家族の記念に!犬の足型を取る方法4つ

家族の記念に!犬の足型を取る方法4つ

犬の足型を取る方法をご紹介しています。自宅で簡単に足型を取る方法もありますし、肉球の写真を撮って送るだけでオーダーメイドのスタンプが作れるサービスもあります。

お気に入り登録

犬の足型を取る方法①「ペット足型キット」

犬の肉球の跡、右寄り

手足を触れられることが苦手なワンちゃんでも、ササッと簡単に足型を取れてしまう、足型キットがあります。

  1. 粘土を手でコネコネします。
  2. ワンちゃんの手足の大きさに合わせ、粘土を平たくします。
  3. 粘土に手足をペタンと優しく押し付けます。※粘土を床に置いて、ワンちゃんに踏んでもらうと楽です。
  4. カチカチになるまで乾燥させて出来上がりです。

いかがでしょうか。とーっても簡単ですよね。3.のとき、足型を取るのを失敗してしまっても大丈夫です。また1.に戻って粘土を手でコネコネし、平たくしてから再挑戦。粘土が乾燥してしまう前にやり直せば、何度でも足型を取りなおすことが可能です。

フレーム付きもあります

粘土のみで売られているキットもありますが、フレーム付きのキットなら、取った足型をより大切に保管することができます。足型の取り方は先にご紹介したものと同じです。カチカチに乾燥させた足型を取った粘土を、伸びる特殊なフィルムで包みます。ガラスやプラスチックではなく、フィルムで包むことで、肉球に触れることができるようになっています。

犬の足型を取る方法②「紙粘土」

手を上げて肉球を見せてくれる犬

ホームセンターや100円ショップで売られている、紙粘土を使って犬の足型を取ることができます。白い紙粘土はもちろん、赤・ピンク・黄色・青・緑・オレンジなどのカラフルな紙粘土もあります。愛犬のイメージカラーの紙粘土で足型を取ってみてはいかがでしょうか。四角の紙粘土のまま足型を取っても良いのですが、ハート型や星形など、先にお好みの形を作ってから足型を取るのも可愛く作ることができて良いです。

クッキーの型では小さすぎますが、パンケーキや目玉焼きを作るときの型が100円ショップで売られています。ワンちゃんの足型を取るときの粘土の型取りにおすすめです。紙粘土が手足に付いてしまったときは、すぐにぬるま湯で洗い流してあげてください。とくに、カラフルな紙粘土は着色料が付いてしまうことがあります。

犬の足型を取る方法③「プラ板」

寝ている犬の肉球

プラ板を使って足型を取ると、キーホルダーなどとして使うことができます。バッグチャームなどにも良いですよね。

  1. 手足にアクリル絵の具を塗ります。
  2. プラ板にペタリと優しく押し付けます。
  3. 絵の具をしっかり乾燥させます。
  4. プラ板をお好みの形にカットします。
  5. オーブントースターで焼いたら出来上がります。

絵の具を手足に付けて足型を取った後は、すぐに洗い流してください。ワンちゃん用のシャンプーを使って念入りに洗ってください。絵の具の色に被毛が染まってしまうことがあります。手足裏の被毛が長い犬種は、先にカットして短くしておくと良いです。絵の具以外にも、ワンちゃんに安全な塗料をご存知なのであれば、試してみてください。プラ板なので、アクリル絵の具がよく付着して、綺麗に足型を取ることができます。

犬の足型を取る方法④「オーダーメイド」

子犬の両手の裏

足型を取ることが難しいワンちゃんには、愛犬の肉球スタンプをオーダーメイドで作ってもらうことができるサービスがあります。「犬 肉球 スタンプ オーダーメイド」などのキーワードで検索してみてください。

オーダーメイドでの肉球スタンプの作成例

  1. メールで愛犬の肉球(手足の裏)の写真を送ります。
  2. 制作者さんがデザインした、デザイン画がメールで送られてきます。
  3. デザイン画がOKであれば作成開始です。NGであればデザイン画を再度描いてもらいます。
  4. 消しゴムはんこ(塩化ビニール版)のスタンプとして受け取ります。

まとめ

犬の足跡、砂の上

愛犬の足型を成長の記録として、家族の記録として、いろんな形で残したいですよね。子犬の頃の小さな足型は、子犬のうちにしか取れません。成犬になり、成長した足型と並べるのも可愛いです。数個の紙粘土をまとめて大きな型を作り、家族みんなの足型を取ってリビングに飾るというのもおすすめです。足型を取ってキレイに洗ってあげた後は、肉球の保湿もしてあげてくださいね。無理やりに足型を取ろうとすると骨折などのケガの原因になってしまうことがあります。ワンちゃんの安全を一番に考えて行いましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。