離婚する時、愛犬の親権はどちらにあるの?
離婚すると愛犬は法律上の立場は「財産」扱いとなり、家や車などと同じ扱いとなります。
つまり、財産という扱いになるということは、法律上は親権や養育費などは発生しないということです。
特に、2人の財産で愛犬を購入していたら、どちらかが引き取る場合には「財産分与」の対象となってしまうので、当人同士の話し合いで愛犬の安住の地を決めるしかありません。
この場合、お互いの離婚後の生活や環境も考慮されるそうです。
法律上、愛犬を引き取ることは「財産分与」扱いされますが、当人同士の話し合いで行き場をめぐり、ルールを決めてどちらが引き取るかなど、人間の子供同様のやり取りが必要になります。
法律上の愛犬の立場を知って!
きっと愛犬家なら、愛犬への愛情は永遠に変わらない。
しかし、人間同士は何が起きるかわかりません。
もし仮に離婚するとしたら、愛犬は私が引き取り、相手に養育費や、犬と暮らす環境を作ってもらおうと、今まで一方的に考えていました。
愛犬をめぐり、熾烈な争いが起きるかもしれないのに。
愛犬は家族。
感情のやり取りもできる存在なのに、法律の上では愛犬は財産とみなされ、愛犬の引き取りは財産分与とされてしまう。
そして、人間の子供同様のやり取りが必要になり、愛犬の安住の地を決めるためのやり取りが必要となるので、そろそろ法律でも犬に人間の子供同様の権利を与えてもいいのでは?と思います。
もしかすると、法律を制定した頃は、犬がここまで私たち人間にとって、大切な存在になるとは理解されていない状況だったのかもしれませんね。
以前、テレビである芸能人が、昔に同棲していた彼女と犬を飼い、その彼女と別れる時に、彼女が一緒に犬も連れて行ったので、寂しかったという話をしていたのを思い出しました。
実は、私達も同棲中に愛犬を迎えていたのですが、果たして同棲の時点で、離婚後のようにきちんとルール作りができるのだろうか?と考えてしまいます。
愛情を感じていても、ペットが子供同然の存在を主張できるのか?
同棲中は安易にペットを共同で飼ってはいけないのかもしれません。
海外のネットニュースで、離婚してしばらくたった男性が、別れた愛犬との再会をあきらめ、里親になろうと犬を探していたら、偶然そこに高齢となった愛犬がいたので引き取ったという話を読んだことがあります。
元妻が育てられずに里親に出し、その里親が育てられなくなり、また里親に出されたということでした。
元妻側にも理由はあるのかもしれませんが、引き取ったあとで育てられなくなったのなら、なぜ元夫側に連絡しなかったのだろうかと、私なら連絡するだろうと思います。
離婚する時にルールを作っていれば、この人の愛犬はたくさんの人間に振り回されなかったはずです。
仮に、私が離婚することになったとしましょう。
相手が愛犬を愛しているのは知っています。
それに万が一離婚となれば、特に専業主婦の私が、相手から相応の支援を受けられても、ただかわいいだけでは一緒に暮らすのは難しいと思います。
愛犬が歳をとって、より時間をかけた世話が必要になる事もあるし、病気になれば、よりお金も必要になる。
私1人で経済的に安定した収入がなければ、愛犬とは暮らすことができないかもしれません。
おそらく、安定した収入のある相手に託すことが愛犬の幸せだと苦渋の決断をするだろうと思います。
例えばどちらかが再婚したり、病気になり育てられなくなるということもあります。
ルールを決めて、様々な事も考えて、冷静に協議も必要ですね。
そうしないと、愛犬は人間同士の都合に振り回されるのではと、考えるようになりました。
まとめ
離婚後は人間の子供と同じように、愛犬のその後についてのやり取りが必要なので、もはや犬達には人間の子供と同じように守る法律やルールが必要だと思う。
離婚後のペットに安住の地を提供しなくてはならないと、法律で決める事が出来たらいいのにと思いました。
ペットを受け入れてくれる単身者向けの住宅も増えて欲しいし、ドイツのようにペットに里親を見つける立派な施設が出来て欲しい。
人間を愛してくれる犬達に恩返しをしなくてはいけないと改めて感じました。
そうすれば、そういった人間の都合で不幸になる犬達はいなくなってくれるかもしれません。
ユーザーのコメント
40代 女性 こたママ