ドッグセラピストになるにはどうしたら良い?仕事内容や資格について

ドッグセラピストになるにはどうしたら良い?仕事内容や資格について

ドッグセラピストという仕事をご存知ですか?犬の心のケアをするお仕事です。ドッグセラピストを取り巻く環境、ドッグセラピストになるためのセミナーや犬に癒やしを与えるセラピーの方法についてまとめました。みなさんも愛犬の心を癒やす方法について勉強してみてはいかがでしょうか?

お気に入り登録

ドッグセラピストの仕事について

少女と犬

虐待などを受けた犬が、また人間のことを信頼して一緒に過ごせるようになるために、犬を癒すためのお仕事がドッグセラピストです。

ドッグトレーナーも時に『ドッグセラピスト』と呼ばれることもあるそうです。その理由は、犬をトレーニングする時に、犬の精神的な部分も大事に扱う必要があるからです。

さらに噛み癖などが治らず、飼い主の言うことをなかなか聞かない犬も、愛情不足であったり、何らかのストレスによることがあるそうです。そういった犬をトレーニングするためには、犬の心をまず癒してあげることが大切なのですね。

犬への心の配慮が求められるお仕事になります。

ドッグセラピストを取り巻く環境

また、日本ではまだまだドッグセラピストという仕事が浸透しておらず、公的な資格がありません。しかし、欧米諸国ではドッグセラピストはトリマーに次ぐ人気のあるお仕事ですので、国際的に見てもとても将来性のある魅力的なお仕事なのです。

日本でも犬への心の気配りが行き届くようになって欲しいですね!
ワンちゃんへの心からのおもてなし、いわゆるホスピタリティ精神が息づく環境へと変化するためには、ドッグセラピストが大きな役割を担う事になるでしょう。

人間のストレスは犬にとってもストレス!?

実は人間のストレスが、犬にとってもストレスになることをご存知でしょうか?

犬は人間が受けるストレスにとても敏感に反応します。飼い主のいつもとは違う行動や、表情からも犬はすぐに察知する事ができます。人間が受けるストレスを飼い主を通じて犬も同じようにに感じるのですね。犬が癒されるためには、まず人間がストレスから解放され癒されることが先決なのです。

ドッグセラピストになる方法は?

ドッグセラピストは特に公的な資格は必要ないそうですが、どのような方法で犬に癒しを与えるかによって、様々なセミナーがあります。ドッグセラピーに関するセミナーを受講できる団体がこちらになります。

犬に癒しを与えるセラピー

ハイドロセラピー

水の抵抗力を使って様々なトレーニングをすることにより、ワンちゃんの心と体に働きかけます。欧米で高い評価を得ている最高レベルのペットをケアする方法の1つと言われています。

アニマルアロマセラピー

嗅覚が鋭いワンちゃんにとってアロマは人間と同様に癒しとなるようです。アロマを取り入れながらワンちゃんにマッサージを施して癒しを与えます。

まとめ

寿ちゃんと一緒

ドッグセラピストが活躍している場としては、ペットのトリミングサロンやペットショップや動物病院などが挙げられるますが、今後はさらに、ワンちゃん専門のヒーリングサロンなどもこれから増えていくのでないでしょうか。

人間とワンちゃんとの関係は、癒し癒されながら昔も今も変わらず人生を共にして来たのですね。人間が癒しワンちゃんが癒されることは、愛犬と飼い主の波動がさらにより良い方向へと導かれることでしょう。

またドッグセラピストというお仕事を学ぶことを通し、私が愛犬にとって最大の癒しとなれるように自分自身がセラピストなんだという自覚を持ち、普段からストレスを溜めずに癒しにそっと目を向けることから始めたいと思いました。


はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    40代 女性 momo

    ドッグセラピストというお仕事は、言葉が話せないワンちゃんの心の傷や、抱えているストレスを汲み取って癒していくという、大切なお仕事だと思いました。特に保護されたワンちゃんは、それまでの虐待などから人間に対する不信感がある子が多いと思います。人間から受けた傷を人間に癒せるのか?という大きな課題もあるかと思いますが、実際に新たな生活を通してどんどん心を開いてくれている保護犬を何頭も知っています。また、保護犬でなくても、人間同様に日々のストレスを抱えたワンちゃんも多いと思います。そんな内面を改善する為にも、ドッグセラピストに活躍していただいて、多くのワンちゃんが癒され、生きる喜びを感じてほしいと思いました。
  • 投稿者

    30代 男性 BOB

    犬関連の専門的な肩書きを多く目にするようになっていました。獣医師や動物看護士、トリマーやトレーナーの他に、ペットケアアドバイザーや、アニマルコミュニケーター、アロマに鍼灸、マッサージ、薬膳…。専門的な知識を有している信頼できる方がほとんどなのでしょうが、独学で習得されていたり、中には1日講習を受ければ認定証が発行される機関もあると聞きます。優秀で信頼できる方ならそこはどうでも良いのかも知れませんが、きな臭い噂を聞いたりすると利用する側は少々不安です。しかし公的な資格として確立されていないので、利用者が盲目でいると危険だなと思うことがたまにあります。どういった機関でどの程度勉強されて、どれくらい実務経験があってということがわかると良いのですが…。そういった視点でいうと、日本はまだペット後進国なのかもしれませんね。愛犬が病気や加齢で問題を抱えた時に、信頼できる専門家が身近にいたらとても心強いものです。早くそういった体制が整うことを祈っています。
  • 投稿者

    30代 女性 つくね

    我が家には犬種違いで3頭いますが、性格も全くバラバラです。
    1頭が特に神経質で、音などにも敏感、特に雷が大の苦手で失禁してしまうほどです。
    雷に関しては、私がしてあげられることも少なく、ただただ怯えているのを見守るしかなくいつも心苦しい気持ちでいました。
    ドッグセラピストとは、名前は知っていましたが、具体的にどのようなことをするのかがあまりわかりませんでした。犬にもアロマセラピーを行ったりするんですね。
    私自身も、疲れがたまるとアロマオイルを使用したマッサージなどで随分とリラックスできていますので、これから雷が多くなる季節、恐怖感を少しでも和らげてゆったりとした気分になってもらえるよう、試してみたいと思いました。
    ハイドロセラピーというのも初めて知りました。調べてみると、このセラピーを行なっているところはまだまだ多くはないようですが、偶然我が家の近くにあるようです。水の中で行うセラピーということで、高齢のため後ろ脚が弱ってきた我が家の長男にもよいかもしれない!と思っています。
    昔と比べてペットとの生活の仕方がかわり、「ペットではなく家族」という考え方が増えたからか、ワンちゃん向けのこのようなサービスが増えてくることは、飼い主としてはとても嬉しいことですね。
    もっと普及し、気軽に受けられる体制が整うといいなと思います。
  • 投稿者

    女性 おはな

    犬を飼っていると、ドッグセラピーやトリマーのお仕事など、仕事にするしないは別として愛犬のために興味がわきますし意欲的になります。
    飼い主が愛犬を大切に思うように、愛犬も飼い主の行動や心情に影響をされていると私も思います。うちは夫婦で喧嘩をししまったとき、普段は人から触られたり甘えるの大好きなわんこがどっちつかずになってしまい2人の間で右往左往をしてしまいました。この姿には夫婦そろって反省しました。。また、人が泣いていると犬が慰めにくるという話を聞きますが、これも本当だと思います。
    ただ、反対にうちは小さい子が家にいないためか小さい子供が苦手なようです。社会化をうまく行えなかった飼い主の反省点なのですが、家に子供が遊びに来たときなどは我慢をしてくれていたようで、その日の夜に嘔吐などをしてしまいました。原因はそれだけではないかもしれないですが、しかっりとケアをしてあげなければと感じました。
    うちのわんこのリラックス法は、マッサージをかねてからだを触ってあげることやゆったりめの音楽などがあっているようです。日々生活していく中で、それぞれのわんこにあったリラックス法を探していったり、専門的な知識を身につけることはとても素敵なことだと思います。
  • 投稿者

    女性 さら

    私たち愛犬家にとってワンコは家族同然の存在です。ところが今まで、人間側がワンコに癒してもらうということばかりが考えられてきたように思います。犬を人間と同じように考えるのは良くないということも言われていますが、ワンコたちもストレスを感じているのであれば、癒されたいと思っても不思議ではありません。それならば、ドッグセラピストによって多くのワンコたちが癒されたり、心の傷やストレスが少しでも軽減されたりすることはとても喜ばしいことです。また、ワンコの飼い主であれば愛犬専属のドッグセラピストであることを自覚することはお互いの幸せにもつながるのだと思います。私たちは、普段の生活でたっぷりの愛情を注いで愛犬に接しているつもりですが、ワンコを癒すという視点に立って考えてみると、より一層良い関係が築いていけるかもしれません。
  • 投稿者

    女性 KOMA

    ドッグセラピストは資格を取る前から名前だけは聞いた事がありました。人間と同じようにワンちゃんもストレスを抱えます。環境、気候等様々な理由がありますが多くは飼い主から受けた虐待による精神的ストレスがほとんどなのかなと思いました。保護されたワンちゃんは尻尾が巻かれ、上目遣いな姿勢を崩さなかったです。保護されたとはいえ知らない環境、知らない人。不安になるのは仕方ないと思います。先住犬もいる為、相性も合わなかったら喧嘩も絶えないためストレスは積もる一方ですよね。以前ボルゾイが保護されて来た時、尻尾もくるんと巻かれ、顔もビクビクしていました。お庭に入るのも完全拒否した位でした。触られると体をビクッとして震えが止まらなかったです。なので以前テレビでやっていた犬のマッサージを試しに行ってみました。前脚の付け根、人間で言う肩甲骨を優しく揉んであげました。人で言う肩揉みを行ったところ。少しずつではありましたが、緊張もとれて尻尾も巻く事もなくなりました。様々なセラピーの方法がありますがマッサージならば練習は必要ですが誰でも出来ますし、大切な愛犬を癒す愛情表現でもあると思います。自分も犬の気持ちをしっかり理解できるようにしてストレスを貯めさせない行動をしていきたいです。
  • 投稿者

    40代 女性 あお

    今年の春に愛犬を亡くし、それ以来もっと愛犬のために何か出来たのではないかと悩み落ち込む毎日を送っておりました。そんな折ネットで見つけたドッグセラピーの広告を見つけさっそく資料を取り寄せ勉強中です。中でもアロマを使ったマッサージに興味を持ち、うちでも普通にアロマを焚いているので、好きで常日頃から愛用しているもので愛犬を癒せると知り早速とびついてしまいました。アロマオイルの中にもいろいろあってお値段によっては混ざりものをしているものも多くちょっとお値段ははりますが100%天然オイルの物を選んだ方がわんちゃんたちには安全です。犬に基本使えるアロマオイルも限られているのでい1,2種類の精油をチョイスしてお使いになる事をお勧めします。
    お勧めNO.1はオレンジ・スイート爽やかな柑橘の香りは人も大好きな香りで消臭効果抜群です。他の精油と合わせてノミダニ予防にブラッシングスプレーとして使用されるといいですよ。ただし紫外線に弱く日の当たらない涼しいところでの保管をしてください。
    NO.2はローズですが精油の値段がかなりお高いのが難点です。しかし中枢神経を安定させる作用があるのでわんちゃんの不安な気持ちを落ち着かせてあげるのにはぴったりです。お高いのでシャンプー後に少量付けてマッサージしてあげるといいかもしれません。
    NO.3はラベンダーです映画にも登場するくらいおなじみの精油です。その効果は鎮静作用抜群でさらに抗菌作用も併せ持っているため万能な精油と言ってもいいでしょう。ブラッシングスプレーやシャンプーの時に使われることをお勧めします。
    自分で愛犬のためにできる事、これからも色々増やしていきたいと考えています。




  • 投稿者

    20代 女性 ゆず

    記事を読んで犬への愛情という点で日本は他の国に比べて遅れているなと改めて感じました。ペット人気は今でも続いていますが、保険に入る人は少ないですし、ドッグセラピストの仕事も日本では稀に聞く職業です。犬を癒すことを仕事に出来るなんて本当に素敵な事だと思うので日本でももっと人気になって欲しいですね。
    ドッグセラピストは、専門的な知識に加え様々なスキルが要求される職業のようです。例えば、犬の性格を行動から判断する鋭い観察力と洞察力が求められます。また、犬のしつけ方法に関する知識だけでなく、どのように犬と接すればよいか飼い主に分かりやすく伝えられる指導力やコミュニケーション能力も必要です。犬種によって異なる体格や骨格の構造なども理解しておくとなお良いでしょう。一番大切な事として、犬が大好きでその子と飼い主さんの役に立ちたい!と思える人はドッグセラピストに向いていると言えます。
    日本では、需要がまだまだ少ない職業なので安定した収入は得られないかもしれませんが、知識として資格を得ておくなら損はないかな?と思いました。
  • 投稿者

    40代 女性 ゆか

    ドッグセラピストという職業を初めて知りました。もっと動物愛護が重視されれば保健所なんかにもドッグセラピストを置いて虐待された犬や凶暴化してしまった犬などを人に渡せるようにしてあげれるのかな?と思いました。虐待するような飼い主がペットサロンにいくとは思えないので。でもこうやって動物に対してのサービスが増えていくのは単純に嬉しいですね。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。