保護犬などのトイレトレーニングができていない成犬のための、トイレの場所選びについて

保護犬などのトイレトレーニングができていない成犬のための、トイレの場所選びについて

ここ数年、犬の保護活動の記事をよく目にしますし、保護犬を引き取って里親になる飼い主さんも増えています。保護犬は、仔犬のときから人と一緒に生活してきた家庭犬とは育った環境も異なり、飼い主からの正しいしつけを受けていません。そんなトイレトレーニングのできていない成犬のトイレの場所についてお話します。

お気に入り登録

我が家の、最初の保護犬はちょうど2年前に迎えた推定2歳の中型のボーダーコリーです。
山の中を迷っていたところを保護されたそうで、彼女がどういった状況で放置されるに至ったのかは不明ですが、彼女は典型的な保護犬の特徴を示していました。

ケージ慣れしている(自分の体のサイズよりかなり小さいケージでも大人しく入る)のにケージの外に出ない、餌場も寝床もトイレも同じ場所で平気、ゴミもペットシーツも毛布も区別できない、そして何より、人の指示どころか人間自体に興味がないという状態でした。

これまで先住犬を含めて、子犬から、あるいは成犬になってからの何匹もの伴侶犬と過ごしてきた私にとって、彼女は想像を絶するほど手のかかる犬で、特に食糞行動を含むトイレ問題は最後まで試練となりました。

ケージの中が落ち着くよ

望ましくないトイレの場所

保護犬は、ケージや狭い空間での生活を強いられていた犬が大半です。
保護されて数か月は、身を隠すことのできない広い敷地や部屋を嫌がり、ケージから出たがらない犬もいます。

そして、犬にとって排泄は最も無防備になる瞬間ですので、人に慣れていないと、じっと見られることも嫌がって、隠れて排泄しようとします。
人間や他の犬が頻繁に行き来するような場所や見晴らしのいい部屋の真ん中、音のうるさい場所など、犬が落ち着けないような場所にトイレをおくと排泄ができず、トレーニングどころではありません。

犬が安心して使えるトイレの場所

ケージの側がいいよ

元来犬は、外敵に自分の場所を知られないために自分の寝床から離れたところに排泄をします。
また、意外に知られていませんが、清潔を保つ工夫として、同じ敷地内ならほぼ場所を決めて排泄します。

母犬が仔犬の糞を食べる習性も、外敵に仔犬の居場所を知られないためと自分達の居場所を清潔にしておくためです。
このような習性から、犬を家の中で飼う場合にはケージ(寝床)とトイレは離れた場所に置くようにするのが一般的とされています。

しかし、保護犬の場合はケージや小屋に閉じ込められ、ケージの中や周辺に排泄物を垂れ流す不潔な環境が日常だったわけですから、この習性が当てはまらないことがよく見受けられます。
保護犬が安心して排泄できるよう、時には臨機応変にケージの中やケージの近くにトイレを設置することも考えなければなりません。

飼い主さん的にもいい場所

いつもトイレの傍

我が家の保護犬達は、来て直ぐの頃、トイレの場所を覚えたはずなのに、家中のあちこちで失敗を繰り返し、ケージに閉じ込めるとケージの中で排泄しては排泄物を踏み散らし、食糞してしまうといったことを繰り返しました。

食糞は、実際に保護犬の多くに見られる問題行動です。
本来食糞行動は仔犬の時期の習性で、成犬になればなくなるものですが、保護犬は幼少期に社会性や伴侶犬としてのしつけを受けていないため、成犬といえども仔犬と同じように行う場合があります。
さらに、保護犬の食糞行動にはよくあることですが、空腹を紛らわせるために食糞をしていたため糞を餌とみなし、糞を片付けないと他の犬の糞でも食べてしまいます。
飼い主さんにとっては、トイレの場所を覚えてくれない以上に、飼い犬が糞を口にするのはショックなことですから、一刻も早く止めさせたいところです。
これらを踏まえて、トイレのしつけをしつつ、犬の様子をよく観察できる場所にトイレを置くのがお勧めです。

我が家では、リビングの目の届きやすい部屋の壁際や隅のほうにトイレを置くかシーツを敷き、側面の一方を密閉できるタイプの大きめのごみ箱で囲っています。ごみ箱は、犬が落ち着いて排泄できる死角を作るためと、排泄物をすぐに処理するためです。
また、仔犬と同じで糞で遊んだり踏み散らかしたりするので、トイレを置く部屋の床には敷物などしかず、トイレ周辺の壁もペットシーツなどで囲っておくと掃除が楽です。
いつもそばにトイレが置いてあるのはちょっと辛い気もしますが、愛犬がきちんとトイレトレーニングができるようになるまで、辛抱強く付き合っていくしかありません。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    女性 メリーさんの羊

    保護犬ではありませんが、トイレの訓練に困っていました。
    ゲージの中ではトイレシーツにできるのですが、ゲージから出した隙に、部屋の隅っこの影になるところに行っておしっこをしたがるわけがわかりました。
    最初から影になるところにトイレを置いてあげればよかったのですね。
    ありがとうございました。
  • 投稿者

    50代以上 女性 mamemam

    我が家の保護犬はうちに来てもうすぐ3年ですが、食糞をはじめトイレの失敗が続いて困りました。試行錯誤で何度もやり直して、やっと落ち着いて来たのはほんの最近です。苦労したおかげで、犬の行動や気持ちを考える機会にはなりましたが…長かったです。食糞はショックでしたが、その子の持つ性質だけでなく、保護犬だった生活環境もあるのですね。
  • 投稿者

    30代 女性 ダックスのママ

    2歳の保護犬(ダックス)を引き取りました。
    待て・ハウスなどはできるけど、トイレだけができず、粗相の場所やタイミングもバラバラ。
    よくトイレサインで誘導するとかありますが、そのサインが全く無く、遊んでる最中でも突然その場でジョボボー…
    サインを見逃すまいと、犬の寝起きに見張れば隠れてするようになり悪循環。
    毎日粗相の掃除して、泣きたくなりここに来ました。
    成犬の躾は、根気が相当必要なんですね。
    子犬からしか飼育したことがなくて、子犬のやり方でトレーニングしてましたが、きっとそれが間違っているのですね…。
    成犬の躾の難しさを痛感しています。
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    我が家の犬はうんちを踏んでしまうので 大変でした。今 ダイレクトにうんちを回収出来るワンうんちパンツっていうダイレクト糞キャッチヤーっていう商品があります。軟便でも市販の袋に入って 袋を外してお尻を拭くだけのとっても便利な商品です。我が家ではうんちが出そうな時に袋を装着させておきます。うんちが出たら うんちをお尻の袋に入れて持って来ます。本当にうんちの処理が楽になり 我が家の必需品です。YouTubeに投稿されていますので ご覧ください。
  • 投稿者

    50代以上 女性 モモ

    我が家犬も保護犬で6歳のプードルです。受け入れた時はシートでおしっこはしないし、お散歩でもしないし、大変でした。人がいるとせず隠れてします。1ヶ月くらいでトイレの場所が決まってきたと思ったら、違うとこにしてたりで、ストレスが溜まって大変です。子犬出ない分今までの生活が抜けないからだと思います。まだまだ根気がいりそうです。
  • 投稿者

    50代以上 女性 モモ

    こんにちは
    家には2ヶ月前に保護犬を引き取りました。トイプードルのメスですが、人懐く人には慣れてましたが、ご飯をやってもなかなか食べず手に載せたら食べるとかいう状態でした。トイレはもちろんシートにせず2日間も我慢したほどです。
    人前では絶対しません。しかし散歩ではうんちをしてくれます。おしっこの方はマーキングばかりでしっかりしません。
    シートを置いてる場所に誰もいなくなるとしてる事があり、失敗と成功の繰り返しなのです。人前でもしてくれるようになるといいのですが、なかなか思うようになってくれません。広い家でもないので隠す場所があまりないので困ってます。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。