わんこは静電気をためやすい
愛犬を抱きあげようとしたときに「バチッ」と痛い思いをしたことはありませんか?
細い被毛に覆われているわんちゃんは、セーターを着ている私たちと同じ状態です。
寒い冬の時期に、被毛の量が増えるわんちゃんもいますので、さらに静電気が発生しやすくなってしまいます。
原因は空気の乾燥
静電気が起きる原因は空気の乾燥によるためです。
電気は空気中の水分を通って放電されていくので、水分の少ない寒い時期は発生しやすいというわけです。
また、気温が低くなるにつれ暖房器具を使用するので、さらに室内の空気が乾燥しますよね。
その室内でわんちゃんがカーペットやこたつの布団に触れることで、摩擦が起こり、体毛に電気が帯電します。
その状態で私たちと触れ合うため、静電気が発生してしまうのです。
静電気による悪影響
静電気が発生することでわんちゃんに悪影響を及ぼすことがあります。
突然の刺激にビックリする
私たちは静電気というものを知っていますが、わんちゃんは知りません。
突然の刺激や痛みにビックリしてしまい、「ご主人が何か痛いことをしてきた」と勘違いをするかもしれません。
怖い思いや痛い思いをさせたくないですよね。
静電気は色々なものを呼び寄せる
静電気は大気中にあるハウスダストや花粉、ホコリなどをどんどん引き寄せてしまいます。
乾燥している時期は皮膚のバリア機能が低下しているため、皮膚トラブルを起こしやすく、悪化すると皮膚病にまで至ってしまう可能性もあります。
出来る限り、ハウスダストやホコリなどから愛犬を守ってあげたいですよね。
静電気の防止方法&オススメのグッズ
では、静電気から愛犬を守るためには、どうすれば良いのでしょうか。
静電気を防止する方法とは…
室内の湿度を保つ
湿度が20%以下、温度が25度以下になると静電気が起こりやすいそうです。
加湿器などを活用して室内の湿度を一定に保つように心がけましょう。
一般的な家庭において、室内の湿度を50%~60%に保つのが理想とされています。
加湿器以外にも濡れタオルを干しておくと若干ですが、加湿器と同じような効果が得られます。
布製品の選び方を見直す
静電気は合成繊維ほど発生しやすく、天然繊維ほど発生しにくいという傾向があります。
愛犬に洋服を着せるときは、綿や羊毛など静電気が起こりにくい素材を選ぶことがオススメです。
逆にポリエステル素材のものは静電気が起こりやすいので、避けた方が良いですね。
ポリエステル素材のものでも、柔軟剤を使用して洗濯をすることで、静電気の予防効果があるそうです。
ハンドクリームを塗る
愛犬と触れ合う前に私たち飼い主がハンドクリームを塗ることで、静電気の発生を抑えることができます。
また愛犬の服を脱がすときも、少量のハンドクリームで毛を撫でてから行うとバチバチと静電気が起きにくくなります。
触れ合う前に放電する
ハンドクリームを塗る以外にも壁、アスファルトやコンクリートの地面、木、ガラス(窓)に一度触って放電する方法もあります。
シャンプー後のリンス
愛犬を洗うときはシャンプーだけでなく、リンスも取り入れてあげるのも良いと思います。
リンスの効果で被毛の摩擦が起こりにくくなるので、比例して静電気がも起こりにくくなるというわけです。
静電気を防ぐ便利グッズ!
ブラッシングスプレー
ブラッシングを行うと、ブラシと被毛の間で摩擦が起きて静電気が発生してしまいます。
そこで、ブラッシングを行う際には「ブラッシングスプレー」を使用するのがオススメです。
ブラッシングスプレーは、抜け毛やニオイを取り除く効果があり、多くのスプレーには静電気防止効果があるので、一つ持っておくととっても便利なアイテムです。
ライオン クイック&リッチ トリートメントインシャンプー 愛犬・愛猫用 リラックスラベンダー200ml
被毛に水分を与えれば良いのでは?と思っている方もいるかもしれません。
しかし、ただ水を吹きかけるだけでは、濡れている間は予防できたとしても乾いた後は、その効果がなくなってしまうので、やはりスプレーなどで被毛を保湿することが一番です。
静電気除去マット
除去マットに乗るだけで愛犬の静電気を除去してくれる優れものです。
玄関先や、愛犬が良くいる場所に置いておくと良いですね。
また、愛犬の寝床かわりになるようなマットも販売されているのでチェックしてみてください。
http://item.rakuten.co.jp/repros-store/4981528813050/
静電気除電アクセサリー
首輪の代わりになるアクセサリータイプの静電気除去グッズです。
デザイン性もあり、着けているだけでお洒落も出来て一石二鳥ですね。
また、アジャスターが付いていてサイズ調整ができるものもあります。
http://item.rakuten.co.jp/lsaregalo/ppa-01/
まとめ
いかがでしたでしょうか。
静電気は私たち飼い主だけでなく、愛犬にとっても良いものではありません。
私たちは自ら対策をすることができますが、予防や対策の出来ない愛犬の代わりに部屋の湿度を一定に保ったり、ハンドクリームを塗ったりなど、出来ることから始めていきたいところです。
乾燥の時期は春先まで続くので、早めの対策で快適に過ごしたいものですね。
ユーザーのコメント
女性 アディダス
40代 女性 SUSU
愛犬も私の顔に鼻を近づけて来たときに、ビリっと静電気が起きてびっくりして飛び退いたことが何度もありました。
お散歩中も、私が手袋をしたまま愛犬を抱っこしようとすると、静電気が起こります。
これは、私が手袋をはずせば解決しますが、室内にいる際の静電気について、我が家でも何点か対策を講じました。
まず、暖房器具を見直しました。加湿器の使用はもちろんですが、エアコンを使うとかなり乾燥するため、静電気が起こりやすくなります。
我が家では、エアコンは極力使わず、ガス式の床暖房と遠赤外線パネルヒーターの暖話室を使っています。
http://www.yumedan.com/sp/
このパネルヒーターは、日溜まりのようなふんわりとした暖かさで、温風を出さないので乾燥しずらく、また、犬が本体を触ってもやけどする程の高温にはなりません。
倒してしまっても、自動的にスイッチが切れる仕組みになっています。
キャスター付きで移動も可能です。
お値段が少々お高いので、かなり悩みましたが、お留守番の際も安心して付けていられるため、我が家ではかなり重宝しています。
本体に乗っかって暖を取る猫もいるそうです。
愛犬もかなり気に入って、朝からへばりついています。
触れあう前にハンドクリームを塗る方法も速効性があり手っ取り早くてお勧めだと思いますが、愛犬の場合、ハンドクリームを塗ると手を舐めに来てしまうので、我が家では残念ですが難しいようです。
その他、部屋に観葉植物を置くことも多少、効果が期待出来ると思います。
以前は、保湿効果のあるスプレーを愛犬に使ったこともありますが、良質なオイルを食事に取り入れるようにしたところ、冬場でも毛がパサつくことはなくなりました。
亜麻仁オイル、ココナッツオイル、植物性油脂の分解が苦手な子にはサーモンオイルなどがお勧めです。
冬の寒さと乾燥は特にシニア犬には応えるものです。環境面と食事面、両サイドから対策を取って上手に乗り切るしかないと思っています。
女性 マロニー
女性 EHA
冬になって乾燥すると、特にすごいです。犬に触ろうと思ったらパチッ!となった
ので犬も私もビックリ(笑)。それ以来、冬の乾燥の季節が怖くなりました。リン
スに静電気防止の効果があるなんて知りませんでした。次回早速リンスをしてみよ
うと思います。