犬のへその緒を処理する方法について

犬のへその緒を処理する方法について

愛犬の出産を控えている方や、これから出産を考えている方に是非知ってもらいたい正しいへその緒の切り取り方などの処置に、トラブルの対処法や注意すべき点を紹介していきます。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬のへその緒を処理する方法について

万全の状態で愛犬の出産に備えましょう!

愛犬のヘソの位置を把握しておく

愛犬のヘソ

まずは犬のヘソの位置をキチンと把握しておく事が大切です。
ワンコのおヘソは私達人間のように凹んでいないのでパッと見た限りだと分かりづらいかと思いますが、位置的には人間とヘソとほとんど変わりません。肋骨の一番下、ワンコだとお尻に近い所または腹の中心の毛が渦巻きになってる辺り(犬種によって分からない場合もある)にあります。
因みに我が家の愛犬のヘソは上記の写真の辺りですが、少し分かり難いですね(笑)
皆さんも是非一度、愛犬のおヘソの位置を調べてみましょう。

もし赤ちゃんの出血が止まらなくなったら?

針と糸

犬の出産後に割と多くの方が陥りやすいトラブルの1つが、赤ちゃんのへその緒からの出血が止まらなくなってしまうという事態なんです。
なので、もし実際に赤ちゃんの出血トラブルが発生してしまったら冷静に以下の処置を行いましょう。

①赤ちゃん方から見て、約1センチから2センチの部分を糸等でゆっくりと片結びをします。
本来は絹糸が望ましいのですが、使い勝手や緊急性を考えれば縫い物用の糸でなくても良いそうです。中にはノーワックスタイプのデンタルフロスで代用する方もいたそうです!
ここで注意すべきなのは、へその緒が切れて新たに出血をしてしまう恐れがあるので、決して強く縛るのはやめて下さいね。

②糸でへその緒を縛り終えたら、ガーゼやティッシュ、または清潔な布などで出血が止まったのかどうかを患部にそっと当てるなどして、確認してみてください。

③この時点で出血が収まっていたら、子犬側から見て①で結んだ部分より、気持ち遠い部分をもう一度結んでください。

もしこれでも出血が止まらない場合は速やかに獣医師さんに見せてもらうことをお勧めします。

犬のへその緒の切り方を知っておく

ハサミ

通常ならば、母犬は赤ちゃんを出産した時点で速やかにへその緒を噛み切って赤ちゃんの体をなめて乾かす仕組みになっていますが、中にはお産疲れで体力を奪われてしまって、自分で処理ができない場合があります。
なのでこのような事態になってしまったら、飼い主さん自身が処置をしてあげなくてはいけませんので、事前に切り方も覚えておきましょう。
こちらも簡単な手順を挙げていきます。

①母犬が処置をしないと判断したら、すぐに赤ちゃんを包んでいる羊膜を破って子犬を取り出しましょう

②ヘソの根元から約1cmあたりの場所を糸で結び、結んだところから更に1.5cm~2cmのところを清潔なハサミを使って切り取ります。

③残ったへその緒を縛るときは赤ちゃんを横に寝かせてから手早く縛りましょう。
こうすれば赤ちゃんの鼻や喉や肺に残った羊水が詰まりにくくなるので、より安全度が高まります。
※呼吸をしていないようであれば背中を乾いたタオルでさする、鼻や口元をふくなどして呼吸を促しましょう。

切ったへその緒を縛る位置に注意!

赤ちゃんのお腹の毛のある皮膚とへその緒の境目に見える線から約2ミリから3ミリ手前の当たり結びます。ここでもし付け根のあたりで結んでしまうと、デベソになってしまうので気を付けて下さい。

出産後に母犬がとる行動を把握しておきましょう

出産直後の胎盤はまだ母犬の中に残っていて、それが自然と出てきます(母犬の状態によっては、へその緒を持ってゆっくりと胎盤を引き出してあげる場合もあります)が、このまま放っておくと胎盤を母犬が食べる事があるんです。

これは胎盤等の血の匂いで引き寄せてしまう外部からの天敵から赤ちゃんの身を守る為に行う本能的な行動なので決して珍しいことではありません。

ただし、この胎盤を食べる行為は時として嘔吐や下痢の原因となることがありますので、母犬が食べる前に処分をしてしまう方が良いでしょう。

まとめ

乳を飲む子犬

飼い主さんは愛犬の出産を万全の状態で迎えられるように、ヘソ位置の把握からへその緒の出血の対策や切り方や縫い方、そして産後の処置の仕方まで様々な事を知っておく必要があります。
少し大変かもしれませんが、愛犬と産まれてくる赤ちゃんの命を守る為にも必ず学んでおきましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。