犬がこんにゃくを食べても大丈夫?メリットや適量、注意点など

犬がこんにゃくを食べても大丈夫?メリットや適量、注意点など

私たち人間にとってダイエット食品としても人気のこんにゃくですが、こんにゃくは犬が食べても大丈夫?という疑問をお持ちの飼い主さんも多いようです。こんにゃくは安価で簡単に入手できますし、身近で良質な食品だからこそ犬の体にも良ければ是非あげてみたい!と思いますよね。こんにゃくを犬に食べさせることで期待できること、犬に食べさせるときの注意などをお話します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬はこんにゃくを食べても大丈夫?

こんにゃく

こんにゃくは犬にとって有害物質が全く入っていないため、中毒を起こすようなことはありませんので、犬が食べても大丈夫です。

こんにゃくはサトイモ科のこんにゃく芋から作られる加工食品で、成分の97%が水分になっています。こんにゃくはこんにゃく芋の精粉に水と水酸化カルシウムという凝固剤を混ぜて作るものなので、とっても低カロリーです。そのため、犬にとってもダイエット食品として役立つと注目されている食品のひとつです。

こんにゃくの特徴でもあるやわらかく弾力のある食感は、こんにゃく芋の中のグルコマンナンという食物繊維が元になっているので、加工して作られたこんにゃく自体も食物繊維がとても豊富です。犬の腸内のお掃除をして腸内環境を整えてくれたり、便秘の改善にもつながります。

その他、含有量はそれほど多くはありませんが、こんにゃくにはカリウムやカルシウムといったミネラル・炭水化物も含まれているので、犬の体に良い働きをしてくれる点もあります。

ただし、こんにゃくはとても消化しにくいということもあり、犬に量をたくさんあげることで体調不良になってしまったり、大きなまま与えてしまうと、喉につまらせてしまうという危険もありますので、与え方を十分注意して、犬の日頃の食事に無理なく取り入れるようにしましょう。

犬がこんにゃくを食べることによる

舌なめずりをしているビーグル

腸内環境の改善をする

こんにゃくに多く含まれる食物繊維は不溶性なので、胃や腸の水分をしっかりと吸収し、通常よりも便の量がたっぷりになって固い便を作ります。

そのため腸の動きがとてもよくなって犬の便秘解消の効果がありますが、それだけでなく、普段から軟便気味の犬でも便の状態が改善する場合があるのです。

また食物繊維は腸内の悪玉菌を減らして善玉菌を増やす働きがありますので、腸内環境の改善が見込めます。これらの特徴が、こんにゃくは腸のお掃除をしてくれると言われているゆえんです。

デトックス効果がある

こんにゃくの中に含まれるミネラル成分のひとつであるカリウムは、体の細胞のバランスを整えてくれます。カリウムには利尿作用があり、体内から毒素を排出してくれる働きや、脂質や糖の吸収を抑えたり血糖値の上昇を抑える働きもあります。

また食物繊維も老廃物の排出を促してくれるので、体の中をきれいにしてくれるデトックス効果が大変期待できるのです。

ダイエット効果がある

体重計に乗ったダックス

こんにゃくは100gあたり6kcalとかなり低カロリーの食品なので、ごはんのかさましに一役かってくれます。普段のフードの量を少なくした分、こんにゃくをうまく取り入れることで、全体の摂取カロリーを抑えることができるのです。

また、こんにゃくに含まれるグルコマンナンという成分は不溶性の食物繊維で、水分を吸収して大きくふくらむので犬のお腹はまんぷく感が得られます。

こんにゃくのグルコマンナンはコレステロールを下げる働きもあるため、肥満傾向の犬には予防・改善が期待できる嬉しい効果です。

カルシウムで健康な体作りに

こんにゃくの中のカルシウムは、歯や骨を丈夫にしてくれる働きもありますが、神経や筋肉の動きを助けてくれる働きもあります。犬の健全な体を作るサポートとして、こんにゃくの力を少し借りることができるでしょう。

また、こんにゃくに含まれるカリウムは疲労回復の効果がありますので、犬の体力アップにも期待したい成分です。

免疫力を高める

デトックス効果があり、腸内環境がよくなると、必然的に免疫力アップへとつながります。

こんにゃくに含まれている食物繊維やミネラルの力で老廃物や毒素がしっかりと排泄されることは、犬の体の血液をきれいにするためには大きなポイントです。犬の免疫力を高めて、病気に負けない体作りに期待できます。

犬がこんにゃくを食べる場合の適量

ホネのことを考えているジャックラッセル

犬の体重こんにゃくの量
5kg30g程度
10kg50g程度
20kg90g程度

犬にこんにゃくを与えるときの1日の目安量を犬の体重と比較した場合、5kg:30g/10kg:50g/20kg:90g程度と言われています。

ダイエット効果を狙う場合は、通常与えているドッグフードの量を4分の3ほどに減らしてからこんにゃくを混ぜると効果的です。ただし、毎日こんにゃくを与えるのは摂取量が多すぎてしまうので、与えるのは週1回などときどきに制限しましょう。

また犬には個体差がありますので、目安量の範囲内であってもそのコには多すぎる場合があります。初めてこんにゃくを与える場合はごく少量から始め、様子を見ながら増やしていってください。

少ない量でも大変消化が悪いため、それまで大丈夫な量と同じでも体調によって軟便になってしまうこともありますので、こんにゃくを与えた際には常に便の状態もチェックしましょう。

犬にこんにゃくを与える際の注意点

鍋とワイヤーダックス

まずは下茹でを

こんにゃくはアクとエグミが強い食品です。アクは犬のお腹壊しのトラブルを起こしやすいため、犬にこんにゃくを与えるときには必ずアクを抜くために下茹でをしてください。

こんにゃくは3分程度茹でて使えば問題ないでしょう。また、元々アクの少ない精粉を使って作られているさしみこんにゃくを利用すれば、下茹では必要ありません。

大きさに注意する

犬にこんにゃくを大きなまま与えると、喉につまらせてしまう危険があります。一度こんにゃくをつまらせてしまうと、こんにゃくが周りの水分をどんどん吸ってしまって窒息状態になりかねません。

犬にとっては弾力のある食感は非常に噛みにくく、ほぼそのままで飲み込むことになってしまうので、大きさの注意は重要です。できるだけ細かく刻むようにして、フードや他の食材と混ぜ合わせるようにして与えましょう。

こんにゃくと原料が同じで形状だけが違うしらたきや糸こんにゃくを使うようにすれば、細かくしやすいのでおすすめです。

量は少なめにする

犬のダイエット効果ばかりを意識して、嵩ましのためにこんにゃくを大量にあげてしまうと、とても消化が悪いためにお腹壊しの原因になりかねません。

犬の場合はこんにゃくが未消化のままの便が出たり、下痢や嘔吐につあがることもありますので、一度にあげる量は十分配慮する必要があります。

またこんにゃくには、尿路結石の原因のひとつとなるシュウ酸も含まれています。大量にあげることでシュウ酸の摂取量も増えて尿路結石を起こしかねないため、犬にこんにゃくを与えるときは少量がいいでしょう。

更に注意すべき点は、犬にこんにゃくを多く与えると食物繊維をとりすぎることになり、それがミネラル成分の吸収を阻害してしまう場合があるということです。せっかくの栄養が吸収できずに犬にとっては逆効果になりますので、過剰摂取は絶対に避けてください。

アレルギーに注意する

診察中のビーグル

芋類にアレルギーがある犬の場合、こんにゃくでもアレルギー症状が出てしまうことがあります。犬にこんにゃくを与えたときに、下痢や嘔吐、皮膚の赤みやかゆみ、しっしん、目の充血などの症状が見られた場合には、直ちにこんにゃくを与えることを中止して、必ず動物病院に連れていって診察をしてもらってください。

また、最初は大丈夫でも、犬にこんにゃくを何度か与えているうちに症状が出てくる場合がありますので、犬の体調の変化には十分に気をつけましょう。

持病のある犬は注意する

こんにゃくは大変消化が悪く、普段元気な犬であってもお腹を壊すことがあります。そのため、特に胃腸が丈夫ではない犬の場合はこんにゃくを与えることは避けた方がいいでしょう。

こんにゃくを無理に犬に与えてしまうとかえって体力の低下や体調の悪化につながってしまうことがありますので、体力がない犬やシニア犬にはこんにゃくは向きません。

また、こんにゃくにはカリウムが含まれていますので、カリウム制限がある犬の場合には与えない方が良いでしょう。

こんにゃくの種類を考える

犬に与えても良いこんにゃくは、通常の板こんにゃく、しらたき、糸こんにゃく、さしみこんにゃくです。板こんにゃく・しらたき・糸こんにゃくの場合は下茹でをして、細かく刻むことで与えられます。

さしみこんにゃくは下茹では必要ありませんが、やはり細かく刻めば大丈夫です。ただし、よく目にするこんにゃくゼリーは甘くて食べやすいおやつですが、商品によっては甘味料や砂糖・洋酒などが含まれていますので、犬には全くふさわしくありません。

カロリーが低いからと、犬におやつ感覚であげることは絶対にしないでください。

犬のダイエットに使えるこんにゃく以外の食材

コックスタイルのゴールデンの子犬

豆腐

豆腐はとても良質な植物性タンパク質。ビタミンやミネラルも含まれていますし、消化吸収も良いです。豆腐には低カロリーでコレステロールを排出してくれる成分も含まれているので、肥満傾向の犬にはおすすめ食品のひとつ。

豆腐の食感も犬には好きなコが多いので、ごはんの嵩ましとしてフードに混ぜてあげましょう。絹ごし豆腐より木綿豆腐の方が食感もしっかりとあり、栄養が豊富です。

おから

おからはペットフードにも使われていることがあるほど、犬とは相性がいい食品。低カロリーで栄養が豊富、特に食物繊維が多く含まれているので腸内環境を整えることにも優れています。

内臓脂肪を燃やす作用があり、まんぷく感も高いので、ダイエットには頼もしい味方です。歯に付着しやすい点もあるので、歯磨きはしっかりとしましょう。

また、生おからのまま与えるとお腹にガスがたまることがあるので、一旦乾煎りしてから水で戻してあげる方が望ましいです。

キャベツ

キャベツは水分が多くて苦みが少ないので、犬でも比較的食べやすい野菜のひとつです。ビタミン・ミネラルが豊富で栄養としては申し分なく、胃腸のケアにもありがたいキャベジンという成分が含まれています。

野菜なのでカロリーはもちろん低め、腸の働きをよくして便通をうながすので、ダイエットに取り組んでいる犬には是非利用したい食材です。ただし、生で与えるときも加熱して与えるときも、消化しにくいため細かく刻んでください。

レタス

レタスは全体の95%が水分なので、水分補給としてもよく活用される野菜です。カロリーがとても低いのでごはんの嵩ましに利用しやすく、食物繊維が豊富でデトックス効果も高いため、ダイエットの強力な助けになります。

レタスは夏野菜で水分が多い点から体を冷やす効果がありますので、寒い時期に与えるときは茹でたり炒めたりして加熱して与えてください。

キノコ類

キノコとハスキーの子犬

キノコ類は食物繊維が大変多く含まれていてカロリーゼロなので、ダイエットには向いている食材です。お腹の調子も整えてくれて、ビタミンも豊富。

キノコに含まれているβグルカンという成分が免疫力を高める働きもありますので、上手に取り入れていくことをおすすめします。消化がとてもしにくいので、必ず加熱をするようにしましょう。

また、みじん切りにするか、フードプロセッサーなどでペースト状にして与えましょう。

寒天

寒天は天草などの海藻から作られています。寒天は食物繊維が豊富で腸内環境を整えてくれるだけでなく、体内の余分な脂質を排出してくれる働きもありますので、ダイエット効果が期待できる食材です。

あまり固いと喉につまらせてしまう心配がありますので、できるだけやわらかめに作ってあげると安心です。肉や野菜などと一緒に寒天寄せにすることで食べやすくなり、栄養があってヘルシーなトッピング食品になります。

まとめ

赤い食器で食事をするビーグルの子犬

こんにゃくを犬に与える場合は量や与え方の注意はもちろん必須ですが、どうしてもお腹壊しなど起こしやすい食品でもありますので、カロリーの調整にこんにゃくを少し利用するというくらいで考えていた方が安心です。

こんにゃくを使った犬用おやつやペット用のダイエットサポート食品も最近は市販されていますので、そのようなものをまずは取り入れてみる方が手軽かもしれません。

こんにゃくは注意点を守って与えれば、犬にとっても健康食品のひとつとして活用できますが、犬によってはこんにゃくが体に合わない場合もあります。

こんにゃくには様々な栄養素は含まれてはいますが、ほとんどが水分と食物繊維なので、無理にこんにゃくを使わずに他の食材を使うことで栄養を補うという選択も考えてみるといいでしょう。

ダイエットに使える食材をご紹介しましたが、どちらにしても過剰摂取はよくありません。毎日同じものを続けて犬に与えると体調に影響が出てしまうこともありますので、複数の食材を交代でうまく活用しながら食事に変化をつけてあげてください。

また、それぞれの食材に含まれている成分によっては犬の持病や体質・体調によって向かない食品もありますので、トッピングを考える場合には獣医さんに相談して、トラブルが起きないよう配慮してください。

肥満は万病の元です。これからの寒い季節はついつい暖かいお部屋に引きこもってしまいがちですが、動かなければどうしても太りやすくなります。

犬のダイエットは運動量を増やしたり、食事内容の見直しや食事量をいつもより少なめにしたりと工夫をしてみてください。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    50代以上 女性 K9-ABC

    犬にはこんにゃくはダイエット食としては合わないようですね。外用としては使えても、健康を阻害しそうであれば食用として利用しなくても良いと思います。
    ダイエット時のフードのかさ増し用には茹でたキャベツとか、比較的安全な野菜などで対応できるかもしれません。
  • 投稿者

    30代 女性 TIKI

    人間にとっては低カロリーでダイエットによいこんにゃくですが、やはり、ワンコにはあまりお勧めできないようですね。我が家の愛犬も普段からご飯を一気に食べてしまうクセがあるので、きっとこんにゃくを与えたら喉に詰めてしまいそうです。また、尿管結石も怖いのであげない方がよいと思いました。
  • 投稿者

    30代 女性 きなこ

    ちょっとぽっちゃりな愛犬の手作りごはんにたまにこんにゃくを入れているのですが、シュウ酸カルシウムについては知りませんでした。
    尿路結石のリスクも少なからずあるんですね。ただ毎回って事ではなく、量もそんなに多くは入れてないので大丈夫かな。

    こんにゃくは消化が悪いのは知っていたので入れる時はかなり細か目に切り刻んであげています。
    最近は、犬用ウェットフードにこんにゃくが配合されているものがありますね。「こんにゃく粉」というこんにゃくを粉末状にしたもので粒子のように細かい物なので消化に影響せずダイエット効果もあるとの事です。
  • 投稿者

    30代 女性 38moto

    ダイエットをする必要がある愛犬のご飯を考えた時に、こんにゃくとおからのふたつが浮かびました。カロリーが低く満腹感がある食べ物というとこの二つくらいです。
    こんにゃくは食物繊維を含むので、体内の不要なものを排出する手助けをしてくれる働きがありますが、犬にとってかなり消化が悪い食品なので、消化不良を起こしてしまいます。
    我が家の愛犬のように消化器官が少々不安な犬や老犬にはおすすめできません。

    形状もなかなか崩れないので気管などに詰まらせてしまう危険性もあります。丸のみするクセがある子には細かく加工しなくては与えられません。
    上手く活用すればダイエット効果を得られると思いますが、こんにゃくはほぼ水分で出来ているので得られる栄養分も低いです。栄養不足にならないよう注意が必要です。
    危険と隣合わせでこんにゃくを与えるのなら、寒天なども考慮してはどうでしょうか。
  • 投稿者

    30代 女性 fanta

    冬場の鍋の時期などには、鍋の具材で一緒に犬用のごはんを作っているため、犬用のごはんには、白滝や糸こんにゃくを細かく刻んだものが含まれています。毎回のように常用することはなく、量も大したことないからか、愛犬に不調が見られたことはありませんでした。寒天やこんにゃくなどは、ローカロリー(ほとんどカロリーがない)で、腹持ちが良く(つまり消化が悪い)、血糖値の急激な上昇を予防するため、ダイエット目的に良いと聞いていました。記事中には、こんにゃくを与えることのデメリットが記載されていますが、メリットと合わせて食べ合わせや目的、愛犬の体質などを考えて取り入れる分には悪くないのでは、という感想です。どんな食材でも食べ過ぎは毒ですが、適量なら薬になる場合もありますし。
  • 投稿者

    女性 ゆーみ

    私が一時期太っていた時に、こんにゃくには随分お世話になりました。ダイエットをしていた場合、こんにゃくに頼ったという人も多いと思います。人間にとってはお通じも良くなるし、低カロリーということもあって良いことが多いですが、犬の場合は消化が上手くできないという問題があるようですね。我が家の犬は私がこんにゃくを食べていた時に食べたそうにしていましたが、一度もあげたことはありません。喉につまってしまうというリスクを考えたら怖くてあげることができません!これは人間でも起こりうる問題なので、注意が必要ですね。また、尿管結石になってしまう場合もあるなんて、知りませんでした。やはり犬にとってこんにゃくはあまり良くない食べ物かもしれませんね。
  • 投稿者

    女性 コロネ

    昔実家で飼っていた犬は、いわゆるねこまんまのような食事、家族の残飯に安価なフードごちゃまぜだったので、きっとしらたきなんかのこんにゃくは食べていたんじゃないかな。犬にとってNG食材といわれるようなものも、少しは食べていたと思いますが、18歳と長生きしました。
    今飼っている犬はドッグフードを与えているので、こんにゃくを与えることはありませんが、知らなかったら確かにダイエットに良さそうとかさましに使ってしまうかも。知っておいてよかったです。
  • 投稿者

    女性 栗

    犬にこんにゃく、与えたことはありませんでしたが、白滝くらいはお鍋のあまりを刻んだ中に入っていたかな。意識的に与えたことはこれまでありませんでした。ダイエットをしよう、となると人間の場合こんにゃく製品が多いですもんね。愛犬に流用しないように気を付けなくてはいけませんね。
  • 投稿者

    女性 Momoko

    今までこんにゃくを犬に与えたことが無かったので、面白い記事でした。人間にとっ
    ては繊維も豊富だし、ダイエットに最適な食べ物ですよね。しかし、犬にとっては
    かなり噛み応えのあるもので消化には良くないと思います。私は犬にあげても大丈
    夫!と言われたとしても、与えるのには躊躇するかもしれません。アレルギーが一番
    怖いと思いました。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。