【獣医が教える】犬の採尿のやり方2つ!ペットシーツを裏返すだけ

【獣医が教える】犬の採尿のやり方2つ!ペットシーツを裏返すだけ

犬の採尿の方法か簡単です。トレイを置くのが難しければ、いつも使っているペットシーツを裏返すだけで、犬はいつもどおりおしっこをしてくれます。

お気に入り登録

尿検査

ワンちゃんも、人間と同じように様々な病気の影響が尿に現れます。

特に腎臓病や糖尿病、尿路結石症などでは早期発見のためには必須の検査になります。

ですので、何か病気の疑いがあるときはもちろん、普段の健康診断でもこまめに尿検査は受けさせてあげたいところです。

とはいえ、尿検査をするためには当然、おしっこを採る必要があります。

厳密な尿検査が必要なときには、カテーテル採尿や膀胱穿刺による採尿、つまり病院での採尿処置が必要になることがあります。

しかしそれらの採尿方法は多少なりともワンちゃんに負担がかかりますので、普段の尿検査は、普通にしたおしっこを採ることがほとんどです。

とはいえ、ワンちゃんはそんな尿検査のことなんてわかりませんから、うまく採尿しないと、なかなかとれないことも多いのではないでしょうか。

採尿する方法

そこで、今回は一般的に尿検査をするときに飼い主様がよく行っている方法をご紹介します。

トレイ作戦

トレイ

まずは、尿をじかに受け取る「トレイ(トイレじゃないですよ)作戦」です。

スーパーのお肉やお魚が入っているような白いトレーを用います(もちろんきれに洗ったものです)。

ワンちゃんが排尿体制になって、少し出始めたときに、サッとそのトレイでおしっこを受け止めます。

そうすると、直接おしっこを受け取れるので、検査でかなり正確に結果を得ることができます。

しかし、飼い主様が「受け取らなければ!!」と気負いすぎると、それを察知してか、おしっこを我慢してしまうワンちゃんもいます。

また排尿が始まる前にトレイを入れてしまうと、びっくりしておしっこをしなくなるワンちゃんもいますので、注意が必要です。

ペットシーツ裏返し作戦

次に「ペットシーツ裏返し作戦」です。

これはトレイ作戦と違って、ワンちゃんのおしっこの邪魔をしませんので、割と採尿が簡単にできます。

普段からペットシーツでトイレをしているワンちゃんには最適な方法です。

やり方は簡単。

普段使っているペットシーツ、表面はしっかりと尿を吸収できるようになっていますが、逆に裏面はビニールで、水分をはじく構造になっています。

それを利用して、普段ペットシーツを敷いているところに、そのペットシーツを裏返して敷いておくのです。

するとワンちゃんはいつものようにトイレを済ませますが、裏返しのペットシーツは尿を吸収せず、そのままにしていますので、それをスポイトのようなもので吸い上げればオッケーです。

うまくいけば非常に簡単に採尿できますが、裏返したペットシーツの上を、汚れた足で歩いてしまうと、その汚れが尿に混ざって、正確な検査ができなくなってしまいますので、注意が必要です。

まとめ

いずれにしても、採った尿は、密閉容器に保管し、なるべく早く動物病院で検査してもらいましょう。

あまり時間が経つと、尿の性状が変化してしまい、正確な検査ができなくなってしまいます。

尿検査は手軽にできると、ワンちゃんの健康維持に非常に役立ちます。

ぜひチャレンジしてみてください。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。