PostThumbnail

愛犬や知り合いのわんちゃんで誤ってチョコレートを食べてしまった経験のあるわんちゃんはいますか?

どんな症状がどれくらい経ってから現れたのか、その時どんな対処・治療をしたのかなど、万が一犬がチョコレートを食べてしまった時に参考にできるよう知っていることを教えてください!

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける

37件の書き込み

  • 投稿者

    1: 匿名 女性 40代 2017/04/27 15:57 [通報]

    家のミニチュアダックスが1才の頃に子供の部屋に袋ごと放置してたアルファベッ○チョコ半分以上食べてしまってました。慌てて病院に行きましたが何事も無く大丈夫でした。ミルクチョコだったのが良かったのかも。と、先生には言われました。
  • 投稿者

    2: 匿名 女性 40代 2017/04/27 16:02 [通報]

    以前飼っていた子がバレンタインデーに貰ってきたチョコを外出中に大量に食べてしまいました。まだ仔犬でお腹がパンパンになっていて甘い香りが口からしていました。犬を飼ったのが初めてでチョコレートが犬にとって危険な物と知らずに放置してしまいましたが、幸いその後何の変化も体調も悪くなる事もなくすくすく成長してくれました。
    知り合いのとこの子は抹茶チョコを食べてしまったらしく病院に連れて行ったところ「ホワイトチョコが主体だから大丈夫かもしれないけど・・」と先生から言われたらしいですが一応の為に吐かせてもらったそうです。
    犬の届くところにチョコを置かないようにしなきゃだめですね。。。
  • 投稿者

    3: 匿名 女性 10代 2017/04/27 17:03 [通報]

    友達のわんちゃん(トイプードル)が、飼い主がめを離した隙にチョコレートをたくさん食べてしまったと言っていました。そのわんちゃんは病院には行かなかったそうです。今はとても元気ですが、万が一のために病院に行くことをオススメしました^^;
  • 投稿者

    4: Cyumam 女性 50代以上 2017/04/27 20:17 [通報]

    我が家の愛犬の話です。
    1歳の誕生日をもうすぐという時に
    娘の食べかけのお菓子をテーブルの上に
    上って食べてしまいました。
    チョコレートのついたビスケットです。
    食べた量は、大人の小指の爪の大きさ位でしたが、驚いてすぐにかかりつけの動物病院へ電話しました。
    チョコレートといっても、カカオの量によって違うそうです。
    ミルクチョコレートなら、そのくらいなら心配ない(体重6キロ)と言われてホッとしました。
    カカオ80%など、ビターチョコレートやブラックチョコレートなどは、危険度が増すようです。
    危険なチョコレートなのに、犬の玩具に
    チョコレートの匂いがするものがあるのは、おかしいと思っています。
  • 投稿者

    5: 匿名 女性 30代 2017/04/28 11:50 [通報]

    実家のワンコが以前にチョコレートをひとかけ食べてしまった事がありました。すぐに動物病院に電話をして対応を聞いたそうです。食べてすぐだったので、塩を少し飲ませて胃の内容物を吐かせるよう指示されました。
    あくまで応急処置なので、必ず動物病院に対応を聞いて下さいね。
  • 投稿者

    6: 匿名 女性 30代 2017/04/28 21:06 [通報]

    我が家のワンコ(チワワ)は以前マカダミアナッツがまるごと入ったチョコを食べてしまいました。

    私が落としてしまい、コロコロ転がっていったのをパクっと食べてしまいました。

    犬はナッツ類もチョコもダメとネットに載っていたので、慌てました。

    我が家のワンコは、ナッツを丸飲みしてしまっていたので、それを嘔吐で出しました。

    心配になり、すぐ病院に連れていき、確か、血液検査をしたの思います。
    数値的には問題無いとのことで、そのまま帰宅。

    嘔吐はしましたが、元気でした。
  • 投稿者

    7: 匿名 女性 50代以上 2017/04/28 21:48 [通報]

    我が家の愛犬キャバリア、多分4~5歳の頃だと思います。冷蔵庫に入れるつもりでbagから出し、うっかりベッドの上に置きっぱなしで出かけて帰って来たら、なんとガーナチョコレート1枚全部食べてしまってました。直ぐに病院に電話し、牛乳を飲ませる様に言われました。その時に「ミルクチョコで良かった。」と言われ、ホッとしました。その後チョコレート色のウンチが沢山出ました。
  • 投稿者

    8: 匿名 男性 30代 2017/04/29 07:19 [通報]

    当時3歳位だったと思いますが、私が外出中に愛犬が(クッキー┃チョコ┃クッキー)をチョコレートでコーティングしたお菓子をほぼ1袋を食べたときがありました。
    私の不注意に他ならないのですが、帰宅したときはとくに 様態の変化はなく、暫く様子を見ました。近日中に動物病院に行く予定もあったので、その日にドクターに話したところ『【カカオ】がダメなので、その類いのお菓子なら、致死量に達するには相当な量を食べないとならないから大丈夫』
    と、言って頂きました。
    とは言うものの、あま~いお菓子ですから、もちろんワンコにあげてはダメですがね……
    それでも、満9歳になった愛犬は全くもって元気です。
    最近は、カカオ%が高いチョコレートが人気ですが【カカオ50%】以上とかになるやつは要注意と、ドクターが言っていたと思います。
  • 投稿者

    9: 匿名 女性 50代以上 2017/04/29 16:46 [通報]

    我が家のダックスは、留守番中にチョコではなくコストコで買ったホットチョコレートの粉を大量に舐めました。いつもと変わらなかったのと夜だった試し様子を見ましたが、朝も元気でした。
    結果何もなく変わらなかったです
  • 投稿者

    10: 医名 女性 20代 2017/04/29 20:14 [通報]

    なんともなかったですよ
  • 投稿者

    11: 匿名 女性 40代 2017/04/30 02:42 [通報]

    愛犬チワワがクランキーチョコの期間限定イチゴ味を一枚ペロッと食べてしまいました。
    気付いたのは一時間くらい経ってから。
    部屋の戸を開けたら箱と銀紙の残骸が…
    慌ててかかりつけの病院へ。
    吐かせてもらって、あとは家に帰ってからお腹の中に残ったチョコを吸着してくれるというスミの様な細かい粒をご飯に混ぜて食べさせました。
    「これがカカオの含有量が多いチョコレートだったからヤバイかもしれないけど、イチゴ味だし大丈夫だと思うよ。美味しく食べたんだろうねぇ」って先生がおっしゃってたので、少し安心しました。
    あの時は慌ててすぐ病院に行ったけれど、休診日だったり、病院に行く前にできる処置だとか、とりあえず電話だったなぁと後から思いました。
  • 投稿者

    12: 匿名 女性 40代 2017/04/30 22:04 [通報]

    我が家のトイプードルはマカデミアンナッツ入りのチョコを一箱確か8個くらい食べてしまいました。仕事から帰宅すると、いつもはお帰りの挨拶をしにくるのですが、ベッドの下から出てきません。おかしいと思い立たせてみましたが、フラフラして立てず、足がひきつっている状態でした。そして、ベッドの下からチョコが。すぐに病院に行き、点滴をして一泊入院。血液は脂でドロドロの状態。自然に様子をみても大丈夫と言われましたが、早く回復して欲しかったので、点滴、入院をお願いしました。チョコもそうですが、マカデミアンナッツが原因と言われました。
  • 投稿者

    13: 金太郎 女性 40代 2017/04/30 22:19 [通報]

    実は2回あります
  • 投稿者

    14: たつろうくんママ 女性 50代以上 2017/05/01 12:31 [通報]

    彼がまだ1歳にも満たない頃、私の鞄の中にあった貰い物の板チョコを探しだし約半分程食べてしまった事が…。当時知識も薄く特に処置することなく現在8歳の誕生日を無事迎えています。勿論その後は、一切口にはさせませんが、困った事に彼はチョコを美味しいものと認識し忘れることなく、家族の誰かがチョコを食べると傍から離れません。ウチの子は大きめのトイプードルです。
  • 投稿者

    15: 匿名 女性 40代 2017/05/01 15:44 [通報]

    3歳半のトイプードル(♂約6kg)です。私がしまい忘れたカカオ70%のキューブ型チョコを12粒食べてしまいました。病院に電話したら「胃洗浄の処置になるが、1時間以上経過してるならもう消化されてるから、様子見で。」とのこと。愛犬は全くいつもと変わりは無く、強いて言えば水を飲む量が少し多いかな、それと若干ハイテンションだったかな、と言う感じでした。
    5日後に狂犬病予防接種がありましたが、そこでも「何とも無かったなら、じゃこの子は大丈夫な子なんだよ」と獣医。個体差があるんでしょうね。
  • 投稿者

    16: ゆっこ 女性 30代 2017/05/02 00:22 [通報]

    マルチーズと小型の雑種とも、テーブルにあったチョコパン、棚にあったチョコ、何度か食べてしまったことがありますが、特に症状は出ませんでした。
    玉ねぎもそうですが、全ての犬がダメというわけではなさそうですね。
    とはいえ、どの犬が中毒になるか分からないので、与えては駄目!となっているんでしょうね。
  • 投稿者

    17: コゴロウ 女性 40代 2017/05/03 07:34 [通報]

    バレンタインの時にもらったチョコレートを一箱食べちゃいました。普段大人しいのに、かなりの興奮状態。たまたま病院に行く日で、先生に状況を説明。2 、3キロの犬なら死んでるよ!と注意。8キロはあったので、しばらく安静に過ごし、大きなトラブルはなかったです。
  • 投稿者

    18: 匿名 女性 10代 2017/05/03 19:26 [通報]

    わたしの場合は少量だったため何も起こりませんでした。ただ大量の場合命に関わりますので与えないでください
  • 投稿者

    19: 匿名 女性 40代 2017/05/05 18:48 [通報]

    買い物から帰ったらまだ誰も食べてないウイスキーボンボンの銀紙だけが二枚ひらひらと落ちてました。初めて犬を飼ったので当時は何事もなかったかのようにケロッとしているわんこを確認して笑っていましたが、一応次に病院に行った時に伝えると銀紙食べなくて良かったですねーと言われました。
    肉大好きなわんこなのでまさかチョコを食べるとは(お酒も)驚きました。
    食べられないものは食べたことがないので安心していましたが、やはり手の届かないところに置いておかないといけないと感じました。
  • 投稿者

    20: 匿名 女性 30代 2017/05/06 22:52 [通報]

    カニーンヘンダックス 3㎏を飼ってます。

    3日前の朝、鞄に入れていたGODIVAのミニ缶のチョコを、私が目を離している隙に食べていました。

    開け方を知ってたかのように、缶の蓋を上手に開け、
    私にバレないように窓枠に立たせて同化させた上、
    すっとぼけた顔をしていました。

    ただ、食べてるトキに自分で、食べたらダメなモノだと分かったのか、1/3くらい残していました。

    普段鞄の中を漁るコトがなかったので、油断していた私の落度なんですが…

    何故食べたらいけないのか、朝から渾渾沌沌とお説教しました。

    病院に連れて行ってませんが、特に調子が悪そうな様子もなく…

    便に混ざって、全部出てくれてるといいんですが。
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。