室内小型犬にケージやサークルは本当に必要か?

室内小型犬にケージやサークルは本当に必要か?

『犬は縄張り意識が強く洞穴の様な薄暗くて狭い場所が好き。そしてそれが安全』だから、ケージやサークルが必要だと言うのは少し疑問を感じます。ケージ,サークル,クレートは本当に必要なのでしょうか?ここではケージやサークルの必要性について考えて行きます。

室内小型犬の飼育にケージやサークルは必ずしも必要でははい

多くのサイトに、室内小型犬飼育にはケージやサークル、或いはクレートの使用メリットが多く挙げられています。
完全否定はしませんが、私はそれほど必然性を感じていません。

確かに家族に懐く生後2~3ヶ月頃まではそれらしき物が必要かも知れません。
しかしそれは別にケージでなくても良いのではないでしょうか。
例えばハウスベッドでも良いと思います。

暑さ寒さに対応できるハウスベッドを利用すれば良いのです。
ハウスベッドはケージに比べると価格が安いですし、家の中での持ち運びも自由ですから便利です。
そしてハウスベッドの近くに、新鮮な飲み水と排泄用のトイレシーツを敷いておけば良いと思うのですが・・・

  • 幼犬の多くはトイレで排泄を失敗する

それはペットショップがトイレの訓練をしていないからなのです。

ペットショップ

ブリーダー直で購入の場合、トイレの訓練と序にアイコンタクトが出来るようにお願いすれば引き渡しまでに訓練しておいてくれます。

  • 勝手にハウスから出てくるので危ない

ハウスから出てきたら飼い主が注意して見守って上げれば良いのです。
生後3~4ヶ月頃までは細心の注意が必要となるのは、飼い主にとっては当然の事だと思います。
たっぷり遊んでやれば疲れて寝てしまいますし、幼犬は1日の殆どを寝て過ごします。
まして夜中は完全爆睡状態ですので起きて来ません。

  • 夜泣きをするからケージに押し込んでおく

それは寝室を別にするからです。
基本的に犬は寂しがり屋で、当然その犬の性格にもよりますが、これが原因で『分離不安症』になってしまう可能性が出てきます。
それによって近所に迷惑を掛ける事にもなり兼ねません。

自分の赤ちゃんを別の部屋で寝かせますか?
犬は飼い主が一番好きなのです。

私の場合ですが、愛犬(スキッパーキ)を迎えた時は既にトイレの訓練がされていましたので、ケージのドアーは何時もオープンにして同じ部屋で寝ていました。
アイコンタクトの訓練もされていましたので、愛犬の名前を呼べばこちらを向いてくれました。

そして生後6ヶ月で同じベッドでの就寝を許しました。
「甘やかせ過ぎ」と批判を浴びそうですが、要は人に迷惑を掛けなければ良いのです。
人に迷惑を掛けない躾をすれば問題ありません。
人に迷惑を掛ける様な犬になってしまったら、それこそ甘やかせた事になるのではありませんか。
そうなったら悲惨ですよね。

最初、飼育方法がよく分からなかった事もあり、ブリーダーさんの言われるままに愛犬を迎える準備として小型犬用のケージを購入しましたが、使用したのは愛犬を迎えて実質2ヶ月だけでした。

生後6ヶ月頃から見向きもせず完全無視の状態です。
それはどうしてなのでしょう?

ケージなんか無視

犬は非常に賢い動物で、その場の状況に応じて自分で隠れ家を探す事が出来ます。
ですので犬の飼育にケージやサークルは必ずしも必要ではありません。

室内に安眠できて癒せる場所は何処にでもある。

室内に安眠できて癒せる場所はケージ,サークル,クレートだけではありません。
犬は生後3~4ヶ月を過ぎた頃から勝手に逃げ場所を探し出します。
私の愛犬は誰が教えるのでもなく、食卓テーブルの下,座卓の下,洗面所,お風呂場を避難と癒せる場所に決めたようです。
冬限定で炬燵の中などもあります。

炬燵の中で避難したり寛いだり

怖かった場合、自分で探し出した場所に避難して、しばらくすると私の横に来て眠ってしまいます。
犬という動物は隠れ家探しの天才かも知れませんね!

大きな災害時にはケージ,サークル,クレーは役に立たない

考えてみて下さい。

大地震,大津波,大火事になったらケージ,サークル,クレートは本当に愛犬の命を救ってくれると思いますか?

それは不可能でしょう。

ケージやサークルに内で、しかも鍵が掛かった状態で逃げる事など出来ません。

大地震ならケージごと潰されます。
津波なら流されるか水死します。
大火事なら煙を吸って焼死します。

仮に命が助かったとしましょう。
避難するのに愛犬を中に入れて持ち運んで逃げるのですか?
小型犬のケージ,サークルと言っても結構大きくて重いです。
逃げるのに精いっぱいの時に、大きな物の中に愛犬を入れて持って逃げられますか?
私ならキャリーバッグの中に入れ背負って逃げます。
例え命を落としたとしても愛犬と一緒なら本望だからです。

キャリーバッグに入る

留守番時に安全は確保できるが精神的な不安は解消できない

確かに留守番時に安全は確保できるでしょう。
しかし飼い主の帰ってくる姿が見える場所に置かないと、精神的不安が募りストレスが溜まるのではないでしょうか。
安全は確保できるが精神的な不安は解消できません。
外の景色を眺められれば気晴らしになり、飼い主の事も一時は忘れる事が出来るのではありませんか。

自宅のケージやサークルに慣れていても、他の場所では不安がいっぱい

自宅のケージやサークルに慣れていても、ペットサロン,ホテル,病院に入院した場合、果たして犬は自宅同様快適に過ごせるでしょうか?

過ごせる訳がありません。

犬は精神的にとてもデリケートな動物です。
少しの変化でも自宅以外では不安でいっぱいになります。
そこのトリマー,獣医師,看護師の事が好きであるのなら快適に過ごせるかも知れません。
自分の匂いがしないケージに入れられ、しかも全く知らはい人の顔を見せられたのでは、たまったものではありません。

ケージやサークルに慣れる訓練にオヤツのご褒美は禁物

ケージやサークルに慣れる訓練にオヤツのご褒美はどうかと思います。
犬自身が本当に入ろうと決めて入る訳ではないのです。
オヤツ欲しさに入るだけです。

本当に恐怖を感じたら、極度の震えかパニック状態で、その場から脱走を図ろうとするかも知れません。
ペットサロンやホテルなどで大人しくしている犬は、飼い主と離れる事で諦めの境地に入るからなのです。

私の場合ペットサロンでグルーミングしてもらう時は、愛犬の気持ちを考えて『私がいないと寂しいだろうな』と思い、私の匂いのついたものをトリマーさんに渡し『匂いを嗅がせてくやって下さい』と言って愛犬を預けています。
これは結構うまく行っていると思っていますので毎回同じ事をしています。

まとめ

たぶんケージ,サークル必要派の皆様は、そんな事はないとお思いでしょう。
ケージ,サークル必要派の皆様のご意見も間違いではないと思います。

私の記事をお読み下さって、『こんな考え方もあるのか』と、ご理解戴ければ幸いです。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    50代以上 男性 匿名

    家のチワワは夜眠くなると自分でゲージに入ります。

    夜は此処で眠ると決めているようです。

    一緒に寝るのはお昼寝の時だけです。
  • 投稿者

    女性 匿名

    うちのチワキーもまだ3ヶ月ですが眠くなるとゲージのある部屋を見てフンフン言いますよ☺︎
    安心できるみたいですね。
    私が家にいるときは自由にさせていますが、掃除機をかけると急いでハウスします 笑

    前に飼っていたダックスも掃除機をかけたり怒られたりしたら自分からハウスしてました☺︎

    犬の性格もあるんでしょうね〜〜☺︎
  • 投稿者

    女性 匿名

    サークルは要らない
    ハウスは絶対に必要
  • 投稿者

    男性 匿名

    犬が幸せを感じるのは正しい主従関係と言われています

    家中フリーだと主従に迷いがでる場合もあり、ちょっと危険です
    飼い主さんとなら、散歩などでまだ主従理解しますが
    来客時に攻撃的になったりするリスクもありますよ(家中なわばりになるので)

    制限された移動空間や寝場所を規律として決めて
    人間が使うソファーやベッドに乗せないようにすれば

    来客や赤ちゃん子供、他のワンコが来ても
    自分のテリトリー(ハウス)が浸されなければ
    攻撃的になりにくいと言われています

    1に運動 2に規律 3に愛情 シーザーミランさんの考えですが・・・
  • 投稿者

    女性 匿名

    仔犬の時はケージの中で過ごさせました。
    遊ぶときは出しましたが、寝るときはケージの中。
    1歳半ごろからケージはそのまま置いてあって、眠くなると自分からケージで寝るように。
    2歳を迎える頃にケージを片付け、同時に慣らしてあったクレートが気に入ってくれたのでケージは片付けました。

    2匹目を迎え、またケージを出しましたが、先住犬がなかなか慣れず、2匹目は2歳くらいまでケージの中にベットとトイレを一緒に。
    2歳半頃から互いにくっついての生活が出来るようになり、クレートも気に入ってくれるようになったので、
    ケージは2匹のトイレになりました。

    近々、トイレを縮小し、来客時に使うサークルとして再利用しようと考えています。

    仔犬の時はやはり必要かもしれませんが、必ずしも必要である、とは言えないと思いました。
  • 投稿者

    40代 女性 emi

    我が屋でも愛犬が子犬の頃の数ヶ月はケージを使用していました。
    子犬の頃はとにかく好奇心旺盛で、何でも口にしてしまうので、お留守番時などに
    誤飲などの危険防止のために使用していました。
    しつけができてからは、ケージをなくしてフリーで過ごせるようにしていますが、
    困ったのは愛犬が病気になったときです。

    お医者様に「動いてはだめ、極力安静に」と言われていたのですが、
    犬に「安静に寝ていなさい」は通用しないので、動きを制することが難しいのです。
    急にケージに入れて閉じ込めてしまうのも、それまでフリーにさせていた愛犬にとっては
    精神的負担が大きく、かわいそうで本当に悩みました。

    私も、「ケージは必要がない」というトレーナーさんの文献を読んで納得をして
    フリーにしていたのですが、病気になったとき、怪我をしたときなどの事を考えると、
    果たしてこれで良かったのか・・と今でも思います。





  • 投稿者

    30代 女性 匿名

    災害時にケージが役に立たないというのはちょっと違うと思います。部屋の中でワンちゃんをフリーにしておけるのは平和な証拠とでもいいましょうか。大きな災害時には避難を余儀なくされることもあります。現在ではペットと共に避難をする同行避難がすすめられていますが、その一方で多くの避難施設ではペットの受け入れ体制が整っていないのが現状です。仮に受け入れ体制が整ったところであっても、おうちで暮らしていたときのように自由にさせることなんてできません。ケージの中など限られたスペースのみがワンちゃんなどペットの居場所となるのです。ケージに入らないフリーな生活をしていたワンちゃんにとってそれは大変な苦痛であり、ストレスとなります。避難することの意味を知らないワンちゃんに『今は大変なときだから我慢してね』という言葉は通じません。
  • 投稿者

    女性 匿名

    たとえ命を落としたとしても愛犬と一緒なら本望と言うのは愛犬以外の家族がいない人にしか当てはまらないんじゃないですかね。うちには小さい子供もいますので万が一の時は子供を抱っこ紐で抱え災害時用リュックを背負うことになるとしたらワンコ達は(チワワ2匹飼ってます)クレートに入れて連れ出すつもりです。旦那さんや、近所に住む足の悪い祖母のことも気になりますし、ワンコのことだけを考えていればいい方にしか向かない考えだと正直思いました。
  • 投稿者

    女性 雀3号

    室内で小型犬2頭を飼っています。どちらにもケージ、サークルは用意していません。ケージの必要性についての記事を読むと、納得できる部分も多いのですが、今更置いても返ってストレスになってしまうと思い購入するに至っていません。
    第一に必要性を感じないから、というのが大きな理由です。記事にもありましたが、トイレの心配についてまず挙げられますよね。我が家では愛犬にトイレトレーニングをすることに自信があります。決められた場所にトイレのスペースを取っているのですが、今のところ失敗はしません。フリーにしておくことで自由にトイレに行くことができるので飼い主も安心しています。

    犬のための落ち着けるスペースとしてのケージの意味ですが、犬は落ち着ける場所は自分で探し出すものです。ですがケージが駄目というわけではありません。そこが安心できる場所として犬が理解しやすい点ではとても良いものだと思っています。
    もし動物病院に入院することになったら、同じようにケージに入れられてしまいます。そういった時にケージに慣れているか慣れていないかでとても苦労すると思います。

    ある程度狭い空間にいることに慣れさせておく必要はありますが、それが日常生活で必要かというところでは半々といったところです。
  • 投稿者

    女性 ピンポン

    うちの愛犬はシーズーで、室内で飼っています。これで犬と生活をするのが2度目なのですが、最初の犬も室内犬でしたが、好きな所へ行かせて好きなように生活させていたので、結構大変でした。次に犬と生活をする時にはケージを買おう!と決めていたので、今の犬が子犬の時から大き目のケージを購入し、そこへトイレやベッドを置いて「自分の部屋だよ」と教え込み、現在に至ります。お留守番する時にはケージへ入れて出かけています。日中はここでのんびり過ごしています。ケージで生活させて一番良かったことは、人間の勝手かもしれませんが、掃除が断然楽になりました。また、何か危ないものを噛むんじゃないか?のような心配もしなくて済みます。また、愛犬は子犬の時から狭い所が好きなので、ケージで過ごした方が落ち着けるようです。うちはケージを買って正解でした。
  • 投稿者

    男性 匿名

    災害時にクレートトレーニングが役に立つのは同行避難の時です。
    そんなに可愛がってる愛犬をおいて人間だけ避難するつもりですか?
    クレートのなかで黙って落ち着いて居られることが同行避難の最低条件。
    普段から必要ないなどと言っていると一番大事な時に愛犬を守れませんよ。
  • 投稿者

    40代 女性 しゅん四季

    仔犬を迎えて3ヶ月立ちます。生後5ヶ月の男の子です。うちは、夫婦とも、働いていて、日中は、ほとんどケージに居ます。
    とても、可哀想だと、思いますが、仕方がありません。ただ、帰ってきたら、思いっきり遊んであげて、なるべくケージから出して、自由にしてあげます。
    ケージなしで、1日自由にされてる方は、なんて、窮屈なんだろう!と思いますよね。
    でも、うちの愛犬は、来たその日から、夜は、ケージに入れて暗くすると、寝ます。朝は、私の目覚まし時計が鳴ると、クゥーンと鳴きます。
    そして、ちょっと抱っこしてあげると、安心してまた、寝ます。仕事に出掛ける前に、少しだけ、ケージから出して遊ばせてあげます。
    ただ、まだ、好奇心旺盛で、目が離せないので、安心は出来ませんが……。
    そして、昼間は、ほとんど寝てます。これは、時々来る母が、言ってるので本当です。
    その習慣が、当たり前になって3ヶ月立ちます。
    とても、健康で、精神的にも安定しています。

    時々、ケージの中に長い時間入れていて、大丈夫かな。と不安になりますが、すごく、わかってくれているようで、愛犬に感謝の日々です。

    確かに一日自由にさせてあげるのが、私の理想ではあります。でも、仕事でいない時に、自由にさせている方が、不安なので、それは、出来ません。
    その分、なるべく手があいたときは、甘えさせてあげてます。
    今のところ、愛犬も、とても健康で元気で仲良く生活出来いると思います。

    犬の性格もあると思いますが、すごく、気持ちが強い子だと思います。

    私達家族には、とてもあっている子に出会うことが出来て、本当に、幸せだと思います。

    愛犬に日々感謝しながら、楽しく癒されています。
  • 投稿者

    30代 女性 匿名

    必然性を感じない方が居てもおかしくはありません。
    それぞれの考え方が重要ですので。

    自分の目が届く時はケージから出していますが、私は、お留守番時はケージ派です。

    自分で落ち着ける場所が見付けられる賢い生き物であっても好奇心には敵いません。
    自分達の目が届かない所で何をしているのか、どう過ごしているのか、とても不安です。
    病院務めをしていた時に、誤飲誤食の仔達をいっぱい見てきました。
    人間が気を付けてあげれば、防げる可能性が高い物です。
    コンセントをかじって感電死してしまった仔も居ました。
    そうならないために、可哀想なのは重々承知の上でケージに入っていて貰います。
    帰宅したらいっぱい遊んで一緒に寝転んで…。
    それでストレスが軽減されて居るのかは分かりません。
    人間のエゴでもあります。
    でも、防げる事は防いであげたい。
    私は
    躾=好奇心の抑制
    になるとは思っていないので。

    でも、その人なりの考え方をじっくり読めるのはありがたいですよね。
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    飼い主次第です。
    群の中で生きるものはボスの考えに従うだけです。
    そして何事も慣れさせていれば困らないと思います。
  • 投稿者

    50代以上 男性 匿名

    我が家ではミニピン3歳を飼っていますが、 ゲージはご飯を食べる時と排泄の時しか使っていません。使いかけのティッシュと食べ物を置いとかなければ悪戯しないため、留守番の時を含めて常にフリーにしているので全く必要性を感じません。
    寝る時はリビングに置いてある専用のマットレスやソファーなどその時の気分で寝ています。冬場はほとんどベッドで一緒に寝ています。
    ほとんど吠えないのでこんな風にできるのかも。
  • 投稿者

    女性 匿名

    しつけの観点から、ハウスは絶対必要だと思います。
    成犬になっても細心の注意は必要です。誤飲で手術する犬は沢山います。
    要求吠えや甘え泣きしたときはハウスに入れて無視しないと、吠え癖がついて飼いづらくなりますよ。
    私は地震経験者です。災害時に必ずクレートは必要です。2週間、電気も水道もライフラインが絶たれた状態で、車内泊や避難所生活を経験しました。自分の縄張りがない避難場所で放し飼いしてたら、他の避難者に迷惑がかかります。
  • 投稿者

    30代 女性 カブレラ

    私は犬にも室内サークルは必要だと考えています。ただし目を離すのが危険な小型犬や子犬の場合です。また問題行動を起こす場合は、一時的に使用しても良いと思います。成犬に成長したり、問題行動が改善されたりすれば、室内サークルを止めて愛犬とべったりな生活もいいと思います。室内サークルの災害時の対策は確かに必要だと思うので、筆者さんのようにキャリーバッグを常備するのがよさそうですね。
  • 投稿者

    女性 ゴン吉

    小型犬なのでケージは使っていません。ハウスがあるので、普段はそこで落ち着いて過ごすことができています。トイレは別に場所がありますし、フリーにしておいてもなんの問題もありませんでした。
    狭い場所に慣れさせておく必要はあると思いますが、ペットショップから引き取った子なので、ケージに入れるとまた戻されると思うのか、ストレスになるようなので避けています。
  • 投稿者

    女性 コロ

    小型犬にケージは必要ないと思っています。ただ簡易サークルには慣れておいてもいいかなと思います。
    これは飼う方の環境によると思うので、いたづらをしないしつけができているならフリーでもいいと思います。
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    必ずしもトイレトレーニングをしてくれるブリーダーばかりではありません。また、保護犬をもらい受ける場合もあるでしょう。家族構成も様々です。
    愛犬を迎えてから安心してフリーにしておけるようになるまでは、愛犬にとって安全で落ち着ける場所としてケージを利用するのは良い事だと思います。また、非常事態に備えて馴らしておく事も必要でしょう。
    その後は、それぞれの飼い主さんのライフスタイルや考え方で、好きにすればいいと思います。どちらが良いとか悪いとか、言い切れるものでもないでしょう?
  • 投稿者

    20代 女性 匿名

    東日本大震災を経験している私からすると、サークル、まぁゲージですね。大事ですよ。屋根付きじゃないと意味がありませんが、室内に置いてあった物干し竿や食器棚が倒れ全ての食器が割れていましたが、屋根付きのゲージでお留守番させてたので怪我なくすみました。家が潰れるほどの地震や津波は、家ごとやられるのでゲージ内にいても外にいても同じなので話は別です(笑)

    それと同じ部屋にいてもいなくても、夜泣きする子はいます。

    専門学校で犬の勉強していますが、全く参考になりません。こういう考えもあるんだな、でいいですけど(笑)夜泣きする犬はどこに置いててもします(笑)

    犬の訓練士や何十年も先生をやっているかた達で、ゲージ、サークル、ハードキャリーがいらないというかたは1人もいません。全て欲しいです。

    ゲージ、ベット、ハードキャリー、とても、大事です。ハードキャリーは災害時、避難所で生活している時にとても活躍します。それが車の中でも室内でもです。ソフトキャリーではなくハードキャリーで避難しましょう。時と場合によりますけどね!

  • 投稿者

    50代以上 女性 いろいろ

    皆様の書き込みを読ませて戴きました。わが家には、8歳のmixヨープと、5歳のトイプーがいます。日中は、家族みなが仕事のため2匹で留守番です。ゲージなくフリーです。留守番中は、私の寝室が彼らの安心する居場所でほぼ寝て過ごしています。震災の時は、mix犬のみでした。家族は、仕事のためどうしていたか分かりません。しかし、その後の余震の際、リビングのテーブル下に入ったのを見て震災の際も彼なりの本能で、一番安全な場所が分かったのだと安心しました。仮に避難先に連れて行かなければならない状況下に置かれた時でも彼らは、私が移動式の犬用バックに入れても、側に居て声を掛けて安心させればストレスは最小限で済ませられると思ってます。トイレは、シートさえあれば、どこでも可能に躾ました。無駄吠え所か、普段も鳴くこともありません。飼い主との信頼関係により、どんな状況下でも安心感を与えてあげたいと思ってます。子育てと同じです。
  • 投稿者

    50代以上 女性 あららん

    雄雌の二頭飼いです。必要性があるかは人それぞれですけど、我が家はケージはふたつ用意してあります。基本は部屋放置飼いですが、お互いに自分のケージに入ってくつろいでます。犬次第ではないでしょうか?人間の考えと犬の考えは違いますからね。
  • 投稿者

    30代 女性 びび

    今は、ゲージやサークルは家では使ってません。
    でも、子犬の時はやはりあった方が安心だと思います。

    特に留守がちの家庭の場合、留守の間に何らかの誤飲や事故の可能性もあると思います。

    部屋から危険物を全て排除するのは、難しいと思います。

    もう老犬ですが、愛犬のヨーキーが子犬の時に机の上の携帯の充電器のコードを噛んでいたようで、気が付いたら舌が少し切れていて、獣医に指摘されたことがあります。

    てっきり歯の生え代わりだから口から血が出てると思ってました。
    ひとつ間違えたら、大変な事になっていたと思うと常に目を離さなければいいという考えは不可能ではないかと感じます。

    せめて事故が起きないと確証ができるまでは、万が一の為にあった方がいいですね。
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    我が家では私が子供の頃からシーズーを飼っています。常に単頭飼いで今の子で7匹目、オスの時もメスの時もありましたがどの子もケージ等に入れたことはなくいつも家の中でフリーにしています(お留守番時は念の為台所だけはドアを閉めています)
    某震災の時は一緒に2週間ほど避難所生活をした子がいましたが、慣れない場所でほかの犬や知らないひとがいたりする生活が怖かったのか、特に無理強いすることもなく自分から避難所で支給されたクレートに入っていました。
    「犬は隠れ家探しの天才」確かにそうだと思います。犬だけでなく人間も周りの動き全てがストレスに包まれた環境で自ら見つけた安全な場所が支給されたクレートだったのだと思います。仮設住宅に移ってからもしばらくはそのクレートの中にいました。新しい家が完成する頃には仮設住宅での生活にも慣れてクレートから出ていましたが新居に引越したとたんまたクレートに入るようになりました。でも半年も経ったらもうすっかり自宅に慣れ、クレート入ることはなくなりただのおもちゃ入れと化してました(^-^)
    ケージ全否定はしませんが愛犬との信頼関係がしっかりあれば必要ないのかもしれませんね
  • 投稿者

    30代 男性 匿名

    私の家にはメッシュのサークルと、連結してクレートがあります。生後5ヶ月ぐらいまでは、基本的に寝食はそこで行いました。

    メッシュサークルのジッパーを強引に歯でスライドさせて脱出してしまった時は(笑)百均のコードを束ねるやつで鍵代わりとし、何とかそこを自分の城とせよと教え込んだつもりでした。

    が、部屋である程度フリーにしてみて、トイレも失敗しなくなったため、実験的に留守中もサークルの窓を開けっぱなしにして実質的に室内フリーにしたところ、全く問題行動(ティッシュを散乱させる、本を噛みちぎる)などせず、お気に入りのソファでゆったり寝ていて、何だかサークルもう要らなくね!?という話になり、とりあえずは独りになりたい時やそこでネタイデあろう時用に、寝室に移動させました。もちろんベッドでも一緒に寝ますが、たまには自分からサークルに入ってそこで寝るときもありますよ。

    たぶん、有り得ないとは思うんですがもしもうちの子をホテルに預けるという場合でも、2~3日なら問題なく泊まれると思います。そういうときにやっぱり、最初のサークル&クレートでの日々が活きてくるのかな、と。
  • 投稿者

    女性 匿名

    う~~ん、この記事。ちょっと偏ってるかな~と思います。
    うちも、完全フリーで、夜寝る時は私と一緒に寝てますが、たまに小さい時にクレート
    で寝るようにしつけておけば良かったかなと思います。
    一度、食中毒になった事があるのですが、一晩中うんうんと唸るほど苦しくてたまらなかった時は、愛犬には悪いけど、一人で寝て欲しかったです。
    災害があった場合、うちの地域もクレートの中でおとなしくいられるのなら同伴で避難できるみたいなので、もしも災害があったらと思うと怖いです。
    フリーにしているからといって、来客に攻撃したりなど問題行動はありませんので、
    犬も飼い主も健康で災害が無いうちは大丈夫なのですが。

    ゲージ、サークルを確かに持って逃げれませんが、ちょっと詭弁というかこじつけを
    感じますね。
  • 投稿者

    50代以上 男性 ysyk1966

    通常の家庭内での飼育でサークル、ケージの使用するしないは飼い主の考え方次第
    だと思いますし外で悪影響を及ばさないのであれば自由だと思います。

    只、災害時のクレート使用についての筆者の方の認識は誤っている様に感じます。

    他の方も指摘されていますが、クレートに入れて逃げる、ということではなく避難所
    などでペットと一緒に避難生活をおくる為にクレートへの慣れが必要という事では
    ないでしょうか。

    犬や猫が嫌いな人もいる環境の中で、一緒に過ごすための方法で万が一の状況
    の中でも出来るだけ皆が納得できる方法論だと思いますので再考の必要があると
    思います。

  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    家は代々、ペットにケージやサークルは用意していません。犬は賢い生き物なので自分で、安心でき快適な場所を探します。でもそれで躾に失敗した事はありません。
  • 投稿者

    20代 男性 匿名

    災害の話しだすとキリがないと思いますが、どこのお宅も何もない家に住んでる訳じゃないですよね。元気の良い子は家具や布をかじったり、食べてはいけないものを食べてしまうかもしれません。一日中ワンコについてあげられるのならいいのですが。サークルてそういうの為にあるんじゃないかと。ちょっと強引な見解に納得行きませんでした
  • 投稿者

    40代 男性 匿名

    サークルは不要ですね。反対にケージは必要です。我が家では散歩の公園まで車で移動するのでケージに入れて助手席にシートベルトで固定し乗せて行きます。公園ではリュックタイプのケージを背負い疲れたような時に入れますが大人しく入っていますよ。リュックタイプは本当に便利で入れれば何処にでも移動出来ます。野球観戦や電車にも乗ることがで出来ます。我が家のワンコはおとなしいので、人混みや大きな音も大丈夫で外では手がかからない性格です。他のワンコや知らない人にも有効的ですが、家にいる時は外の音に敏感で無駄吠えが多く不思議な性格の持ち主のプードルです。
  • 投稿者

    40代 男性 匿名

    もうちょっと犬の習性や生態を学んで欲しいですね。愛犬を甘やかしてダメ犬にしちゃいますよ。小型犬でも大型犬でも、ケージ飼いは必須です。ワンちゃんにとっても自分のスペースが必要なんです。しかも人間社会で暮らすマナーとしても慣れておくべきです。海外では常識です。
  • 投稿者

    40代 男性 匿名

    オヤツの件は確かにそれが目的であり、キャリーまたはゲージにイヌの意志で入っているとは言えないですね。
    しかし、このコラムについては私は違和感が生じます。それは、全ての人がイヌを理解をしている訳でもなければ、全てのイヌがこのコラムのような気質とはいえないからです。
    ですので、このコラムはこの筆者と筆者のイヌとのケースであり、全ての人に当てはまる物ではなく、あくまで一例であり内容を理解できる読者が読み物として拝読する物であると考えます。

    私の抱いた違和感とは、テーマに「ゲージが必要はない」という事です。初めてイヌを飼う人が読んだら大きな誤解を招きかねない、あくまでも筆者の考えであると記載をすべきではないかと考えます。国レベルの被災時対応に反している内容であるため、「持論」を文頭に記載をした方が望ましいと思われます。
  • 投稿者

    女性 セナ

    小型犬2匹を飼っております。
    各々ケージ内にベット&トイレを置き
    就寝時&外出時にはケージに入れてます。

    犬自身が恐怖や痛み(持病等)が感じた時
    『安全な場所』『安心できる場所』と認識し自らケージに入ります。
     (因みにケージは安全を考え屋根付き、その上は天井のみ周辺に家具等なし )

    不要と考えるのには極端な意見かと感じます。
    災害時、入院時等、ケージに慣れていることが多少なりとも
    犬にとってもストレスが抑えられると感じます。

    日々の飼い方は、飼い主さんや犬のしつけ次第かと思いますが
    ケージやキャリーに慣れておくことは
    決して無駄とは感じません。

    おやつで「しつけ」を始めるのは
    ケージに限らず、あることではないですか?

    我が家の犬は自ら安心できるケージに入るし
    ケージに入っている間は余計な無駄吠えもしません。

    ケージの鍵を閉めなくても
    犬自身が眠りたい時、安心できる場所と自らケージに入ります。


  • 投稿者

    50代以上 女性 コーヒー

    家の柴犬は4カ月で家に来てから2カ月になります。ヤンチャでいたずらばかりします。夜はケージで眠ったり好きな所で眠ります。一緒に眠らなくても2階に行っているとわかっているのでおとなしく眠っています。夜中に主人が帰って来るので待っているみたいです。忠犬ハチ公ならぬ忠犬タロー君ですね。
  • 投稿者

    女性 匿名

    我が家はケージは置いていますが、愛犬がケージへ入る時はトイレとご飯の時だけです。
    一歳を過ぎてからフリーにしました。
    日中はリビングのローソファーが定位置で、就寝時は家族と一緒にベッドで寝ます。

    ですが不思議と愛犬の体調が悪い時は、自らケージへ入って過ごします。
    なので、病気の前兆などの時は この行動のお陰で分かりやすくて助かっています。

    フリーにしていて思う事は、夏はエアコンの風の下で寝転がったり、冬は日の当たる場所へ移動して気持ち良さそうに日向ぼっこしてたりと、かわいい愛犬の姿が見れて とても良いですよ。

    我が家の愛犬はもう老犬なので 今更ケージへ閉じ込めたりは考えていませんが。
    長時間のお留守番でケージへ閉じ込めるのは反対です。犬の性格によってはストレスになる場合もあるそうですよ。
  • 投稿者

    40代 女性 ビスケット

    ケージが必要か不必要かは、その家庭によるので断言は出来ません。うちも、子犬のうちはケージに入れていましたが、甘えん坊で常に人の側にいないと落ち着きません。それから、ほぼ16年間ケージ無しの生活です。でも、眠くなるとペットベッドに行って寝ます。その子にとって落ち着ける所なら、どこでもいいのかもしれませんね。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    ゲージを使う使わないは自由だと思います

    災害時の事はすごく考えます
    子供に恵まれなかった我が家にとって子供と同じ存在です
    ペットの事だけ考えてれば良い家とは違うという意見も読みましたが、ワンコも大事な大事家族です
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    先代のワンコは、ゲージに慣れてくれなくて子犬の時からフリーでしたが、やっぱり躾が大変でした。共働きなので長時間のお留守番も必至だったので、帰って来たら家の中が大変な事になっていて、結局お留守番中はトイレと化したリビングのゲージと半分のリビングから玄関迄の廊下だけをフリーにして家に帰ると完全フリーでした。子犬の時は大変だったけど、どんどん落ち着いて嫌がらせはたまにされてたけど、普通に自分の行きたい所(涼しい所等)を探して暮らしてました。2代目はまだ3ヶ月の子犬ですが、ゲージに居る事は慣れてる様で留守番中はずっとゲージにいます。
    ゲージの中で、あらゆるわるさはするけどフリーにするより安心出来ます。でも、成犬になってキチンと躾が完全に出来る様になればまた、フリーにさせたいですね。それが1歳になるか2歳になるかは分かりませんけど…でも、それまで使って来たゲージはオープンにして、そのままにしておこうと思っています。賛否両論あるとは思うけど、私は、死んでしまった先代の様に、いつか一緒に寝たいと思っているので。でも本人が寝る時はゲージでしょう~とゲージで寝るのなら、それはそれで寂しいけどOk ですしね。
    匿名の投稿画像
  • 投稿者

    女性 匿名

    家は、基本フリーですけど自分の部屋としてサークルとクレートは置いてます。
    ドアは開けっ放しで好きに出入りしてますよー。
    長時間閉じ込めるのは犬の生態からすれば虐待に近い事ですが、クレートやサークル等で静かに過ごす事を教えるのも飼い主の役目かなと思います。
  • 投稿者

    40代 女性 あや

    私は実は獣医師ですが、今は仕事していません。
    筆者様の仰りたいことはみなさん仰いますし、お気持ちはよくわかります。うちにもワンコ、猫いますので、
    彼らの本能的なものや、自由意思を尊重したい飼い主様だと思います。
    クレートは、あまり必要性が普段からないように感じますが、ゲージは要ります。ゲージ及びゲージ内に設置できる小屋のようなハウスがあれば尚良いです。なぜなら、残念ながら四六時中犬も飼い主だけに従いたくはないからで、自分だけのテリトリー、すなわち飼い主が入って来られないような狭さの空間がどうしても欲しいときもあるからです。犬はあまり熟睡しませんが、本来は人間と離れて熟睡できる時間が必要で、ほんの数時間でも構いませんので一人で熟睡できる場所をあげてください。
    怖ければ犬はゲージの中に入りますが当たり前です。その場所もないのであれば、隅っこにうずくまるしかなく、
    また、犬はテリトリーを大事にしますので、家全体及び飼い主の寝室までがテリトリーになってしまうと、毎日そのテリトリーを隈無く巡回し、異常がないか確認しなければならず、大変なストレスになります。
    災害時にはキャリーです。
    災害時は、共に犬にも我慢してもらう。
    それが、愛する犬との幸せな生活であると思います。人間が、犬に依存すると、犬は確実に寿命を縮めてしまいます。
    いろいろな方に、そういったことをお話ししても、特に家族よりペットを大事にしていて、依存している方には解っていただけないのが現状です。
    犬を愛することと、共依存になることは違い、
    共依存でも構わないのであれば、飼い主とペット、という位置付けではなく、対人間、すなわち言うことを聞かなくなる覚悟、よそ様に迷惑をかけたなら、自分も同じ罪に問われる覚悟がなければいけませんが、現状そういった法律がないので、自分の犬は必ず先に死ぬということをよく考えてみては、と、思います。
    愛する気持ちは素晴らしいのです。だからこそ、
    飼い主が我慢しなければならないのが、
    犬と飼い主との健全な関係性なのです。
  • 投稿者

    40代 女性 ちい

    今まで、チャウチャウ、シーズー、パピヨンを飼っていましたが室内にケージを置いたことはありません。トイレやペットベッドは置いてましたが、それぞれ気に入ったクッションや座布団、ソファーの上でくつろいでました。そして、その子達どの子も攻撃的な子ではありませんでしたし、家に帰って部屋がめちゃくちゃになっていたことも一度もありませんでした。シーズーにいたってはリードなくても側を絶対に離れない子でしたし、されるがままかい?ってほど大人しく一緒に暮らしやすい子でした。トイレはあと一歩前できてくれたら助かるのにーはありましたけど、トイレシートまで行ってましたよ?しかも2匹とも去勢はしていましたが男の子で、一匹は足を上げてトイレすることもありましたが、なぜか共有してました(;´∀`)お友達の家はケージに入れていましたが、1日中吠えており、ケージから出たときは嬉しすぎてやんちゃであちこちに嬉ションし、色々なものを噛みくちゃにし、人の荷物にもマーキングでおしっこする子で、誰がくるたび吠え、すぐに興奮する子でした。なので、ケージよりもその子の性格や生活環境や信頼関係じゃないでしょうか?ちなみにチャウチャウも、どーんと自分の場所を決めて室内で寝ていましたよ 笑 夏冬で場所を変えて。みーーんな寝るときは一緒のお布団でした 笑 あ!誰も布団でおしっこもしたことありません。起きてトイレへ行き、お布団に戻ってきてました 笑  早くまたわんちゃんと暮らしたいなー♪ なんにしても神経質でかまいすぎ、しつけは大切ですが、管理し過ぎは良くないと思います♪
  • 投稿者

    30代 女性 さつき

    わんちゃんホンポの運営・編集者はこの記事の内容を確認して載せたのですか?個人の意見すぎます。言うならば、Twitter等の独り言レベル。

    獣医師やプロ(有資格)のトレーナーが書いたもので、サークルやクレート等が不要と書いたものは見たことがありません。
    そして、サークルやクレートに慣らしておくのは、入院や避難生活など臨時・緊急時に必要なことです。避難所では人間が第一優先、ペットの受け入れが完全でない所が多いのが現実です。人間だけでも大変な状況で、犬に好意的な人ばかりでもありません。

    このライターさんは、愛犬が可愛いあまりに大事な視点を忘れています。
    人間社会で暮らすのなら、人間の都合に合わさせなければいけません。犬の習性や性格に沿いつつも、どんな人とも共に暮らせるよう、ルールを守れるようにするのが躾です。これを「人間の我儘」と言うなら、動物を飼うことそのものが我儘です。躾(教育)の本質は強制なのだと、大学の教員養成過程で教えられました。

    私は事情があって成犬を途中から飼うことになった者です。全くのフリーで飼われていた犬を、サークルとクレートに慣らしていったら、今はどちらも安心できる場所として大好きです。特にクレートが大好きで、それに入ってお出かけした楽しい記憶と結びついています。
    家族が不在の時にはサークルを閉じてお留守番させています。そのおかげで、病院やトリミングの一時預かりでも、ケージ類に慣れているので暴れたり自傷行為をしたという事は一度もありません。
    家族がいる時はフリーにしているので、自由にあちこちで寝ています。要はメリハリです。
  • 投稿者

    40代 女性 ふくママ

    私も今の子を迎えてから、ケージやサークル、クレートが必要なのか悩みました。

    いろいろ情報を見たりもしたし。

    その結果、私が思ったのは必要だ!とも必要じゃない!とも思いません。犬は家の環境になれるので、サークルやケージ、クレートでの生活を仔犬の頃からしていて、犬自身が何もストレスを感じなければ使えばいいし、どうしてもなれないようなら無くせばいいし。

    ただ、犬と生活してみると、病院へ行く時や乗り物に乗る時、カフェに行く時とか。
    結構、クレートに慣れてないと連れていけない場所も多いと知りました。
    それに、もし被災してしばらく外や避難所で過ごさなければならなくなった時にも。

    なので、普段必要かより、いざと言う時、犬がストレスを感じなくいられるようにならしておくのは必要だと思います。

    うちの子は、仔犬の頃からサークルやクレートにならしていたので、その中で過ごすのは好きだし、外出した時は私の膝の上か、クレートの中にいると安心する子になりました。なので周りに迷惑かける事もなく、一緒の時間をたくさん過ごせます。
  • 投稿者

    50代以上 女性  ジャッキーママ

    家の犬も、家では、フリーで暮らしています。ゲージ無しで、二階の寝室で寝る時もあれば、一階のリビングや奥の部屋で寝ていたり、帰りを待っています。階段も自分で降りたり上がったりと多分普通の犬なら、ない環境です。ミニチュアダックスなので、腰も気になりますが全く元気で14歳になりました。行動制限が、良くないと判断して今にいたります。多分自分で、過ごしやすい場所を選んで暮らしているみたいで、留守番させている以上仕方なくこの状況のままです。気に入らない時は、沢山敷いたシート外にうんち?をして自分の気持ちを表現してます。
    ゲージ無しの考え方がいて、ほっとしました。
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    我が家は 大きなサークルの中に 2匹それぞれのケージを置いています
    最初はそれぞれのケージで、寝るときやお留守番の時など過ごしていましたが、今は留守番の時にはケージの扉は開けて、サークルとケージの行き来ができるようにしています

    我が家にお迎えした時から ケージを使っているので、眠くなるとケージの前でこちらを見て「寝るよ」アピールをしてきます
    お昼寝の時は サークル内のベッドと自分で使い分けをしているようです
    家族がいる場合は 部屋でフリーにしていますが、それでも眠くなると自分でケージに戻ります

    誤飲などの恐れもあるし、2匹いるので避難する場合は ケージやクレートに慣れていて欲しいので このスタイルでいいと思っています
    同じ歳のメス同士なので、それぞれのテリトリーは必要なのかな?とも考えます
    互いのケージに時々お邪魔しますが、遠慮気味にクンクンするだけで ちゃんと守っています

  • 投稿者

    50代以上 男性 シャンティ

     老犬になると、そんなことは言ってられません。うちのチワックスは今年で21歳になりますが、2ヶ月前から急に認知機能が低下して、夜中の徘徊、夜泣き、どこでもトイレと信じられない事ばかり起こります。今まではケージもクレートも必要なかったけど、今は必需品です。
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    この記事の内容自体に反論はありませんが、この方の生活と愛犬の気質に合っているやり方、というだけで、全ての犬に当てはまるものではないと思います。というのも、うちの場合、最初の数ヶ月はお留守番と就寝時はサークルに入れ、その後は完全フリーにする予定でしたが、2歳になった今でも、私が出かける準備をしたり、就寝の準備をすると、自らサークルに入ります。何度かサークルを開けたまま出かけようとしましたが、そうすると不安になるのか、クンクン泣き、同じく、サークルを開けたままベッドに入ると、サークルに入れてくれと言わんばかりに側に来てクンクン泣きます。私は溺愛し過ぎて甘やかしている方だと思うし、いつも一緒にいたいのですが、愛犬の方は、自立心が高く、ベタベタされるのを嫌い、メリハリと規律を好む性格で、サークルという自分だけの場所を気に入っているようです。
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    ライターさんの意見に賛同します。
    30年以上海外在住で、久しぶりに日本に戻りました。
    日本での新しいパートナーをお迎えしようと情報収集していて一番驚いたのが「ペットのケージ飼い」が絶対必要条件のような空気になっている事でした。

    ケージなど閉鎖的なスペースに閉じ込めることは、むしろストレスを与える要因になってしまうと思います。
    1歳未満の子犬や、多頭飼いの場合のプライベートな場所確保などは勿論理解出来るのですが。

    「仕事で1日中お留守番だから」という人間の身勝手な理由で、狭い空間に1日中閉じ込めるのは人間のエゴだと感じます。犬を飼う条件が整うまでパートナーを迎えるべきではないと思います。

    犬が粗相をしたら叱る。
    言いつけを守ったら思い切りほめる。

    犬は賢い動物です。
    人間のルールを辛抱強く教えていけばケージでの躾に頼らなくても理解してくれます。

    うちは5歳になるトイプーですが「もう寝るよ」と声を掛けると、トイレを済ましてから一緒の寝室に向かいます。寝室ではベッドで一緒に寝たり、自分のベッドで寝たりと自由に行動しています。
  • 投稿者

    30代 女性 momomama

    4歳になる女の子がいます。
    ブリーダーさんから購入した待望のこですがトイレや躾等は自分でしました。
    ケージもお迎えした時から準備しており留守番の時は自ら入るくらい嫌がりません。
    普段はケージ外で過ごし一緒の布団で寝ますがもちろんトイレの時は自らトイレで用を足して戻ってきます。
    ケージを撤去する事も考えましたがケージに入れず飼い主が外に出かけると泣いてしまうのとペットホテルに預けるとやはり不安で泣いてしまうようです。
    なので作者さんが言うように災害時にケージに入って落ち着いて過ごすことはできないと考えます。(万が一の時は車泊なり外で愛犬と過ごすつもりです。)
    ですが個々の性格なのでケースバイケースですし必要か必要でないかは飼い主さんが我が子の性格を見て決めることで否定的な意見できめつけるのはどうかなと思いました。
    可愛い我が子の安全性と安心できる居場所は飼い主さんしかわからないですし慎重になりたいですね♪
  • 投稿者

    30代 女性 匿名

    私は、この意見に賛成も反対もありません。
    ただ、「ケージに慣れさせておく」のは必要だと思います
    ペットホテルやトリミング、震災があった時の避難所は必ずケージに入れます

    その時にいきなり今まで入ったことのないところに入れられたらわんちゃんだって不安です。
    不安で泣き叫んだり、ストレスで体調崩したりします。「出せ!」とケージを引っ掻いて怪我をします
    その泣き叫んだ声がストレスになる子もいます。
    避難所では追い出されるでしょう
    それではわんちゃんが可哀想ではないですか?

    飼い主さんの「可哀想」とか「入れたらうるさいから」という考えでケージトレーニングを怠れば、いざという時に困りませんか?


    なので私はケージ必要かどうかより、
    ケージに慣れさせるべきだと思います

この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。