ボルゾイの体重について オスとメスの大きさの違いや成長推移など

ボルゾイの体重について オスとメスの大きさの違いや成長推移など

ボルゾイはその高貴な姿と、大きな体で多くの人の目を引きます。ボルゾイを散歩させていると、人が集まってくるというのも珍しくないようです。ではボルゾイの大きさは一般的にどのくらいあるのでしょうか。ここでは、ボルゾイの大きさを犬全体と比較してみていきたいと思います。またボルゾイの大きさで注意しなければいけない点も併せて紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

ボルゾイの体重と体高

お散歩中のボルゾイ

性別 体高 体重
オス 75~85㎝ 35~45㎏
メス 68~78㎝ 27~40㎏

ボルゾイを見たことがある人なら、初めは誰でもそのボルゾイの大きさに驚かされるのではないでしょうか。ボルゾイの大きさは個体差があるものの体重は、雄が約35~45㎏、雌は約27~40㎏あります。

また、国際的愛犬団体である、一般社団法人ジャパンケネルクラブ(JKC)は、ボルゾイの体高は雄が75~85㎝、雌が68~78㎝を理想としています。

体高とは、体重以外で犬の大きさを表すときによく使われるもので、犬が立った状態で地面から肩甲骨の一番高い部分までのことを指します。体重、体高ともにボルゾイの大きさは雄の方が大きいのが一般的です。

ボルゾイの体重と他犬種との比較

おすわり中のボルゾイ

具体的なボルゾイの大きさを数字で見ても、犬にあまりなじみのない方にとっては、それがどれくらい大きいのかが分かりにくいかと思います。そこで、ボルゾイの大きさと、他の犬たちの大きさを比較していきたい思います。

一般的に、犬の大きさを表すのに小型犬、中型犬、大型犬という言葉がよく使われます。これに超小型犬と超大型犬が加えられることもあります。

これらは成犬になってからの大きさで分けられた分類です。よく耳にする言葉ですが、実はこの分類の仕方には、きちんと決められた定義がないことをご存じでしょうか。

定義はないもののある程度の目安というのがあります。

体重の場合は、超小型犬で5㎏未満、小型犬は5~10㎏未満、中型犬は10~20㎏未満、大型犬は20~40㎏未満、超大型犬では40㎏以上となっています。

体高では、25㎝未満を超小型犬、35㎝以下を小型犬、40~60㎝を中型犬、50~60㎝以上を大型犬と分類しています。この分類の体重と体高の数値はあくまで目安であり、様々な数値が使われていることに注意してください。

この分類にボルゾイを当てはめてみると、ボルゾイの大きさは大型犬に入っている部分と、超大型犬に入っている部分があります。同じ犬種であっても、その大きさには個体差があり、体重や体高をもとに大きさを分類することは難しいことが分かります。

ボルゾイが時に大型犬と呼ばれたり、時には超大型犬と呼ばれたりするのは、この2つの分類にまたがる大きさであるからです。

いずれにしても、最も大きい分類の超大型犬にも入る場合があるボルゾイの大きさは、犬全体から見ても大きいということが分かります。

ボルゾイの体重の推移

かけっこ中の2頭のボルゾイ

ボルゾイは多産系で、一度に7~11頭ほどの子犬を生みます。生まれたばかりのボルゾイの大きさは500g前後しかありません。

成犬になると40kgを超すことがあるボルゾイですからとても小さく感じますが、生まれたばかりの子犬は、中型犬で200~300g、小型犬では100~200gと言われているので、生まれたばかりのボルゾイの大きさが既に犬の中では大きいことが分かります。

ボルゾイは生後2か月になると体重が8㎏を超え、生後半年には20㎏を超えます。生後1年後にはボルゾイの大きさは30㎏を超えるまで成長します。この月齢による体重には個体差があります。

ボルゾイを飼う際の注意点

だらけているボルゾイ

ボルゾイを飼うのなら、その大きさゆえに注意すべき点があります。そのいくつかを挙げてみます。

ボルゾイのしつけ

ボルゾイの大きさは犬の中でも大きいことは上記で述べた通りです。

そんなボルゾイですので、人や他のペットに跳びかかってしまうことがあったのは一大事です。ボルゾイは噛む力も強く、走ると時速50㎞もあり、一度逃がしては捕まえることも困難です。

人に危害を加えることがないように、しつけることは大切なことです。生後1年であっという間に大きくなるので、大きくなってしつけるのが大変になる前にしつけを開始することが望ましいです。

ボルゾイの病気と怪我

ボルゾイのような大型犬が患いやすい特有の病気や、注意が必要な怪我があります。まず気を付けたいのが胃捻転という病気です。

大型犬の死因2位とも言われるこの病気は、胃が捻じれることで胃にガスがたまり、最悪の場合死に至る病気です。胃捻転になったら至急手術が必要になるので、急いで獣医に診せる必要があります。

また大型犬は肥満に注意が必要です。全ての犬で肥満は注意しなければいけないですが、ボルゾイくらいの大きさで肥満になると脚への負担がより大きくなります。

特にボルゾイは、体の大きさに対して脚が細く、脚の怪我をしやすいので注意が必要です。

怪我や病気で動けなくなったボルゾイを1人で運ぶことは困難です。病院まで運ぶ方法も事前に考えておく必要があります。それに加えて、大型犬は他の小型犬や中型犬よりも治療費が多くかかることがあります。

万が一に備えペット保険への加入も検討しておきましょう。

ボルゾイの運動

犬にとって毎日の散歩をはじめとする運動は、健康の維持とストレス解消には欠かせません。犬に必要な運動量は犬の大きさに比例しています。大きな犬ほどより多くの運動が必要となるのです。

ボルゾイのような大型犬は1日2回、計2~3時間の散歩が必要になります。特にボルゾイの場合はもともと狩猟犬なので、大型犬の中でもより多くの運動が必要です。

散歩に加え、週1~3回ほどドッグランなどの広い場所で思いっきりダッシュなどの運動をさせることが望ましいです。

ボルゾイの歳をとる速さ

犬は体の大きさが大きいほど大人に成長する速さが遅くなります。しかし、より早く老齢期に入るので寿命が短くなります。つまり、ボルゾイは犬の中では寿命が短いことになります。

いずれ年を取って動けなくなった大きなボルゾイを、介護する日がくるかもしれないということも考えておいた方がいいでしょう。

まとめ

凛々しいボルゾイ

ボルゾイは見た目だけでなく、大きさも立派でしたね。ボルゾイの見た目や大きさは人々を魅了しますが、その大きさゆえに注意が必要なことや大変なこともあるということが分かっていただけたと思います。

是非これからボルゾイを飼うことを考えている方はその点も含め、飼い主もボルゾイも幸せになれるように準備していただければと思います。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    男性 ボルゾイ愛好家

    ボルゾイは一度ボスと認められるともうすぐ寄ってきますし怒るとすぐハウスに戻ります、つまり小さくて歯がまだ尖っていない時にボスと認めらましょう
  • 投稿者

    40代 女性 かえで

     ボルゾイは看護学校で飼っていました。
    スマートで手足が長く、首も長くて、始めて見たときは見とれてしまいました。
    でも、相手をしてみるとなかなか賢くて可愛い性格をしていました。
    レースをしたりかくれんぼをしたりいくらでも、遊びにつきあってくれます。遊んであげてるつもりが遊んでもらってるような、貫禄もあります。
    体重も重たいのですが、私はみたかんじの大きさのわりには軽いかもと思いました。ブラッシングもしがいがありますね。けっこう、絡まりやすいので気を付けていました。
    しっかりと食べ物の好き嫌いもあって頑固でした。でも、お野菜もお肉もフードも食べてくれましたが、太らないように腹八分目に食べさせていました。
    スタイルキープは必須ですが、幸せ太りとまではいきませんが、すこしおなかあたりがふっくらしていました。 
  • 投稿者

    30代 女性 きらり

    大好きなボルゾイ!やっぱり超大型犬に入るくらい大きいんですね〜!!!!でも大きいんだけどなんか細いからかそこまで圧倒されないですね。むしろ優雅に感じます…。体重も女性くらいで少しやんちゃなボルゾイだと散歩が大変そうです。でも一度は飼ってみたいな〜!!!
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい