犬の譲渡会について
犬の譲渡会とは里親会とも呼ばれており、行政機関や民間の団体等が行っています。犬の譲渡会では保護された犬が確実に飼育してもらえる条件の里親を見つけることを目的としており、里親になりたいからと言って誰もが簡単に気に入った犬を直ぐに入手できるという場ではありません。
犬の譲渡会を行っている団体にはそれぞれルールが設けられており、例えば単身者の場合は不可や犬をきちんと飼育できる経済力や環境があるなどの決まりがあるのが一般的です。
犬の譲渡会に参加するメリットとしては、今まで普通に家庭で飼育されていた犬が多いので、トイレや噛み癖・無駄吠えなどのしつけがきちんとされているというケースがあります。その為、飼い始めるのが簡単であるという点や、ペットショップなどで購入するよりも出費を抑えることができるという点があります。また、ある程度成長している犬が多いので遺伝性の病気なども既に発症している場合が多く、それらを理解した上で飼育することができる安心感もあります。
犬の譲渡会を行っている行政機関
東京で犬の譲渡会を行っている行政機関は、東京都福祉保健局「東京都動物愛護相談センター」です。ここでの犬の譲渡会に参加するには、予め定期的に行われている譲渡事前講習会を受ける必要があり、都合の良い譲渡会の日の前日に予約を行うことが決められています。
講習を受講する際には身分証明書や、賃貸物件や集合住宅に住んでいる場合は住居でペットが飼える環境であるという証明が必要となります。譲渡事前講習会は二時間ほどの講習内容となっており、参加費はかかりません。
犬の譲渡会は二か所で開催されており、世田谷区にある本所と日野市にある多摩支所にて本所では第3木曜日、多摩支所では第2・第4金曜日に行われています。
ここでの犬の譲渡会では、その場で犬を自宅に引き取ることが可能です。身分の証明と飼育環境の確認が既に終わっており、譲渡事前講習会を受講している事でここでの飼育条件がクリアとなっているので、犬を引き取る際に必要なリードやケージなどを用意して行きましょう。
犬の譲渡会をインターネットで行っている団体
カヤ成犬譲渡の会は、東京都社会福祉保健局「東京都動物愛護センター」から犬の譲渡会を行う団体であることを正式に認可されている民間団体です。ここでは東京都動物愛護センターで保護されている犬を始め、飼育することが困難な状況になり放棄され、飼い主がいなくなってしまった犬を引き取っています。インターネットを通して常に犬の譲渡会を行っており、積極的に里親探しを行っている団体です。
カヤ成犬譲渡の会ではホームページから実際に犬の写真を閲覧することができ、更に飼育に関する相談なども受け付けており、犬はもちろんその他の動物に関する保護や介護、救済に関する事まで幅広く対応してくれています。
こちらで犬の譲渡会に申し込みする場合にも、動物愛護センター同様に身分証明書や賃貸物件・集合住宅の場合は飼育可能な環境であることが分かる書類が必要となります。また、カヤ成犬譲渡の会でワクチン接種や避妊手術などをした場合にかかった経費を一部負担すること、当会の運営費などの支払いに同意が必要となります。
申し込みはホームページから行うことができ、条件が全て揃えば譲渡可能となります。こちらの会では、少しでも不幸な動物を減らしていきたいという考えのもとに発足されています。会を運営しているスタッフは全員がボランティアであり、活動のための資金や飼育用品などの寄付も受け付けています。
犬の譲渡会を行っているNPO法人
ここでは東京で犬の譲渡会を行い、積極的に里親探しの活動をしているNPO法人を2つご紹介します。
NPO法人 ペット里親会
東京都動物愛護センターで保護された犬や、ブリーダーやペットショップの廃業により行き場の無くなった犬、無責任な多頭飼いにより飼育が困難になった犬を保護して犬の譲渡会を行っている団体です。
こちらの保護犬を譲渡するには、アンケートに回答した内容から適正な飼い主であるか判定を受け、その後譲渡会会場にて実際に犬と会い、1週間から10日間のトライアルを行います。この3つの段階を問題なくクリアできればめでたく譲渡となります。
NPO法人 日本動物生命尊重の会
日本動物生命尊重の会は、ホームページからいつでも保護犬を閲覧することができます。特に犬の譲渡会の場を設けている訳ではありませんが、日本動物生命尊重の会で定められている飼育者としての条件がクリアできていればホームページから申し込みを行うことができます。
犬の譲渡のまとめ
東京で犬の譲渡会を行っている場所はいくつかありますが、その中から四つご紹介しました。行政機関の場合に限り、犬の譲渡会に参加する際には譲渡事前講習会を予め受講しておかなくてはならないので注意が必要です。
犬の譲渡会に申し込みをする前に今一度、最後まで責任を持って飼う事ができる環境であるのか、家族全員が犬を飼う事に賛成しているか、しっかり確認しておきましょう。
ユーザーのコメント
30代 女性 きなこ
女性 うし
このような譲渡会でも同じようなことを感じてしまう人がいるのかな、とちらっと思い出した次第です。