犬はどんな夢を見ているのか?
愛犬が寝言を言ったり、眠りながら走る仕草をする様子かわいいですよね。
きっとたくさんの人が「どんな夢を見てるのかな?」と思ったことがあるのではないでしょうか。
雑誌PEOPLE誌に掲載された、ハーバード医科大学教授で臨床心理学博士でもあるバレット博士へのインタビューの中で素敵な言葉があったのでご紹介します。
「犬の夢」に関する研究
哺乳類の睡眠の仕組みというのは、人間も含めて皆ほとんど同じなのだそうです。
ですから犬を始め、多くの哺乳動物が夢を見ることほぼ間違いないと多くの研究者が述べています。とても多くの研究がされているということですね。
ただ「どんな夢を見ていたの?」と聞いても、犬は言葉で答えてくれないのでその内容は推測するしかないですね。
(余談ですが、手話の訓練を受けたゴリラのココちゃんは目覚めた時に手話で夢の話をしてくれるそうです。それによると怖い体験から悪夢を見たりすることもあるそうです。やはり人間と同じですね。)
犬は答えてくれないけれど、前述のバレット博士がインタビューに答えてなんとも嬉しいことを言ってくださったんですよ。
犬の夢に出てくるのは興味のあること、と言うことは?
もったいぶらずにバレット博士の言葉を引用してみましょう。
愛犬が眠ったままでムニャムニャ言っている時には、私の夢を見ているんだなあなんて考えると、嬉しすぎて胸がジーンとなりますよね!
このインタビューがオンライン版に掲載された後には、ツイッターなどに感動の涙を流す絵文字とともに「感動した〜」「俺はもうこれからうちの犬が夢を見てるたびに泣いてしまう」というコメントがいっぱい流されたそうですよ。愛犬家ならその気持ちわかりますよね。
犬が眠りながら足を動かしているのは普通?
犬は横になって眠っている時に足をバタバタさせて歩くような仕草を見せることがありますね。あれはレム睡眠中に起こる現象で、完全に正常なことなのだそうです。多分歩いている夢を見ているのでしょうとのことです。
ただし、足の運びがあまりにも激しかったり、飼い主さんが「これは普通じゃない」と感じた場合には、まれにけいれん性の発作が起きている場合もあるので、動物病院で診察してもらってみてくださいね。
まとめ
睡眠を研究する医学博士によると、犬も人間も睡眠のシステムや睡眠時の脳の働きは同じなのだそうです。そしてその博士曰く、犬も人間と同じように興味のあるものを夢に見るとのこと。つまり犬の夢のメインは多分飼い主さんが占めているだろうということです。
ただ眠っているだけの姿もかわいくて愛おしい愛犬ですが「あ、今夢を見ている感じだな」という時に自分のことを夢に見てるなんて、さらに愛しさが増しますよね。
ちなみに犬が良い夢を見るためには、昼間しっかり運動したり新しい体験をして体と脳を心地よく疲れさせ、ベッドやブランケットなども清潔で柔らかいものを用意して、静かで安心して眠れる場所を作ってあげることが大切だそうです。今夜も私の夢を見てもらうために、お散歩におでかけにと頑張ろう!と思います。
《参考》
http://people.com/pets/what-is-your-cat-or-dog-dreaming-about-a-harvard-expert-has-some-answers/
ユーザーのコメント
50代以上 女性 夢
女性 シナモン