愛犬が問題行動を起こすようになる『絶対NGな飼い方』5選

愛犬が問題行動を起こすようになる『絶対NGな飼い方』5選

以前まで問題行動を起こしていなかった愛犬が、ある日突然問題行動を起こすようになった場合、その原因は飼い主の飼い方にあることが多いです。今回は、愛犬が問題行動を起こすようになる絶対NGな飼い方を紹介します。

お気に入り登録

愛犬が問題行動を起こすようになる絶対NGな飼い方

ぬいぐるみをボロボロにする犬

今まで問題行動を起こすことがなかった愛犬が、ある日突然、問題行動を起こすようになったとしたら、飼い主として心配になってしまいますよね。もしかすると、飼い主の飼い方や接し方に問題があるのかもしれません。

1.家の中では常に愛犬と過ごす

飼い主が在宅中は、常に愛犬と一緒に過ごすという文言だけを聞くと、一見良いことのように思います。しかし、常に飼い主と一緒にいることが当たり前になってしまうと、犬は飼い主に対して依存してしまう恐れがあるのです。

たしかに、犬は飼い主に依存しなければ、現在は生きていくことが難しくなりました。しかし、だからといって飼い主に過剰なまでの依存心を持ってしまうと、いざ飼い主が外出する際、必要以上に不安に駆られたり、ストレスを溜め込んだりしてしまいます。

その結果、ストレスを発散させたり、気を紛らわしたりするため、問題行動を頻発するようになってしまうのです。愛犬と向き合う時間は非常に大切ですが、常に一緒に行動すると言った過剰な干渉は控えましょう。

2.他の対象ばかりかまう

お母さんと赤ちゃんを見る犬

新しい家族ができた時、よく「愛犬が問題行動を起こすようになってしまった」という話を聞きます。これは、新しく子犬や赤ちゃんなどの家族が家にやってきたことで、家庭環境が変わり、少なからず愛犬が不安やストレスを感じていることが原因です。

新しい存在が家にやってきただけでも、初めは警戒しがちな犬たち。さらにその状況に加え、飼い主が新しい存在にばかりかまっていた場合、寂しさや嫉妬心からストレスを溜め込み、問題行動を誘発することも多いです。

子犬や赤ちゃんは、常に気を配らなければいけない存在です。しかし、先住犬も大事な家族の一員ですから、今まで通り、しっかり向き合ってあげる事を忘れないでください。他の家族と協力し、それぞれが愛犬との時間を作れるようにしましょう。

3.留守番の時間が極端に長い

窓の外を見る犬

現代の家庭でよくありがちですが、留守番の時間が極端に長いと寂しさを感じ、その寂しさを紛らわすために問題行動を起こすことがあります。

転職して残業時間が長くなったり、最近夜に飲み歩くようになったりと生活スタイルに変化はありませんでしたか。また、旅行するためにペットホテルに連泊で預けることをきっかけとし、留守番に恐怖を感じるようになる犬も少なくありません。

こうした生活スタイルやきっかけによって問題行動が起こることは多いです。毎日早く帰らなければいけないとは言いませんが、遅くに帰宅する日を週に2~3日までと決め、他の日はできるだけ早く帰るなど、愛犬がなるべく寂しくならないよう配慮しましょう。

4.しつけとして叩く

一昔前に比べると少なくなりましたが、しつけとして叩いたり蹴ったりと暴力行為を働いてしまった場合、犬は飼い主に対して恐怖や不安から警戒心を抱くようになり、信頼関係が崩れてしまうことがあります。

すると、飼い主の言うことを聞かなくなったり、問題行動を起こして飼い主を威嚇したりするなど、以前とはまったく違う性格になってしまうことも。

一度崩れてしまった信頼関係は、時間をかけて向き合い、再度構築していく他ありません。叩くなどの間違ったしつけ方法はやめ、愛犬と少しずつ距離を縮めるためにも、日々のスキンシップや遊び、ブラッシングといったお世話などを丁寧に行っていきましょう。

また、トレーニングをする際も、恐怖や不安を与えないよう、なるべく楽しい雰囲気を作りながら行うようにしましょう。

5.愛犬の要求にすべて応える

ガムをもらうトイプードル

かわいい愛犬の要求にはすべて応えてあげたい…飼い主の多くはそう思っていることでしょう。しかし、愛犬の要求にすべて応えてしまうと、「飼い主はなんでもしてくれる」と勘違いしてしまい、わがままになってしまう可能性があります。

わがままになってしまうと、飼い主が要求を拒否した際、吠えたり唸ったり、破壊行為をするといった問題行動に繋がる恐れがあり、正しい信頼関係を築くことが難しくなってしまいます。

愛犬の要求には時々応じる程度にし、基本的には飼い主主導の生活を意識しましょう。その中で、飼い主の手が空いているときのスキンシップ要求などには、応じてあげてくださいね。

まとめ

犬に部屋を荒らされて驚く女性

今回は、愛犬が問題行動を起こすようになる絶対NGな飼い方を紹介しました。「こんな飼い方、接し方をしてしまっている」と心当たりのある方は、すぐに自身の行動を見直し、正しく信頼関係を築くためにも、改めて愛犬と向き合いましょう。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    女性 匿名

    我が家は、恒例行事として年1〜2回、1泊2日、1つ県を跨ぐ程度の旅行をします。
    その際、愛犬達3匹をペットホテルへ預けるのですが、少し後ろめたい気持ちになるので愛犬達のお迎えは、早めに行くように心がけてます。
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    うちは、家の中で自由にさせれなく、家の中で居住空間を分けていて、自由にいつでも一緒にいれたらいいんだろうなぁと思っていたので、逆に今の状態でバランスいいのかなとちょっと安心しました。
    分けている分、なるべくコミュニケーションとり、出せる時は外へ一緒に出て遊んでやります
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。