愛玩動物飼養管理士とは
愛玩動物飼養管理士は日本愛玩動物協会による民間資格です。
動物により異なってくる飼育管理についてはもちろん、学べる内容は広域にわたります。
その内容は各種動物の飼養管理から動物愛護運動史、保健衛生、公害問題、動物の疾病予防、管理士の社会活動、各種動物の飼養管理、そして私たちに一番身近な犬猫のしつけや動物にまつわる近隣でのトラブルまで。
動物たちと一緒に暮らすために必要不可欠な知識を、いちからきちんと学べる資格です。
受講する人の目的や仕事も様々で、動物が大好きな一般の主婦の方やペットショップ・動物病院に勤めている方はもちろん、学生、ペットシッター、一般の会社員、動物園にお勤めの方までそのお仕事は様々。
みなさん日常の生活や仕事場ではもちろん、それ以外にも動物に関するボランティア活動の場で活躍されている方も大変多いのが特徴です。
日本愛玩動物協会とは
昭和54年に動物愛護、生命を尊重、適正な動物の飼育と管理など、人間と動物のと友愛と愛護精神の普及を目的に設立された団体です。
他団体と協力しての活動も行っており、東京を中心に日本全国に支所があります。
資格取得の方法と費用は?
1級・2級ともにまずは日本愛玩動物協会に資料請求、申し込みをするところかははじまります。
申し込み後、郵送で送られてくる学習資料で自宅学習、同時に全国主要都市にある会場で開催されている講義を受講(スクーリング)しなければいけません。
その後に模擬試験を経て(※認定試験前に提出必須)いよいよ認定試験に挑戦することになります。
受験から約一ヶ月後に合否結果が通達されるので、見事合格した場合には愛玩動物飼養管理士として認定され、資格認定証や認定バッジなどが授与されます。
費用については1級・2級によって違いがありますが、35000円〜52000円(郵送費など含まず)程度が目安になります。
採用校でも受講できる!
愛玩動物飼養管理士の教育課程は、トリミングスクールや動物関係の専門学校などの学校でも受講することができます。
卒業後にトリマーや動物看護士として活躍する中で、受験時に学んだ知識が活かされることも多いのがこの愛玩動物飼養管理士という資格です。
この制度を採用している学校は全国各地にありますので、これから動物に関連する専門学校などに進学することを考えている方は、一度詳しく調べてみるのも良いかもしれません。
資格取得後は「もういちど学ぼうプロジェクト」に参加することができ、有資格者を対象とした講義を受講することができます。
この講義ではその年度ごとに最新の教育内容を学ぶことができ、スクーリングによる学習の他、教本や映像教材などでも学ぶことができます。
まとめ
飼っている動物について正しい知識を持ち、きちんと飼養管理・躾・育成することは、動物関連のお仕事をされている方々だけではなく、私たち一般の飼い主も飼っている動物に対して、責任を持って一生心がけていかなければならないことです。
人間も動物も楽しく健康に日々の生活を送っていくためにも、一般の飼育者である私たちが一緒に暮している動物たちについて「学ぶこと」を目的に、愛玩動物飼養管理士という資格の取得を目指しても良いのかもしれませんね。
ユーザーのコメント
30代 女性 ちびまま
30代 女性 もこじ
ペット関係のお仕事の方は勿論ですが、ペットを飼ってる方も是非知ってほしいと思います。ペットの事を学んでいく内に、愛犬との距離も一段近づいたように感じます。
30代 女性 えり
今後、この資格を生かせたらいいなぁ。
20代 男性 あきら
20代 女性 まろん
小さい頃から動物が好きだったので、勉強する内容も興味のある内容で、難しい法律の話もありましたが試験勉強も楽しくできました。
卒業してからはペットショップでトリマーとして働きだしましたが、小動物の販売もしていた為、飼育方法や性質など、勉強した知識が役に立ちました。
動物関係の仕事をしたい人には、愛玩動物飼養管理士の資格があれば就職先の幅も広がると思います。
そうでなくても、動物を好きな人であれば楽しんで勉強できると思います。
女性 うし
トリマーさんやペットショップの店員さんなど、名刺にこの資格を書いている方が多いような気がします。ペット関連の専門学校を出られている方などはほとんど持っているような資格なのでしょうか。
なんにせよ、犬を飼っている方は愛犬のためにも勉強するのは素晴らしいことだと思います。犬をこれから飼う方が勉強するのはもっと素晴らしいことですよね。私も犬を飼い始めて色々と知識が増えて来ました。きちんと整理だてて勉強する機会になるかもしれないな、と思いながらこの記事を拝読しました。