐリードを持ちお散歩していました。リードから抜けた瞬間、愛犬自身もなにが起きたのかわからず、『あれ?』とキョトン顔でした。
    もし、あの時愛犬がダッシュしてどこかへ行ってしまっていたら、私は抱っこひもしている子供を連れていましたので、絶対に走って追いかけることは無理だったと思います。
    私の周りでも、まだダブルリードをしている方は見たことはないのですが、あの時の恐怖を考えるとダブルリードは必要だと思いました。
  • 投稿者

    女性 ひなママ

    我が家の2匹の愛犬は、保護犬出身なので、ダブルリードでお散歩するのが普通です。2匹だと4本のリードなので、大変だけど、慣れれば大丈夫です。

    大きな車の音、バイクの音、団体で歩く人々、とにかく怖がりなので、座り込んで引き返そうと、引っ張ることも。

    性格にもよりますが、怖がりさんには特におすすめです。
  • 投稿者

    40代 女性 グーグルぽち

    わが家もダブルリードを使っています。ワンちゃんの引っ張りが凄くて、首輪だけもしくはハーネスだけでは心配、また首に負担をかけたくないという飼い主さんにおススメです。うちの愛犬は散歩中にいきなり引っ張ったりすることがあるのですが、ダブルリードに変えてからコントロールがしやすくなった気がします。また愛犬も首輪だけよりハーネスを付けたほうが歩きやすいようです。

    ダブルリードでもいろいろタイプがありますが、1本のリードの両端にフックが付いているものは便利ですよ。フックを両方使わない時は、片方のフックをリード間にある金具に引っ掛けて普通のリードとして使えますし、また片方のフックをお店やドッグカフェでテーブルの下や柱、カラビナにつなぐこともできます。そのとき犬はいつも人間の左になるようにするのが基本です。このことにより飼い主と犬との主従関係が成り立つのです。
    この左につけるという基本の行為は散歩中はもちろん、テーブルに繋ぐ時も同様だそうです。

    もしダブルリードの購入を検討されているようでしたら、紐の部分が細いロープのようなものではなく絡みやねじれない太めのものをおススメします。
    普段の生活から愛犬が安心して暮らせる環境を考えてあげたいものですね。
    グーグルぽちの投稿画像
  • 投稿者

    50代以上 女性 星のひとみ

    私も以前、ドッグショー用のリードで散歩していたところ、首からスルッと抜けてしまい、ヒヤリとしたことがあります。それ以来ハーネスに変えました。
  • 投稿者

    40代 女性 しばあらし

    散歩中に、凄く吠え噛みつき困っているという柴犬ワンコに会いました。自分の愛犬には待ってもらい、唸るそのワンコの散歩の仕方を教えてあげることに。

    指導のため、首輪を少し高い位置にしようとすると簡単にスルリと抜けてしまいました。首輪のサイズが合っていなかったのです。ダフルリードだったので事なきを得ましたが、ダフルリードうんぬんの前に、ワンちゃんの首に合っていない首輪では問題です。
  • 投稿者

    30代 女性 アイギス

    ミニチュアダックスですが、まだ引っ張り癖が強く、散歩中にナスカンが壊れた経験あります。幸い、車通りの少ないところだったこと、愛犬に気づかれる前におやつで呼び寄せることができ、事なきを得ましたが、ゾッとしました。
    最近、国道沿いに引っ越したため、首輪とハーネスと付けてダブルリードでお散歩に行っています。
    自分のしていることは過剰だろうかと、思っていましたが、この記事を読んで、自信が持てました。
    愛犬の命は、私がしっかり守ります。
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    我が家は、柴犬にダブルリードをつけてます。
    ハーネスも脚から入れるタイプではなく、首回りと胴回りに装着でき、ロック機能のある物を使ってます。
    万が一の為だけではなく、首などへの負担を軽減させる目的もあってダブルリードにしました。
    同居犬のチワワ達は、逆に負荷がかかりそうで怖いのでしてません。
  • 投稿者

    女性 あんず

    ハーネスを使っているのですが、よそのわんこや興味があることに向かって引きが強くて困っています。千切れてしまわないかと不安になる事もしばしばあります。
    ナスカンが壊れる事もあるのですね。怖いです。
    もしもの事を考えたらダブルリードが安心ですね。検討してみます。
  • 投稿者

    50代以上 女性 星のひとみ

    前にドッグショー用のリードを付けて散歩してたら、するりと輪っかが抜けて道路に飛び出しそうになり、ヒヤリとしたことがあります。それ以来しっかりとしたハーネスで散歩しています。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    我が家にはミニピン2頭います。
    散歩中、常にはしゃいでる感じです。
    最初はハーネスのみだったのですが、何度かハーネスが抜けて追いかけっこで、元気よすぎて捕まえるのに苦労しました。
    その時、事故に繋がっていたらと考えると、今でもゾッとします。
    それから対策を調べていたら、ダブルリードの方法が出てきて、早速ダブルリードに変更しました。
    慣れると、全く問題なく散歩できますし、何よりわんこの命の方が大切なので、このままダブルリード続けていきます。
    事故が起きてからでは、手遅れなので!
    心配な方は、絶対オススメです。

  • 投稿者

    30代 女性 匿名

    うちの近所のチョコラブさん。まだ若いので、好奇心旺盛。他のワンコが気になってしょうがない様子。
    うちの犬を見て、吠えまり……飼い主さんも大型犬の制御が出来なかったのか、避けられるようになりました。
    そんな大型犬の飼い主さん。あの、のびーるリードでお散歩をしてました。
    お願いします。ちゃんと躾ができてる子に使用してください。
    その子がのびのびしてる間、私はそこを暗黙の了解??通れませんでしたよ。

  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    縁があって、保護犬を飼っています。
    何度か脱走したり、リードが外れたりで逃がすことがあってからハーネスに直にロープを結んでリードにプラスして体に斜めがけの格好で散歩してます。その綱どうしたの?って何度も聞かれたり、身内にはなんかかっこ悪いって笑われたり…まだ2本繋いでるの?可哀そうみたいにいわれました。でも、これは、命綱と思ってずっと付けてきました…間違ってなくて良かった
    匿名の投稿画像
  • 投稿者

    10代 女性 匿名

    うちの子もダブルリードを使っています。
    トイプードルで力が強いわけでも、ハーネスが外れやすいわけでもないのですが、ある日突然ハーネスが外れて犬が逃げてしまい車に轢かれる夢を見て不安で仕方なくなってしまい購入しました。
    考え過ぎかもしれませんが、用心しておくに越したことはありません。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    保護犬出身の小型MIXと暮らしています。
    トライアルで我が家に来たときからずっと、団体さんとのお約束も有りダブルリードです。

    メインのハーネスは太めのショルダーリードで私の体としっかり繋げています。
    首は補助として伸縮性のリードを使って、愛犬に負担が少なくなるようにしています。

    一度 散歩中にハーネスがすっぽ抜けてしまってものすごく焦りましたが、この補助リードのおかげですぐにストッパーかけてうちの子を押さえ ハーネスをつけ直すことが出来ました。
    ダブルリードで本当に良かったと痛感しました。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。