犬の雑学!知らなかったうんちく10連発

犬の雑学!知らなかったうんちく10連発

犬にまつわる雑学にはどのようなものがあるのでしょうか。今回の記事では、犬に関する豆知識を10個まとめています。今まで知らなかった犬の意外な習性や面白い生態を発見することができるかもしれません。犬にまつわる雑学クイズもご用意したので、全問正解を目指してチャレンジしてみてください。

お気に入り登録

犬の雑学10個

たくさんんの犬達

1. 犬の血液型は全部で8種類

現在の国際基準(DEA分類)では犬の血液型を8種類と定めており、数種類ある抗体それぞれを持っているか持っていないかによって血液型が決まります。

人間の場合は「A型」や「O型」など1人に対して1つの血液型しかありませんが、犬の場合は抗原の有無によって「DEA1.1型とDEA4型」というように1匹が複数の血液型を持っていることになります。

犬の血液型に関する雑学を知っている人もあまり多くないかもしれませんね。人間と違う呼び方をする、複数の血液型を持っているというのは驚きです。

2. 犬があくびをする理由は「眠い」以外にもある

人間と犬のあくびの違いに関する雑学をご存知ですか?人間は眠いときにあくびをしますが、犬があくびをするのは「ストレスや不安を抱いているから」ともされています。特に、見知らぬ犬や人に出会ったとき、いつもと違う環境に置かれたときなどに、緊張をほぐすために行うそうです。また、叱られているときや他の犬に吠えられたときにするあくびは「カーミングシグナル」と呼ばれ、敵意がないことを相手に伝えるサインとされています。

これから愛犬があくびをしたときは、不安やストレスを感じていないかを確認するとよいかもしれません。

3. 犬に鼻くそはできない

犬の鼻は穴が小さく、ごみを絡めとるための鼻毛もないため鼻くそができません。吸い込まれたごみは鼻を通過し、くしゃみをすることで外に排出されます。

意外と知らない犬の体に関する雑学ですね。ただし、鼻くそができなくても鼻づまりを起こすことはあります。犬が鼻づまりを起こしたり鼻水を垂らしたりする場合は腫瘍や病気の可能性もあるので、早めに動物病院に連れて行きましょう。

4. 犬の鼻には温度を感知する機能がある

次は犬の鼻に関する雑学です。生まれたばかりの子犬は目が見えないだけでなく、耳も聞こえません。それでも母犬の胸にたどり着いておっぱいを飲むことができるのは、鼻の温度を感知するセンサーが働いているからです。

この機能によってお互いの体温を探り、授乳をしたり固まって眠ったりすることができるのですね。

5. 写真を撮るときに犬の目が赤くなる理由

写真を撮ったときに犬の目が赤く光るのは、犬の目の中に光を反射する層があるからです。「タペタム層」と呼ばれるこの層には光を反射させて暗闇でも周囲を見やすくする働きがありるためで、フラッシュなどの強い光が当たると目が光って見えます。

犬の体の仕組みを知ることができる雑学ですね。ちなみに色が赤くなるのは網膜の後ろの毛細血管の色が反射するためで、タペタムが本来持っている緑の色素に光が反射した場合は緑色や青色に光るそうです。

6. 犬が飼い主をどう思っているのかは添い寝の位置でわかる

  • 飼い主の足元やお尻のまわり
  • 飼い主のお腹まわり
  • 飼い主の頭や顔のまわり

普段から犬と一緒に寝ているという方もいるのではないでしょうか。実は、添い寝をする位置で犬が飼い主のことをどう思っているのかがわかるそうです。飼い犬は上記のうちどこで添い寝をすることが多いですか?

「足元やお尻のまわり」である場合、犬は飼い主のことを認め「頼れる存在」だと思っています。「お腹まわり」の場合は、飼い主を「仲間」や「親しい友人」だと感じています。「頭や顔のまわり」の場合、「弟や妹」と思っているかもしれません。

犬の隠れた気持ちがわかる雑学ですね。インターネットなどで元々飼っていた犬が赤ちゃんと顔を寄せ合って眠る写真をよく見かけますが、これは犬が赤ちゃんを弟や妹と思っているからなのです。

7. 生まれたばかりのダルメシアンの赤ちゃんには斑模様がない

ダルメシアンに関する雑学です。白地に黒のぶち模様が印象的なダルメシアンですが、生まれたばかりの子犬には斑模様がなく、真っ白な状態です。生後数週間~数カ月で斑点が出てくるようになるので、子犬がどのような模様になるかは成長する過程でのお楽しみとなります。

模様の色は黒が一般的ですが、まれに茶色になることもあるそうですよ。

8. イタリアでは犬の散歩を怠ると罰金がある

動物愛護に力を入れているイタリアのトリノでは、犬に1日3回以上散歩をさせないと500ユーロ(約6~7万円)の罰金があります。散歩は徒歩で行わねばならず、自転車やバイクを使用してはいけません。ただし適応されるのは室内飼いの場合のみで、自宅の庭などで遊ばせている場合は対象にならないそうです。

日本人にとっては衝撃的な雑学です。イタリアの方はどのようにして散歩の時間を確保しているのでしょうか。

9. 犬がうんちをするときにクルクル回る理由

犬の面白い習性にまつわる雑学を一つご紹介します。犬がうんちをするときにクルクル回る理由は、野生時代の習性が残っているためです。うんちをするときは無防備な状態でいつ敵に襲われるかわからないので、周囲を確認することで敵の有無を確認しています。

また、犬はうんちのときに体を南北に向けるという習性があり、方位を探すためにクルクル回っているという説もあります。犬がうんちをしているときに、どちらの方角を見ているのか、確認してみるのも面白いですね。

10. 犬の申し訳なさそうな顔は、反省のサインではない

犬には「申し訳ない」という後悔の気持ちや反省の気持ちが起こらないとされています。犬が怒られた後に申し訳なさそうな顔をするのは「困っている」または「怯えている」だけで、「ごめんなさい」という意味はないそうです。飼い主にとっては少し残念な雑学ですね。

犬の雑学クイズ

犬とクエスチョンマーク

犬にまつわるうんちくを知ったところで、犬の雑学クイズにチャレンジしてみましょう。

  • 第一問 犬の長寿のギネス記録は何歳?
  • 第二問 世界でもっとも高い犬の値段はいくら?
  • 第三問 柴犬の「柴」の意味は?
  • 第四問 世界で最も人気がある犬の名前は?
  • 第五問 世界一小さな警察犬の犬種は?
  • 第六問 犬の知能は人間で言うと何歳くらい?
  • 第七問 犬の1日に必要なたんぱく質量は人の何倍?
  • 第八問 チワワの体で「リンゴ」と呼ばれるのはどこの部分?
  • 第九問 犬の鳴き声。今は「わんわん」ですが、江戸時代より前は何と言っていた?
  • 第十問 犬は車の乗車定員に含まれる?

犬の雑学クイズの答え

勉強に疲れて眠る犬

第一問の答え

Q.犬の長寿のギネス記録は何歳?
A.29歳
ギネスに登録されている犬の最高齢は、オーストラリアンキャトルドッグのブルーイ、 29歳5カ月です。人間に換算すると130歳以上にあたり、犬の平均寿命は約13年とされているため、かなりのご長寿と言えます。

第二問の答え

Q.世界でもっとも高い犬の値段はいくら?
A.約3億7320万円
世界一高価な犬は「チベタンマスティフ」というチベット高原を原産地とする超大型犬で、中国福建省で行われた発表会では約3億7320万円という値がつきました。

チベタンマスティフには通常の犬に2回ある繁殖期が1回しかないこと、純血種の数が少なく中国では保護動物に指定されていることが希少価値を高め、高額になる理由となっています。

第三問の答え

Q.柴犬の「柴」の意味は?
A.小さい
雑木の小枝を「柴」と言うことから、古来より日本に生存する日本犬の中でも小さいサイズの犬を「柴犬」と言うようになりました。

第四問の答え

Q.世界で最も人気がある犬の名前は?
A.マックス
世界で一番人気がある犬の名前は「マックス」で、次は「モリー」だそうです。ちなみに近年の日本では「モモ」や「ココ」、次いで「チョコ」や「マロン」が人気のようです。

第五問の答え

Q.世界一小さな警察犬の犬種は?
A.チワワ
警察犬には大型犬が多いイメージがありますが、小型犬のロングコートチワワである「モモ」は、体重3キログラムにして奈良県警の嘱託警察犬に合格しました。小型犬の警察犬はチワワの他にもミニチュアシュナウザー、柴犬、トイプードルがいます。

第六問の答え

Q.犬の知能は人間で言うと何歳くらい?
A.2~3歳
犬種や飼育環境などによる個体差はあるものの、犬には人間の2~3歳児並みの知能があると言われています。250程度の単語を認識することができるとされているので、私たちが話しかける言葉も理解してくれているかもしれません。

第七問の答え

Q.犬の1日に必要なたんぱく質量は人の何倍?
A.約4倍
犬は元々肉食動物であるため、人間よりも多くのたんぱく質を必要とします。たんぱく質は体内でアミノ酸に分解されますが、犬は食物からでしか摂取できない「必須アミノ酸」の種類が人より多いため、より多くのたんぱく質を食事から摂る必要があります。

第八問の答え

Q.チワワの体で「リンゴ」と呼ばれるのはどこの部分?
A.頭
チワワの頭は後頭部が盛り上がってリンゴのように丸い形をしているので、「リンゴ頭」または「アップルヘッド」と呼ばれています。チワワは小型犬なので、頭の大きさもちょうどリンゴと同じくらいですね。

第九問の答え

Q.犬の鳴き声。今は「わんわん」ですが、江戸時代より前は何と言っていた?
A.びょうびょう
犬の鳴き声を「わんわん」と表現するようになったのは江戸時代からだそうです。「びょうびょう」はなかなか聞き慣れない鳴き声ですね。

第十問の答え

Q.犬は車の乗車定員に含まれる?
A.含まれない
車の乗車定員は人間が座るために設けられた座席の数を示すため、犬は乗車定員に含まれません。よって、5人が定員の車に大人4人、犬2頭を乗せても問題はありません。

当然ながら、車が安全に走行できることが最優先です。犬を車に乗せる場合は犬が車内を動き回らないように工夫する、小型犬はケージに入れるなどしてドライバーが運転に集中できるようにしましょう。

まとめ

メガネをかけて、本を読む犬

犬にまつわる雑学を知ることで、犬の面白い生態や魅力を再認識することができそうです。雑学クイズには何問正解することができましたか?家族や友人と問題を出し合うことで、犬のことを広く深く知るきっかけになれば嬉しいです。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    40代 女性 momo

    記事を拝見して、今まで知らずに驚くトリビアばかりでした。犬の最高齢は29歳5カ月というのも、生命力の強さに驚くばかりです。我が家の愛犬は14歳で、シニアという認識でしたが、その倍以上も生きられる犬がいるというのは心強い事です。そして、更に驚いたのは犬に3億以上の高値がついたことです。知っている限りで希少な犬種だとしても50万から80万というのが最高かと思っていましたので、3億というのはよほどの犬種だと思います。
    そして、今後更なる活躍を期待したいのが「ガンを見つける犬」です。今の時代は早期発見すれば治療で治ると言われておりますので、そうした犬が活躍する事で多くの人が助かってほしいと思いました。
  • 投稿者

    30代 女性 さゆみん

    愛犬と暮らし始めてもうすぐ10年になります。
    犬のトリビアについては随分詳しくなっているつもりでしたが、半分ぐらいしか知りませんでした!
    特に、プードルのあの独特のカットは西欧で愛されてきたデザインカットだと今日の今さっきまで思っていたので、まさかの浮き輪代わりだったとは、驚きでしかありません。
    そして、長生きした犬として知っていたのは、マックスというビーグルとダックスフントとテリアのミックス犬です。29歳と282日ということ。こんなに長寿の犬はそういないと思っていましたが、紹介されているラブラドールレトリバーの「ベラ」も近い年月を飼い主さんの元で過ごしたとのこと。
    長さよりも質が大事という一般論もありますが、でも、1日でも一分一秒でも長く、そして元気な愛犬と過ごしたいと思うのは、誰しも同じですよね。
    愛犬と過ごしている日々を、今まで以上に大切にしたいと思います。
  • 投稿者

    女性 ビンゴ

    こういう雑学、とても好きです!特に犬にまつわる雑学というものをそんなに聞いたことがなかったので、ためになりました!一番最初の「犬が社員として働いている会社がある」がとても羨ましいです。私が犬が大好きなので、毎日職場で「あー、ここに犬がいたら職場が和むし、仕事がもっとはかどるのにな~」なんて思っているからです。犬が好きな人だったら、皆さん同じようなことを考えていると思います(笑)。また、「29年と5か月」も生きた犬がいるというのにも驚きです!犬ってこんなに長生きできるのですね。飼い主さんが日々犬に対して何をしていたのか知りたい所です。「人間の全力=犬の準備運動」というのにも驚きました。やはり犬ですね。人間の全力が彼らの準備運動程度のものなんて、なんだかショックでした。今回の記事、とても面白かったです。
  • 投稿者

    10代 女性 ハル

    犬の雑学、すーーーーーーーーーーーごく面白かったです!!!!!!!!!!!!!!!
  • 投稿者

    20代 男性 匿名

    犬のことで知らないことも知れたので良かったです。すごく面白かったです!!!!!!
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。