愛犬のうんち踏み対策は気長にやりましょう
あなたが知っている情報をぜひ教えてください!
あなたの体験談やハウツー・解決方法など、他の飼い主さんやその愛犬の為にもなる情報をみんなで書き込んで、犬と人の共同生活をより豊かにしていきましょう。
11件の書き込み
1: 匿名 女性 30代 2017/07/10 22:12 [通報]
2: 笹江 女性 2017/08/26 12:01 [通報]
3: こたママ 女性 40代 2017/08/29 11:48 [通報]
4: いんこ 女性 40代 2017/09/11 01:29 [通報]
5: SUSU 女性 40代 2017/11/15 00:29 [通報]
6: 匿名 女性 40代 2017/11/19 10:26 [通報]
7: ハッピー 女性 30代 2017/12/01 17:43 [通報]
8: ささみ 女性 2017/12/13 02:17 [通報]
9: ゴン吉 女性 2018/01/03 18:19 [通報]
10: もふころ 女性 2018/10/13 15:42 [通報]
11: 匿名 女性 20代 2019/05/01 02:29 [通報]
愛犬のうんち踏み対策は気長にやりましょう
11件の書き込み
1: 匿名 女性 30代 2017/07/10 22:12 [通報]
2: 笹江 女性 2017/08/26 12:01 [通報]
3: こたママ 女性 40代 2017/08/29 11:48 [通報]
4: いんこ 女性 40代 2017/09/11 01:29 [通報]
排泄に関しては、叱ったりして排泄がいけないものだと思われてしまうのが心配で注意できないでいました。
小型犬なので、大した量ではないので看過していますが、たまに隣の部屋(しかも畳!)までうんちをしながら行ってしまうと悲惨です。これもしつけでどうにかなるのかな…。
5: SUSU 女性 40代 2017/11/15 00:29 [通報]
留守番中にトイレトレーの上にしたうんちを踏んでしまい、うんちが付いた脚でベッドを踏んだり、振り回したりしてくれた時は、帰宅後にゲージの中でうんちまみれの愛犬とトイレトレーに移動したぐちゃぐちゃになったうんち付きベッドを見て、ガックリとしたことは何度もあります。
ゲージが狭いのが問題なのかなと、ゲージを広げてベッドとトイレトレーを離したこともありましたが、成犬になるにつれてゲージの中でトイレをしなくなってしまいました。
結局、愛犬が成犬になり落ち着いた頃にゲージでのお留守番を止めフリーにしたことで、うんちを踏んでしまうこともなくなってきたように思います。
ライターさんのワンコさんは大型犬なので身体も大きく、トイレの環境作りのご苦労も小型犬のそれとは比べ物にならないと思いますが、うんちを踏まないで済むようなトイレ作りも対策の一つかなと思います。
うんちは踏んでしまうもの、とワンコが認識してしまうとそれが当たり前になってしまいますが、踏まずに済むようなトイレであれば、例え何かの拍子で踏んでしまったとしても、それは当たり前のことではないため、次回もまた、、、といったことにはならないと思います。
我が家の愛犬は、トイレシートの右側におしっこ、左側にうんちをする癖があります。何度か右側におしっこしたままシートを変えずにいると、真ん中、左といった順番でおしっこをするようになり、シートの左側までおしっこで汚れてしまうと、うんちはシートの手前でしたり、斜め上ですることが多いようです。
そうなると、うんちをしてトイレからくるっと廻って右側から出てくる際に後ろ足で踏んでしまうことがあります。
そのため、シートは左右使い分けられる十分な幅があるワイドタイプ、何度かおしっこをしてもシートの半分以上に広がりにくい超厚型タイプを使用するようにしています。そして、シートを横置きで縦に3枚配置し、万が一手前でしてしまってもシートの上に出来るように工夫しています。
なお、トイレ以外にしてしまった際の消毒方法についてですが、漂白剤ぞうきんの使用はかなり匂いも効果も強めかなといった印象を持ちました。ワンコは人よりも優れた臭覚を持っています。大型犬とはいえ、人間よりも鼻が床に近いワンコには漂白剤の刺激臭は相当なものであろうと推察できます。
その刺激臭もうんち踏みを止めてもらうしつけの一部なのかもしれませんが、拭いた後の床に寝転がってしまうことも考えると、皮膚が弱いワンコは特に注意が必要なのかなと思います。
漂白剤の他にもうんちや菌を殺菌する作用の商品はあります。次亜塩素酸ナトリウム(食品添加物)と高純水を成分としたスプレーで、インフルエンザやノロウィルス、O-157やパルボウィルスにも効果的で、犬が舐めても問題はありません。
「犬、消臭、次亜塩素酸ナトリウム」などと検索すると何点かヒットすると思います。
漂白剤ぞうきんでは拭くことが難しいカーペットにもシュシュっと吹きかけることが出来るため、フローリング以外での粗相、嘔吐物にも使用可能です。
ワンコのうんち踏みはパピー特有のものかもしれません。でも乳幼児やお年寄りがおられるご家庭では特に、何とか解決したい問題でもあります。
ワンコのトイレの仕方の癖、習性を観察すると、解決策が分かるかもしれません。
6: 匿名 女性 40代 2017/11/19 10:26 [通報]
あと記事にもあるように、便の硬さによってはご飯を変えたり色々と工夫する事も大切だと思いました。
7: ハッピー 女性 30代 2017/12/01 17:43 [通報]
8: ささみ 女性 2017/12/13 02:17 [通報]
留守番させているから急いで帰って来ると、玄関を開けた途端すんごい匂い。なんだこりゃ、とリビングへ行くと踏むどころか全身うんちまみれということも。
元気な子犬時代の思い出です。いつからかやらなくなりました。
9: ゴン吉 女性 2018/01/03 18:19 [通報]
10: もふころ 女性 2018/10/13 15:42 [通報]
トイレには長居しない!このしつけも対策になりますよ。
11: 匿名 女性 20代 2019/05/01 02:29 [通報]
それを付けてから嘘のように
床やマットなどの洗濯や犬を洗う手間が無くなりました。
・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為
※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。