犬がマウンティングするのはなぜ?やめさせたほうがいい?

犬がマウンティングするのはなぜ?やめさせたほうがいい?

犬のマウンティングとは、人や他の犬、またクッションやぬいぐるみ等に腰を押し付けて振る行為です。犬の交尾の時にオス犬がする行動の一部と同じ行動ですので、見ていて心地の良い行動ではないかもしれません。犬がマウンティングする理由などをご紹介していきます。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

東京農工大学農学部獣医学科卒業。その後、動物病院にて勤務。動物に囲まれて暮らしたい、という想いから獣医師になり、その想い通りに現在まで、5頭の犬、7匹の猫、10匹のフェレットの他、ハムスター、カメ、デグー、水生動物たちと暮らしてきました。動物を正しく飼って、動物も人もハッピーになるための力になりたいと思っています。そのために、病気になる前や問題が起こる前に出来ることとして、犬の遺伝学、行動学、シェルターメディスンに特に興味を持って勉強しています。

犬のマウンティングはやめさせるべきときも

止められている犬

結論からお伝えしますが、犬のマウンティング行為はやめさせたほうが良いときも多くあります。基本的にマウンティングは、犬の習性として自然な行為ではあるのですが、ペットとして人間社会で飼われている犬にとっては好ましい行為ではない場合も多くあります。人に対してのマウンティング、また他の犬に対してのマウンティングは不快に感じる飼い主さんも多く、自分の犬に好き勝手にマウンティングさせることはマナー違反にもあたる行為だと思います。

クッションやぬいぐるみ等、フカフカした物にマウンティングをする子も多くいます。こちらに関しては、やめさせるべきかどうかについて賛否両論あり、「ストレス発散にもなるのでクッションくらいは良いのでは?」と言う意見の方もいるようです。

個人的には物に対してのマウンティングもやめさせるべきだと思います。理由は頻繁にマウンティング行為をしていると、性器に傷が出来てしまう恐れがあることと、マウンティング自体が癖になってしまうこと、ストレスがかかった時にマウンティングをしている場合はマウンティングの行為そのものをやめさせるだけではなく、原因となっているストレスを取り除いてあげる必要があるからですやめさせるにはなかなか根気がいることが多いと思いますが、マウンティングをする理由を知り、根気よくしつけをしていきましょう。

犬がマウンティングをする理由

たくさんのクッションと犬

自分が上である事を示すため

犬がマウンティングをする理由のひとつで考えられるのが、「自分のほうが立場が上である」ことを確認するというものです。過去によく言われていたアルファ理論や古いリーダー論は現在は否定されていますが、犬が相手に対して自分の優位を示したり、ある場面で犬同士の関係に優劣がつけられることはあります。

多頭飼いの家庭で犬同士の関係が安定していない時や、ドッグランなどでよく知らない犬同士の間でマウンティングが見られる時があります。自分の優位性を示す行動には、マウンティングの他にも、優位を示したい犬が自分より劣位だと思っている犬の背中に顔をのせる(2匹の犬がT字の位置関係となります)行動があります。

どちらも劣位とされた犬の性格や犬同士の関係によってはけんかに発展する可能性があります。そもそも飼い主さんの管理下にある犬が、他の犬に対して自分の優位をあからさまに示そうとすること自体がふさわしくないこともあるでしょう。愛犬がそのような行動をとらないように飼い主さんがきちんと管理する必要があるでしょう。

発情のため

もっとも分かりやすい理由によるマウンティングが、発情によるものでしょう。発情期中のメス犬の存在でオス犬は興奮します。オス犬にとって、発情期中のメス犬から発せられるフェロモンは非常に強い刺激であり、本能によるオス犬の興奮は、制御するのは難しいでしょう。現在の日本では避妊手術されているメス犬や去勢手術されているオス犬が多くいますが、お散歩中やドッグランなどで万が一の事態を防ぐためにも、また、できるだけ犬のストレスを少なくしてあげるためにも、生殖能力のある犬の飼い主さんは特にしっかり管理してあげましょう。発情中のメス犬の行動範囲を制限したり、その時期のオス犬には運動量を増やしてより肉体的に疲れさせて気をそらせたりする必要があるでしょう。また、この理由でのマウンティングは去勢手術により多少落ち着くこともあります。

興奮によるもの

興奮によるマウンティングは、最も多く見られるマウンティングになるのではないでしょうか。この場合の興奮とは、性的なこと以外による興奮です。飼い主さんが愛犬にマウンティングされてしまう時、帰宅直後で愛犬が喜んでいる時や、一緒に遊んでいて興奮してきた時などが多くないですか?犬は喜びや嬉しさのあまり興奮がいき過ぎて、マウンティングしてしまうことがあるのでます。近くにあるクッションやぬいぐるみ等にマウンティングすることもあります。犬同士で遊んでいて興奮が高まり過ぎた場合にも、相手の犬にマウンティングすることがあります。

興奮し過ぎてマウンティングする場合、そこまで興奮が高まる前に犬を落ち着かせればマウンティングも防ぐことができるでしょう。飼い主さんと遊んでいても他の犬と遊んでいても、愛犬の様子を見て興奮が高まりそうになったら休憩をさせましょう。飼い主さんの帰宅時に興奮する場合には、まず飼い主さんが落ち着きます。帰ってきて愛犬に会えて嬉しくても、落ち着いて冷静な態度をとります。そして愛犬も落ち着いたら、穏やかに愛犬と触れ合いましょう。

ただの遊び

特に子犬同士で遊んでいる時に、遊びとしてのマウンティングが見られることがあります。お互いが遊びであってすぐに終わるようならば、やめさせる必要はないでしょう。どちらかの犬だけがいつも上になっていて、マウンティングする側とされる側が交替しない場合には、遊びの域を超えていることが考えられます。

また、マウンティングの行為そのものが、犬にとって心地が良いからやりたいという目的を持った行動となることもあるようです。

ストレス

嬉しさや楽しさから過度に興奮する場合と同様に、過度のストレスがかかった時にどうしたら良いか分からなくなり、マウンティングへとつながることがあります。愛犬がマウンティングをする時は、特定の状況や来客の時ではないか、何か共通点がないか考えてみましょう。もしストレスとなっているものが思い当たる場合には、そのストレスを取り除きましょう。

病気

オス犬の場合、前立腺の異常によってマウンティングが見られることがあるそうです。前立腺は感染や炎症を起こすことがあります。前立腺の異常は、レントゲン検査やエコー検査、血液検査などによって診断されます。

犬のマウンティングを止めさせる方法

飼い主さんの腕に抱きつく犬

犬にとってのマウンティングは自然な行為で犬自身には「悪いこと」と言う感覚はありません。また上記のようにマウンティングをする理由には様々なものがあるので、マウンティングをやめさせる場合にはまずその理由から考えなければなりません。何度も「やめて」と教えるうちにやらなくなることもあると思いますが、もしマウンティングをする理由がなくなっていなければ、忘れた頃にまた始める可能性はとても高いと思います。愛犬にとってもストレスにならない方法でやめられるように教えてあげましょう。

飼い主さんに対してもマウンティング

興奮が原因で飼い主さんがマウンティングされてしまう場合、「やめて」「ダメ」「イケナイ」などの指示で愛犬にマウンティングは「してはいけない事」だと伝えましょう。指示する言葉は短く冷静に、でもきっぱりと言います。指示だけでマウンティングをやめてくれない場合は、飼い主さんはマウンティングをする愛犬を自分から引き離します。必要なら、その場から離れ愛犬を無視しましょう。なんども繰り返すうちにマウンティングをすると「遊んでもらえない」「やって欲しくないことらしい」と学習していってくれるでしょう。

しかし最も良いのは、マウンティングをしてしまうまで愛犬を興奮させ過ぎないことです。そして、マウンティングをしそうになった時点で「やめて」などの指示でやめさせ、実際にマウンティングを始めさせないことも重要です。これらが出来ずに愛犬がマウンティングを始めてしまった場合には、上記のような方法で「マウンティングはやって欲しくないことだ」と教えましょう。

物に対してのマウンティング

クッションやぬいぐるみにマウンティングをする時も同様です。まずは、興奮させ過ぎないこと、マウンティングをしようとした時点で指示によってやめさせてみる、マウンティングを始めてしまったら指示に従わせたり物理的にマウンティングをやめさせたります。コマンドに従ってマウンティングをやめたら、「いい子だね」「えらいね」など褒めながら、対象の物を愛犬から遠ざけます。

無理矢理やめさせようとすると、犬がうなったり歯をむいてくる場合には、プロのトレーナーさんに相談し、また犬がマウンティングをしていない時にマウンティングの対象となっている物を部屋から取り除きましょう。マウンティングしない状況を作ることも重要な対策の一つです。

ストレスによってマウンティングしていることが考えられる場合、そのストレスを取り除くことが最も大事なことです。マウンティングをする対象を取り除いてもストレスが取り除かれなければ、犬のストレスが別の形となって現れるだけです。どうしたら良いか分からない困惑、何かしらの葛藤、欲しいものが手に入らない、退屈など、犬のストレスには様々なものがあります。自宅内や近所の環境、散歩や運動などを含め、犬の生活を見直してみましょう。

まとめ

飛ぶように走る犬

我が家の愛犬は4歳、未去勢の男の子です。現在でもやはりごくたまにマウンティングします。マウンティングし始めた当初はマウンティングしそうになったら、振り払って立ち去る、また物に関しては全て愛犬が届かない場所に置くなどの工夫をしました。数ヶ月かかったと思いますが、徐々にマウンティングの回数は減り、現在では数ヶ月に1回やるかやらないかです。

「ほとんどしなくなったな~」とのんきに考えていると、突然思い出したようにマウンティングするので、やっぱり本能なんだと感じます。犬にとってのマウンティングは「悪いこと」ではありません。いつでも飼い主さんの指示に従うことが出来るようになっていると、マウンティングもすぐに止めることができます。突然のマウンティングをやめさせるには日々の色々なトレーニングも重要になってきます。

犬がマウンティングをする理由には様々なものがあることから分かるように、オスだけではなくメスもマウンティングをします。そして、必ずではありませんが、やめさせるべき場合も多くあります。マウンティングをする理由を考え、その理由に合わせた対応をしましょう。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    40代 男性 まるの叔父さん

    マウンティングいつの間にかしなくなってました。近所に発情期の子がいればしますがそれでも飼い主には最後までしようとしません。他人の足や人形がなかったときに、最後の手段としてマウントしたそうな顔で見上げてくるとので、足を出してやるとしますけどなぜかすぐにやめます。犬にマウントされたところで不快には思わないし、別に良いのに。生理現象ですしね。1歳になる前は興奮冷めやらぬ時は発情期でなくとも私の足にしてきたんですが、成犬になってからは制御がきかぬほど興奮することもなくなりました。和犬らしく落ち着きがでたのは嬉しいですが一寸寂しいです。
  • 投稿者

    20代 男性 匿名

    マウンティングは大抵は縄張り主張、立場主張の為と言われています。主従関係が築ければ自然としなくなります。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。