特に寒がりな犬種は?快適に過ごさせてあげる方法

特に寒がりな犬種は?快適に過ごさせてあげる方法

そろそろ寒い冬がやってきますね。一昔前は犬は外で飼われるのが当たり前で、寒さには強い印象を持たれている方も多いと思います。しかし中には寒さに弱い犬種もいるんです。健康面に悪い影響を与える可能性もあり、寒さには注意してあげなければいけません。今回は寒がりな犬種や寒さから愛犬を守る方法などをご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

寒がりな犬種

セーターを着て散歩をするチワワ

寒がりな犬の特徴は?

犬は人間よりも体温が高い分、多少は寒さに耐える力があります。しかし、人間でも寒がりな人と暑がりな人が分かれるように、犬でも寒さに弱い犬種の特徴があります。

小型犬

身体の小さい小型犬は熱を放散しやすく、体温を維持することが難しいため、とても寒がりです。

短毛種

短毛種はやはり長毛種と比較すると、寒さに弱い傾向があります。こちらも毛が短い分、身体から熱を放散しやすいです。

シングルコート

犬の被毛はシングルコートの犬種とダブルコートの犬種がいます。どちらもオーバーコートとアンダーコートの2重構造になっていますが、シングルコートの被毛は体温を保温するためのアンダーコートが、極端に少ないため寒さに弱くなっています。

子犬や老犬

子犬や老犬は体力のある成犬とは異なり、体温調整する身体の機能が弱く寒がることが多いです。

寒さに弱い犬種

以前は原産国が寒い国だと寒さに強く、暑い国だと寒さに弱い傾向にありました。しかし、現在はどんな犬種でも室内飼育をされるご家庭が多く、飼育環境で体質に変化が出てくるので一概には言えないのですが、特に寒さに弱いと言われる犬種をご紹介します。

  • スムースコートチワワ
  • ミニチュアダックス(スムース)
  • トイプードル
  • シーズー
  • フレンチブルドッグ
  • ボクサー
  • グレートデーン

小型犬だけではなく、中型犬や大型犬もいますね。やはり短毛や、シングルコートが特徴の犬種になっています。

犬が寒がっているときは?

寒がってブランケットから鼻だけを出す三匹の犬

寒がっているサイン

犬は寒くて身体が冷えてしまうと、免疫力が落ちてしまったり、血流や血行が悪くなったりするため病気にかかりやすく、感染症のリスクも高まります。寒そうにする仕草を必ず見せますので、見逃さず対策してあげましょう。

  • 丸く縮こまっている
  • 絶えず人に寄り添ってくる
  • 小刻みに震える
  • 水をあまり飲まなくなる

上記はすべて、犬が寒いときに見せる行動です。耳や肉球に触れてみると冷たくなっているはずです。そのときは急いで寒さ対策をしてあげましょう。

犬にできる4つの寒さ対策

暖房の前でくつろぐ人と犬

1.暖房をつける

単純なことですが、ご自宅にある暖房器具で室温を上げましょう。灯油ストーブ、ファンヒーター、エアコンなど何でも構いません。

お留守番のときに便利なのが、オイルヒーターや遠赤外線のパネルヒーターなどです。触れても火傷することなく、倒しても火事の心配がありません。

電気代は少々かかりますが、犬を飼われているお宅ではお留守番のときも、室温をできれば下げたくない飼い主さんが多いと思います。温かさと安心がありますのでお勧めです。

2.ベッドにヒーターを入れる

犬や猫など、ペット用に販売されているプレート型のヒーターが販売されています。コードは噛んだり引っかいたりなど、悪戯してもすぐには壊れることのない安全なもので作られている商品です。

プレート型なので、ふだんお使いのベッドの下に入れてあげると、毛の少ないお腹から効率的に身体を温めてあげることができます。

犬は私たち人間より低い位置で生活していますが、私たちも足元は寒く感じることが多いですよね。おそらくベッドも床の上に置いているご家庭が多いと思いますので、快適な寝床もしっかり用意してあげましょう。

3.ケージを布や毛布で覆う

愛犬が日頃使用しているケージやサークルを布などで覆うことで、冷えた空気を遮断し、暖かい空気を保つことができます。布自体は使わなくなったバスタオルや、古くなった毛布など何でもよいです。

愛犬が日頃出入りする側面は開けておき、それ以外は天井も全て覆ってあげると、暖かい空間を作ってあげることができます。

4.洋服を着せる

近年は犬用の可愛らしいお洋服がたくさん販売されていますよね。素材も綿だけではなく、フリースやウールなど保温性の高いものや、デザインもタートルネックや長袖など、暖かいお洋服がいろいろあります。

洋服を着せることにより、体温を維持できたり、冷えた空気が直接身体に当たったりすることを防げます。犬に洋服を着せることに抵抗がある方も、寒い時期だけは、保温性の高い洋服を選び着せてあげてください。

まとめ

窓辺でブランケットに包まる犬

最近は徐々に気温が下がりつつありますが、愛犬の体調に変化はないですか?もしかすると寒がっているかもしれません。日々、愛犬の行動をチェックして寒さ対策してあげてくださいね。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    トイプードルを飼っています
    今は 夜一緒のベッドで寝ていますが
    気がつくとブランケットをかけてあげるのですが 次に気づくと何もかかっていなく
    毛は凄く冷たいのですが
    その時 犬は寒いのでしょうか?それとも何もかかっていなくても大丈夫なのでしょうか?
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。