犬が死んだらどうしたらいい?安置方法や保健所の届け出について解説

犬が死んだらどうしたらいい?安置方法や保健所の届け出について解説

ある日突然、愛犬が急死してしまった場合に、何をしたらよいか分からず困ったときにはこの記事を思い出してください。犬が死んだときにやるべきことを分かりやすくまとめました。どんなに愛情をもって接しても、どんなに動物病院で健康診断を受信しても、愛犬との別れは必ずやってきます。そしてそれは、突然やってくることもあります。考えたくない事ですが、犬を飼育していく上で犬が死んだときの対処の仕方をあらかじめ知っておくことは、いつか必ず役に立ちます。

犬が死んだらまずは遺体を安置する

犬の遺影

犬が死んだら、葬儀をするにしても、しないにしても遺体を安置しておく必要があります。

まずは、以下のものを用意します。

用意するもの

  • 棺(箱状のもの、木製、段ボール箱などある程度の強度があれば使用可能)
  • タオル(2~3枚程度)、バスタオル
  • ガーゼ
  • ドライアイス、保冷剤

犬の大きさに合わせたものを用意し、段ボールの場合は移動する際に底が抜けない強度があるか確認します。

タオル、バスタオル

棺の中で使う敷き布団と掛け布団のかわりとなるタオルを用意します。遺体の各所から体液が出てくる場合がありますので箱から染み出ないように、なるべく余裕をもって敷きます。タオルが用意できない場合は、新聞紙でも代用できます。

また、犬が死ぬと体温が下がり、もしもノミやダニが寄生していた場合には、外に出てくることがありますのでバスタオルなどを掛けてあげると良いです。

ガーゼ

口や肛門からの体液が気になる場合はガーゼや脱脂綿を詰めます。

ドライアイス、保冷剤

ドライアイスがあれば最もよいですが、なかなか急に調達できるものではないため保冷剤を敷きます。保冷材は、ビニール袋を二重にして氷を詰めたものでも代用できます。

特に夏場は遺体の腐敗の進行を遅らせるために、犬が死んだらすぐに遺体を冷やすことがとても重要です。特に脇やお腹にあててタオルなどで固定します。ドライアイスを利用する際は、低温やけどに十分注意して取り扱ってください。

死後硬直が起こる前に、棺に収める

葬儀の棺

死後硬直は犬が死んでから2~3時間程度で急速に進行します。「手足→腹部→頭部」の順番で死後硬直は進行していきます。遺体を放置したままにしておくと、その状態のまま硬直してしまい棺や箱に収まらなくなってしまいますので、硬直が始まる前に前足と後ろ足をたたんであげましょう。

もしも、硬直後に足をたたむ場合は決して力任せに折り曲げず、一度関節を外側に向けてよく伸ばすイメージで足を引っ張り、間接を緩くしてからゆっくりと折り曲げるとスムーズにたたんであげることができます。

犬が死んだら、次に葬儀の準備をする

お葬式のネクタイ

無事に棺に収めて安置することができたら、葬儀の準備をします。ペットの葬儀は、人間のようなしきたりがあるわけではないので、あくまでもご家族でどのように見送ってあげたいのか意向を決めることが大切です。

犬の葬儀にはどんな種類があるのでしょうか?

犬の葬儀の種類について

  • 自宅の庭に埋葬する
  • 行政に引取りを依頼
  • 訪問火葬業者に火葬を依頼
  • ペット霊園に依頼

自宅の庭に埋葬する

自宅の庭のお墓

自宅に広い庭がある場合は、愛犬が死んだらそのまま埋める方もいます。庭に埋める場合の注意点として深く穴を掘らないと寄生虫の発生や臭いの原因に悩まされてしまうことになりかねません。

また遺体が完全に骨化するまでの期間は土壌や日当たりなどの条件により大きくかわり、条件が悪いと骨化までに長い年月が必要となる場合もあるので注意が必要です。また、ご自身の敷地以外の場所に埋める事は禁止されていますので、注意が必要です。
  

行政に引取りを依頼

お役所の人

行政に引取りを依頼しても地方自治体によってペットの遺体の取扱いは大きく異なります。犬が死んだら、まずは行政に依頼する事を考える飼い主の方は多いと思いますが、ほとんどの地方自治体ではあくまでも「遺体の焼却」としての引取りであるケースが多いです。この場合は、いわゆるゴミとして扱われてしまう場合もあります。

一方で、一部の地方自治体では「焼却」ではなく専用施設で「火葬」した上で、火葬後に遺骨を返してくれるところもありますので、なるべく費用を安価に抑えたい場合はお住まいの市町村がどのような取扱いを行っているのか、市役所に確認すると良いでしょう。

訪問火葬業者に火葬を依頼

犬の供養

訪問火葬業者はトラックやワゴン車に火葬炉を設置した移動火葬車で訪問し、自宅や空き地、河川敷などで火葬を行います。自宅に来てくれるので便利ですが、事務所などを構えていない訪問火葬業者もあり、事業開始に届出なども必要ないエリアも多く、移動火葬車があれば開業できるため、悪質な業者に当たってしまうリスクもあります。

特定の場所で営業をしているわけではないため、地域の口コミなどの評判を聞くことが難しく、万が一トラブルがあった際は泣き寝入りとなってしまうケースもあります。2010年には、訪問火葬業者が預かった遺体100匹が埼玉県飯能市の山中に不法投棄していたことが発覚した事件もあり、大きな社会問題となりました。

コールセンターで訪問火葬を手配してくれるサービスもありますが、どこのどんな評判の業者が来てくれるかわからない不透明さもあり、信頼できる業者かどうか慎重に選ぶ必要があります。

ペット霊園に依頼

霊園のお墓

若干費用は他の手段に比べて高くなりますが、「できるだけしっかりお別れをしてあげたい」、「家族みんなでお別れをしたい」という方などはペット霊園を利用するのがお勧めです。

ペット霊園には家族全員で立ち会えるお別れ室で簡単な葬儀をした後に、火葬し、そのままお骨上げまでする「個別立会い火葬」が一般的です。寺院が運営しているペット霊園ではお経をあげてくれるなど本格的な葬儀を行ってくれるペット霊園もあります。

手厚い葬儀をすることはペットのためだけでなく、愛犬が死んだことで憔悴した飼い主の方が気持ちを切り替えるひとつのきっかけとなり、飼い主の方が納得できる良い葬儀はご自身や家族の心のケアにもなります。

地域のペットオーナーやかかりつけの動物病院から評判のいいペット霊園を紹介してもらうこともできるなど、比較的良い葬儀につなげやすいです。費用が気になる場合は家でしっかりお別れをした後、信頼できるペット霊園で他家のペットと合同火葬という形でお願いすることで費用を抑えることができるペット霊園もあります。

ただし、合同火葬を選択された場合は、他家のペットの遺骨と混ざってしまうため、遺骨を返してもらうことはできませんので、その点は注意が必要です。宗派などの対応についても柔軟に対応してくれる霊園がほとんどですので相談してみてください。

安心できるペット葬儀場の探し方

天使の姿をした犬

上でも触れた通り、悪質なペット火葬業者もいるため、「安いから」という理由だけで火葬業者を選択するのはおすすめできません。とは言え、沢山のペット火葬業者の中から情報を調べあげ、本当に安心できるペット火葬業者を探すのは骨の折れる作業です。

まして最愛のペットが亡くなった直後には時間も体力も余裕がない飼い主さんがほとんどかと思います。ですので、あまり考えたくないことではありますが、ペットが亡くなってしまう前からある程度は情報収集を行い、安心できる場所を見つけておくことが大切です。

また、安心なペット葬儀屋さんを探すのにおすすめなのが「メモリアルなび」というサイトです。

メモリアルなびは、ペット業界最大手の「イオンペット」さんが運営している、ペットの葬儀場や霊園が探せるサイトです。紹介している葬儀場や霊園は、全てイオンペットさんが実際に足を運ぶことで審査を行い、一定の基準をクリアした葬儀場・霊園だけを掲載しているそうです。

きちんと審査を行っている分、掲載している葬儀場・霊園の数はまだ少ないようですが、お近くにメモリアルなび認定の葬儀場や霊園がないか?事前にチェックしておくと良いでしょう。

火葬後の供養について

お参りをしている人

犬が死んだら、様々な葬儀の選択肢がありますが、遺骨を返してもらった場合には、その後どのように供養するかについても考える必要があります。

一つは、手元供養といって骨壺(こつつぼ)に納めて自宅に連れ帰り供養する方法があります。また、ペット霊園によっては、人間のお墓のような墓苑(ぼえん)を利用できる場合もあります。

もう一つは永代供養があります。永代供養とは、お墓参りになかなか足を運べない飼い主さんに代わって寺院や霊園が管理・供養をする埋葬方法のことです。毎月、僧侶による読経が行われ、亡くなった愛犬にきちんとした供養を行ってあげられる供養です。

ここでは詳しく触れませんが、愛犬が死んでしまったらどういう形で供養し続けるか?家族で話し合っておくことも大切です。

犬が死んだら最後に自治体や役所に届け出る

役場

犬の死亡届の提出は飼い主の方の義務です

飼い犬が死亡してから、30日以内に死亡届をお住まいの市町村の役所に提出することが飼い主に義務付けられています。届出をしなかった場合は犬の登録が残ったままとなり、狂犬病予防法第27条に則り20万円以下の罰金に処せられる場合もありますので、必ず提出しましょう。

「鑑札」「狂犬病予防注射済票」についても併せて添付して提出が求められるか、死亡届のときに出せなかった場合は後日提出をお願いされることが多いです。提出の仕方は役所窓口での受付のほか、郵送で受付をしてくれる場合もあります。

犬が死んだらするべきことまとめ

夕焼けを背景にたたずむ犬

①遺体を安置する

  • 棺、若しくは代わりになるもの(強度があればダンボールでも可)を用意する
  • 体液が出てくることに備えてタオルをしっかり敷く
  • 涼しい場所に安置し保冷剤などを使い遺体を冷やして腐敗の進行を遅らせる

②葬儀の準備をする

  • 口コミなどの評判を確認する。万が一のトラブルのために訪問火葬の場合は所在地がはっきりした業者か確認する。
  • ペット霊園で家族全員が立ち会い、収骨もできる個別立会い火葬がおすすめ。
  • 弔いの儀式として良い葬儀をすることは死んでしまった愛犬のためだけでなく、自身や家族の落ち込んだ気持ちを切り替えるひとつのきっかけとして大切なこと
  • 葬儀後の供養方法については、様々な方法やサービスがあり、希望に添うものを探すことができます。

③自治体や役所に死亡届を提出する

  • 犬が死んだら30日以内に死亡届の提出をすることが義務付けられている(違反した場合、20万円以下の罰金となる場合もあります)

犬が亡くなったときのイメージ

いざ、犬が死んだら何をしたらよいかわからず戸惑う方がほとんどです。どうすればいいか、そのときに考えようとしても冷静な判断はなかなかできません。万が一のことを考えて、安心して任せることのできるペット霊園などを事前に知っておくことで、あわてずに対処することができます。

ペットを失うことでペットロスになる方も多いですが、信頼できるペット霊園でいい葬儀をすることで気持ちを切り替えることができて、新しいペットとの出会いに前向きになる方もとても多いです。

愛犬が元気なうちは考えたくないことですが、元気なうちから知っておくべきことがたくさんあります。いざというときに慌てないように、ペットが元気なうちからあらかじめお願いするペット霊園については決めておきたいですね。

関連記事
『虹の橋』優しい言葉の由来と込められたメッセージ【ペットを亡くした人へ】
『虹の橋』優しい言葉の由来と込められたメッセージ【ペットを亡くした人へ】

ペットと暮らしていると耳にすることが多い『虹の橋』という言葉。その言葉の由来となった詩は、この世を去ったペットとその飼い主さんへのメッセージです。詩が伝えるものに触れながら、愛犬を見送ることについても考えてみたいと思います。

  • 暮らしの情報
  • 豆知識
関連記事
ペットロス症候群のチェック方法!症状から克服までの流れ
ペットロス症候群のチェック方法!症状から克服までの流れ

ペットを愛する誰もがなりうるペットロス症候群。ペットはもはや家族であり、喪った時の辛さが体に異変をもたらすことも。今まさに苦しんでいたり、将来のお別れを想像して不安になっている人も多いのではないでしょうか?ペットロス症候群に陥った時の症状とはどんなものなのか、判定チェックリストや対処法と共にご紹介します。

  • 暮らしの情報
  • 豆知識
はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    30代 女性 ひまわり

    うちの子が居なくなると思うと気持ちが重くなってしまいます。。。それでも愛犬が死んだ時の事は一人の飼い主として考えておかないといけませんね。色んな方法があると思いますが、私は出来れば手厚く埋葬してあげたいと考えているので、ペットの葬儀屋さんを利用すると思います。辛い時に考えるより、今のうちの準備が大切だと思います。
  • 投稿者

    30代 男性 カブレラ

    以前一緒に暮らしていた子はペットの葬儀屋さんにお願いして埋葬して貰いました。その葬儀屋さんでは立ち会い火葬を行っていたので、最後の別れを胸に刻むためお願いしました。納骨も出来るようでしたが、私は自宅え持ち帰るプランでお願いしました。
    愛犬との別れの受け入れ方は人それぞれかもしれませんが、出来る限りの事をした方が気持ちの整理が出来ると思いますよ。
  • 投稿者

    20代 女性 あめたま

    私も愛犬を2回見送った経験がありますが、どの子もペット霊園に供養をお願いしました。
    資金も時間もかかってしまいますが、最も愛犬の魂を慰める事が出来るのは専門の業者であると考えました。
    特に2代目の愛犬は死因が窒息だったので、手厚く供養してあげたいという家族の思いがありました。
    行政の方で遺体を引き取り、火葬してくれるという点は初耳です。
    手早く済ませたいという方は行政に委託するのも一つの方法かもしれません。
    しかし、行政に委託した場合は大切な家族の亡骸を物のように扱われるという点が不満です。
    犬や猫の遺体はペット霊園で引き取ってくれるのですから、きちんと家族として最期を見届けてあげる事が道徳的と言えるでしょう。
    自宅の庭は、借家や集合住宅の場合は避けて方が無難です。
    次の借主や他の住民に迷惑がかからない埋葬方法を心掛けましょう。
  • 投稿者

    30代 女性 匿名

    半年程前に離れて暮らす家族の愛犬がなくなりました。
    飼い始めた当初は実家におりわたしもたくさんかわいがりましたし、離れてからも頻繁に会いかわいがっておりました。
    病気が発覚してから、およそ一か月程度の時間しかありませんでしたが、死に近づいていく愛犬を毎日介護することで、とても長い時間にも感じました。
    亡くなった当日、かかりつけの病院につれていき処理をしてもらった後、立会個別葬の予約をしました。
    気持ちの整理がつかなかったので、2日ほど家で一緒に過ごし、火葬となりました。
    時期が秋だったのもあり、愛犬を安置している部屋には冷房を入れ氷を当てて上からタオルをかけてあげました。
    亡くなって火葬当日まではなんとか亡くなってしまったことを受け入れよう、受け入れられたかもしれない、とも思いましたが
    いざ火葬となったとき、ああもうこの子の身体はなくなってしまうんだ、存在が消えてしまうんだと、とてつもない悲しみに再び襲われたことを覚えています。
    正直、愛犬が亡くなった後のことなど考えたい人はいないと思いますが、色んなことがおこるので一度でもしっかり考えておくことをおすすめします。
    実際亡くなった時は動揺で頭が正常に働かないので、どういった道筋で愛犬を見送るのか、プランを立てておくことは重要に思います。
  • 投稿者

    50代以上 男性 チャッピー愛犬家

    先日15年一緒に生活してた愛犬が亡くなりました
    亡くなる前日から度々呼吸が止まりその度に心臓心臓マッサージしてなんとか持ちこたえて居たんだけど次の日心配だったんで何か有っても直ぐに対応出来る様に頭元で一緒に寝ていたんだけど急に深夜に目が覚めて一緒に寝て要る愛犬を見たら息をして寝ていたんで安堵感でまた眠りにつこうと思った5分後位に呼吸が止まって慌てて飛び起き心臓マッサージ、人口呼吸をしたけど…
    そろそろ逝くよって起したのかな(泣)
    喉に腫瘍が出来ていて呼吸するのも辛そうにしていたのを思い出すと涙が止まりません。
    その後毛布に包んでドライアイスで頭とお中を冷やして挙げました。
    近々悲しい別れが来ることは予測していたんで亡くなった後24時間対応の業者さんに電話して当日火葬車自宅前で火葬して貰い最期のお別れを家族でしました。
    玄関でお経を、上げて頂いたのには感謝しかありません。
    ペットとは言え家族の一員なので一番納得の行く最期のお別れをされるのが良いんじゃないでしょうか。
    お骨は今部屋にあり毎日線香を上げて供養しています。
    写真を、見ながら思い出にふけっています(泣)
  • 投稿者

    50代以上 女性 キャパ

    3日前 愛犬が天国へと 旅立ちました。1ヶ月ぐらい前から ご飯を食べなくなり 病院で 診ていただき 心臓の方が 元々悪い子だったから ちょっと 弱ってると言われて 様子を見ようとなったので 見てあげられる時間は ずっと付いていたんですが 1週間で ご飯も水も自分では 無理になって 自分で歩く事も 出来なくなったから 頭か 内臓に癌かもって 思って 毎日弱っていく速さが 怖かったです。必死で いろいろな事をしました。ご飯を 液体に変えて 注射器で 朝晩 飲ませてあげたけど それも 無理になったから 水だけは 飲ませてあげました。亡くなる2日前は ほとんど寝ずの看病したけど 呼吸が荒くなって そのまま 心臓が止まってしまいました。悲しかったけど 苦しそうな顔から 安心したような顔になって助けてあげられなかったので もっと早く 気づいてあげる事が出来なかった自分を 責めました。ご飯を 食べなくなったら すぐに 病院に 連れて行ってあげて下さい。
  • 投稿者

    50代以上 女性 キャパ

    先月 9歳のお誕生日を迎えて 来年も お誕生日しようねって 家族で祝って まさか こんなに 早く その日が きてしまうなんて 分からずにいた 自分を責めました。もっと 撫でてあげるべきだったとか もっと 散歩して 話してあげるべきだったとか。反省ばかりです。常に 撫でてあげて 毎日の変化に 気づいてあげられなかった自分を 責めました。もっと 撫でてあげて下さい。話をしてあげて下さい。散歩中も 何らかの 異変に早く 気づいてあげて下さい。うちは 急だったので ペット霊園に 電話して いろいろ 教わりました。手厚い気配りができるスタッフさんに 感謝しかなかったです。うちの子も ここで最後を 迎える事が出来て 幸せだったと 思いました。
  • 投稿者

    20代 女性 ちーちゃん

    昨日、愛犬が旅立ちました。亡くなる日まで何の前触れもなく、外出から帰ってきたら亡くなっていました。死後硬直はしていなかったので、数時間早く帰ってきていれば・・・と自分を責めましたが、家族で協力し処置を済ませ、専門業者様にお願いして火葬して頂きました。その専門業者様が大変良い方で、後悔するのではなく、感謝でお見送りできました。命がある以上、いつかはお別れはくるものですので、最期の事も考えてあげるのも愛犬の為だなと感じました。だから私は、ごめんねじゃなく、ありがとうと言ってさよならしました。
  • 投稿者

    50代以上 女性 こっちゃん

    はじめは家でお別れが出来るから移動の火葬業者に頼むつもりでした。個別立ち会いを選ぶつもりだったので雨の場合は傘さして車の横に立ってお骨を拾うと言われ止めました。有名なとこと悩んだけど小さな火葬業者に決めました。とても親切でゆっくりとお別れが出来ました。いろいろ話をしてただただ悲しかったのが穏やかな気持ちになれました。家族だけの最後のお別れの時間もどってくれたり、お骨もとてもきれいな形で出てきて一つ一つ丁寧に説明してくれてこんなに綺麗にお骨を残す子は幸せだったんだよ!と言われ心が少し軽くなりました。今は家に骨壺に入って居ます。キーホルダーにひげと爪小さな骨を分骨して持ってます。
  • 投稿者

    50代以上 女性 マロン

    数時間前2018年12/24クリスマスイブに亡くなってしまいました、
    パピヨンのマロン1/7に16歳の誕生日を迎えるはずでした。
    私たちに心の準備をさせるように…
    徐々に衰えが表してくれた、
    最期は長男の帰宅を待ち胸に抱かれながらまるでねむるかのように静かに逝ってしまいました。
    7歳の長男と3歳の娘を連れ離婚後直ぐに家族に迎い入れたマロン…
    貴方のおかげで2人は寂しさが紛れた事でしょう。ありがとう…ありがとう…
    マロン…忘れないよ。
    安らかに眠ってね。
    マロンありがとう。
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    15才でした。長い生きだと言われましたが、あつというまでした。こうぎいは、うんどうりようがおおかたのでわたしもやせてましたが、いまは?
  • 投稿者

    30代 女性 匿名

    15年たったいまも涙が出る。わたしの青春と一緒に過ごしてくれた。亡くなってしまった時の喪失感はこの世に立っていられないほどでした。その日仕事でしたが…途中もうダメかもと家族の電話で急いで帰りましたが…5分間に合わなかった。その日一晩脱脂綿で塞ぎ硬直する前に体を整えお通夜をして寄り添いながら次の日ペットのお寺さんに電話をして火葬してもらいました。お骨はいまも一緒に。いずれ同じ時に土に帰ろうという思い。霊園の方もそうしてあげてといってくださり飼い主の思いでいろいろな供養の仕方でいいんだよと。大事な思いだけでいいんだよって。
    その後病院の先生とかにお礼と報告をしに行った。
    それでも1年経っても家の中は悲しみと後悔と感謝と思い出とすべての感情に押しつぶされていた。
    こんな思い二度としたくない…なんて思ってたけど5年経って捨て犬を引き取ってくれる人はいないかと話と写真がメールできた。即決しちゃった…わたしが引き取るって。やっぱり犬が好きで…
    後悔しないように犬が幸せであるようにめいいっぱい捧げようと早10年。
    もうすぐあの悲しみがいずれやってくる。怖くて怖くてたまらない。それでも最後まで同じ時を。

  • 投稿者

    40代 女性 ハル

    8歳3日で、愛犬を亡くしました。なんの前触れもなく出勤前には元気にご飯を食べていたんですが、2時間半後に預けていた実家の母親から電話来ました。突然死でした。翌日、朝イチで『霊園』に電話をしてお経をあげてもらい火葬しました。
    今も、時間があれば墓参りしてます。共同墓地に納骨をしましたが。心残りはもっともっと抱き締めてわがままをさせていればって思います。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    人間もそうですけど、ペットの場合も、もしもの時どうするか家族で話し合っておくことは大事だと思います。飼い主が看取ることが義務だと思いますので、元気な時からもしもの時はどういう方法があるのか調べてました。余命宣告された時、家族でこうやって見送りたいと話し合っておいたので、その時が来ても落ち着いて対応できたと思います。1年半たっても、まだ寂しくて涙が出そうになりますが、後悔のない見送り方だったのは良かったと思います。
    火葬にして、いつも過ごしていた庭に埋めています。生まれ変わりがあるなら、どこかで幸せにしてくれてたらいいな。
    欲を言えば、また会いたいです。
  • 投稿者

    40代 女性 我が子

    先日、大事な我が子を見送りました。
    末期のガンと分かってから2ヶ月。頑張りました。

    以前に見学をし、職員の対応を見させて頂いた上、決めた葬儀場にお願いをし、お骨もちり1つ残さず拾わせて頂きました。
    そして、うちに連れて帰りました。
    とても丁寧に対応して頂き、大好きなあの子のしっぽの先の先の骨も、残して頂きました。
    あの子のふさふさしっぽは、大事な宝物。
    分骨し、カプセルに入れ常に一緒に居ます。
  • 投稿者

    50代以上 男性 匿名

    母親が大の動物嫌いで、その母親の死の代謝行為で、親父と相談し、犬を飼う事を決めました。
    まず、ネットで犬を飼う時の、癖やコツ、やるらなければならない事を、徹底的に調べて、犬には病気や怪我には民間保健しか効かないので、叔父の戦没者特別弔慰金40万円を犬様に月1万円を散髪、健康診断様に、用意して事前の散歩コースや役所えの届け、狂犬病の注射をし、去勢の手術をし、犬との生活が始まりました。
    しかし、予想外の事が、初日から起きました。楽しみにしていた、散歩、その散歩が物凄く下手、歩きながら、糞&小便を、通りに出る迄に、人様の玄関先で、ジョロジョロ、ブリブリ、持ってたペットボトルの水では足りずゲージに戻した後、糞&小便始末をし、家に戻ると、尻尾をビンビン降って「ク~ン~」此方を観て、「ク~ンやないやろ~。」でした。
    悪い事した訳でも無いので、怒る訳にもいかず。
    何回やっても同じ結果。
    その後、親父も数ヶ月で死に、外に合ったゲージを家の中に入れ、室内犬にしました1人暮らしに成ったので、夏は、留守の時、直射日光を犬に、カーテンを引き、水とゲージの中の冬は逆の、パターンにしました。出入りは自由。
    しかし、殆どゲージから出ず、自分が居る時はゲージをあけると、飛び出してきて自分の胡座に、乗ってジャレツイテ来ました。
    自分の犬ちょと変わっていて、近所に兄弟犬が吠えても、サイレンが鳴っても、猫が近くに居ても、知らん顔で、ゲージの中で丸まって寝てるのに、自分が丸まって寝てるのを、確認し(寝とるな。チョトおやつに、薄切りハム食べるか?)
    冷蔵庫から、成るべく机の前に戻ってくると、「ク~ン、ク~ン」尻尾ビンビンです(寝てたん、違うんか~!)
    そんな、可愛い相棒とも、14年お別れしました。
    苦しんだ様子無く前日まで、まだ食事を食べてたので、老衰の可能性も在るかも知れません。
    老衰は生物最高の死、でもヤッパリ寂しいです。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    先日、最愛の愛犬を心臓病で亡くしました。 11歳でした(マルチーズ)
    7歳の時に、かかりつけのお医者さんに心雑音があると言われて、
    早4年がたちました。 投薬治療はずっと続いていましたが、半年前から急に悪化してしまいました
    投薬治療と在宅酸素ぐらいしかしてあげる事ができませんでした。
    なぜ、もっと早くに、循環器専門に連れて行くことができなかったんだろうと、
    毎日悔やんでいます。心臓手術をしたら助ける事ができたんじゃとか毎日毎日思っちゃいます
    最後は、夜中に急変してしまって呼吸が荒くなって(急性肺水腫)になって
    朝一番にかかりつけ医で治療してもらって3時間ICUにいて治療してもらって
    もちろん私と母親も一緒についていました。一通り治療が終わり、車で自宅に帰る途中
    母親の腕の中で息を引き取りました。めちゃくちゃ悲しかったです。
    そして自宅に帰り、 ペットの葬儀屋さんにお願いして、その日は、お別れ会をして
    次の日の朝一番に迎えに来てもらいました。
    愛犬がいなくなるのは、思っている100倍悲しいですね。
    まだまだ、前は向けませんが、 少しづつ頭を整理していこうと思います。
  • 投稿者

    50代以上 女性 あらしば

    毎朝愛犬と散歩していた義父が亡くなったとき、ペットと入れるお墓を建て義父を埋葬しました。犬はまだすこぶる元気ですが、もしもの時に一緒に入れる場所が出来て良かったと思っています。

    こういう、ペットを家族の一員として埋葬できる場所も最近は出ています。先に愛するペットを埋葬されている方もいて、ずっと一緒いたいと思っている方にはお薦めです。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。